本音で話すと 人が変わる 組織が変わる!

引き出す魔法で あなたの心に気づきの種を蒔く

グローバルファシリテーター ちえぞーです

 

 

☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら

☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら

 

 

昨日は

産まれて初めて

ETCを使って高速に乗りましたーー

 

いやーーーー

ドキドキしたなーーー

 

友人が誘ってくれた体育館でのスポーツ交流会

いかない理由を挙げればキリがなかったけど

「行ってみよう!」

そう思って勇気を出して

コンフォートゾーンを超えて大正解でした

 

ほんと機会をいただき感謝感謝

 

 

さて

月曜日

 

家庭も仕事も自分自身も大切にしたい! 

ママのための職場復帰を応援する

 

“イライラ”が“わくわく”に変わる

しなやかコミュニケーション講座~

 

 

 

 

略称「復帰準備塾」のday2

 

 

 

『産む前は、さっさと復帰しようと思ってた。でも…』

 

 

命をこの世に産み落とすというのは

もう天地がひっくり返る様なタイソウな出来事で

 

 

価値観や生き方や時間やお金のつかい方も

何から何までガラッと変わってしまうわけです

 

 

生まれてすぐは、母乳のことばかり

少したてば、予防接種

もう少し立てば、離乳食

と、

時が移るとともに悩みは変われど

人によって程度は変われど

 

 

ママっていっつも子どものことばかり考えてるわけ

 

 

だからさ

子育て支援センターで会うママとは

基本子どもの話しかしないよね

 

 

それって

悩みがほとんど子ども由来

という理由もあるけれど

 

 

子どもの話しとけば「安全」で「無難」

という理由もある様な気がして

 

 

でもさ

ママとしての私

以外にも

 

『妻としての私』

 

『働く人としての私』

 

そして

『女性としての私』

がいるわけで

 

 

ママとしての悩みがあるなら

妻として、働く人として、女性として

の悩みも当然あるわけで

 

 

ホントはそういう話もしたいと思っている

いわゆる「ママ」って多いんじゃないかな

 

 

いろんな顔があるならさ

 

ママとして100点じゃなくても

妻+働く人+女性+ママ 

全部足して100点くらいでちょうどいいんじゃないかな

 

 

だってそれ、

全部同じ人がやってるんだよ

 

 

24時間でやるんだよ

全部100点にしないとならないなら

合わせて400点になっちゃうよ

 

 

そんなん無理でしょ

 

 

それぞれの役割

25点くらいでいいんじゃないかな

 

 

そう思ったら

少し楽になれる

 

 

って思う

 

 

2022年2月22日22時22分なのでした

 

 

もう我慢しない

素直になろう

楽しもう

ほめ言葉

ちゃんと受け取ろう

 

 

出産と同じように

育休からの職場復帰は

未知の世界

 

 

計画通りにいかないことも多いと思う

 

 

だからこそ

まず

ちゃんと自分が

ぶれずに立っていたい

 

 

前向きで

ハッピーな気持ちで

 

 

パートナーと一緒に

育児や

二人の将来を

大切にして

 

 

胸を張って

歩き出そう

 

 

春へ

 

 

 

受講を決めたママにインタビューしました。

 

生の声、

聞いてくれたら嬉しいです♡

https://stand.fm/episodes/61d79e019ec5a9000698addf

 

 


 

*********************************

他にもこんな講座もやっています

 

☆コロナ禍出産で不安が募るあなたに

 

 

 

☆自分で舵取りをする人生を伴走してほしいあなたに

 

 

 

☆ワークショップしてみたい!でもどうしていいか分からない!というあなたに

 

 

 

 

************************

いわゆる肝っ玉母ちゃん予備軍

清水千絵のプロフィール

 

宮城県仙台市在住。

5歳の女の子、3歳の男の子、0歳の男の子、夫の5人家族。

故郷は湘南・藤沢です。



国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め8年前に来仙。



国際NGOのファンドレイジングを研究中!



初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
照れ


世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
?

私たちは地球規模でどんなことができるか??

そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。

 

 

中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。

 

 

昨年春から独立し、

現在は

グローバルファシリテーター & 学びの助産師

として活動しています。

 

 

詳しいプロフィール→こちら

 

 

ベル清水千絵公式LINE

週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆

 

 

ブルー音符清水千絵 Facebook

https://www.facebook.com/chie.shimizu.792