本音で話すと 人が変わる! 組織が変わる!
自分で動く 勇気とやる気が湧いてくる!
引き出す魔法で あなたの心に気づきの種を蒔く
グローバルファシリテーター
清水千絵(ちえぞー)です
☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
昨日は蔵王へ遊びに行ってきましたー
ひろ――ーい公園で遊んで
ソバを食べて
温泉に入って
満喫!
やっぱ山形サイコーだなー
さて
『伝えずに伝わるコツ』について
少しずつ綴っていこうかと思います。
先日の育休復帰準備塾 個別セッションでのことです

二人目の育休から復帰して
仕事も家事もフルスロットル
そんな生活でもね
・木を植えてみたり
・夕ご飯の時に家族でお話ししたり
・平日は難しくても土日に子どもたちと過ごせたり
充実した生活をされているクライアントさん
話している中でふと
「パパのちょっと気になる言動があった時も
しなやかに自分のニーズを伝えることができている」
ってつぶやいたんです
その時、私には彼女に
伝えたいことがあった
彼女は
「夫婦で平等でいたい」
という価値観を持っていて
育休中よりも
それが満たされている
と
彼女の変化を感じたから
でも
それを直接言うことはせず
「それって育休中はできてました?」
という問いに置き換える
ファシリテーターとして
「聴く」時に気をつけているポイントはここ
私の質問に答えていく中で
「大事にしている価値観が
復帰した今の方が満たされている」
と彼女が自分で気付いてくれました。
伝えずに伝わった時
心の中でガッツポーズ
自分で気付くことほど
嬉しいことはないんだよね
聴き方をちょっと変えるだけで
「気づきというギフト」
を相手に届けることができます
そんな
『聴くコツ』が気になるあなたは
ぜひ「ファシリテーションはじめの一歩 1dayセミナー」へ
https://ameblo.jp/manalabo2019/entry-12739672605.html
***************************
他にもこんな講座もやっています
☆ファシリテーションのやり方あり方を身に着ける4か月
**************************************
ファシリテーター歴 18年
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
5歳の女の子、3歳の男の子、0歳の男の子、夫の5人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
この春から独立し、
グローバルファシリテーター & 学びの助産師
として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

公式LINE
不定期で 「イラわく(イライラをわくわくに変えるしなやかコミュニケーション)」ネタを配信中

スタエフ「輪になって話そう」
輪になって話すときのコツ、ファシリテーション・ワークショップに関するネタを毎週金曜に配信中
Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792
つぶやき系の記事多し