本音で話すと 人が変わる 組織が変わる!
引き出す魔法で あなたの心に気づきの種を蒔く
グローバルファシリテーター ちえぞーです
☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
どんより曇り空の仙台です
朝から早速ファンヒーターをつけてしまいました
今日は11月22日 いい夫婦の日
といっても特に何か特別なことをするわけでもないけれど
少し手をかけて夕ご飯を作ってみようかな?
さて。
今日は連続講座のお知らせです!
育休後の職場復帰を控えたママの
“イライラ”が“わくわく”に変わる
~しなやかコミュニケーション講座~
職場復帰を控えて気持ちザワザワなママ、こんな悩みありませんか?
・職場復帰するから家事や育児を分担して欲しいのに、まるで他人事な夫の態度にイライラする
・夫と協力して家事や子育てをしたいけど、相談すると喧嘩になる…どうすればいい?
・今までのように「手間暇かけて」家事や育児ができなくなりそう。ちゃんとした母でいたいのに…
・長期の育休だったので、仕事のペースについていけるのか心配
・時間に追われる朝の登園前、保育園を嫌がる子どもにイライラして当たってしまいそう
・『〇〇さんはお子さんいるから無理だよね』と「泊まり出張などの負担が大きい仕事はできない人」として見られそう。やりたい!という気持ちと助かる!という気持ちの狭間で揺れる心
そろそろ育休が終わりに近づき、職場復帰を控えたママには、こういう悩みを抱えた方が本当に多いんです。
でも職場復帰について相談するところや、上手く復帰出来る方法を教えてくれるところってなかなかありませんよね。
先輩ママや職場の同僚に聞いても、
「何とかなるから大丈夫!」
「私の時はもっと大変だった」
「夫なんて頼っても無駄だよ」
なーんて、不安が解消するどころかますますモヤモヤするばかり
結論から言うと、
こういった職場復帰のゴタゴタをスムーズに解決する秘訣は”コミュニケーション”にあります。
「夫は当てにならない・・・」とイライラを抱えていませんか?
「本当は、家事や子育てを分担して欲しいけど、言えない・・・」
「お願いすると、イラッとされるので、私もイラッとしてしまう」
だから、結局一人で抱え込んで、ストレスを溜め込んでしまう・・・
多くのママがこういう悪循環にはまって抜けられずにいます。
「夫は当てにならないから、結局、私が頑張るしかない」
こんなふうにあきらめていませんか?
この悪循環から抜け出すには、パートナーの協力が欠かせません。
そこで役に立つのが、「イラわくコミュニケーション」です。
「イラわくコミュニケーション」を使うと、
何かを頼むとイラッとしていたパパが、
ニコッと「おう、まかせとけ!」と協力してくれるようになります。
だから、一人ですべてを抱え込むことなく、
職場復帰も家事も育児もうまくいくんです。
「イラわくコミュニケーション」とは、
日常のイライラをわくわくに変えるコミュニケーションのこと。
イライラしたり、不安な感情を押し殺したりするのではなく、
パートナーや周囲にしなやかに伝えられると、
今まで”ムリ”と思っていたことが、スルリと解決できるようになります。
この講座に参加するとあなたの日常がこんな変化が期待できます!
・パートナーにお願いすることのブロックが外れて、やりがいのある仕事にも挑戦できる
・ 「親になっても好きなことをしよう!」と私も夫も思えるようになる
・結果を考えずにダメ元で挑戦してみることが増える
・周りから印象が明るくなった!言葉遣いが変わったと言われる様になる
・自分の価値観や好きなことを素直に表現できるようになる
・朝起きる、ご飯を食べる、家族と過ごす、そして暖かい布団で眠る。
「当たり前にある幸せ」にも感謝して、大事に毎日を生きている実感が得られる様になる
・職場、家族、色々な場面で自分の気持ちを「素直に」伝えることができるようになると、
伝えたいことがきちんと伝わり、コミュニケーションがスムーズに進むようになる
などなど、育休の悩みを解決できるだけでなく、人間関係やセルフイメージにもとてもいい効果があります!
実際に受けていただいた方の感想
・イライラに感謝できるようになった
・イライラしたとき、「どうすればいいのか」客観的に対応できるようになった
・自分のやりたいことに蓋をしていたけど、将来の可能性が広がった。
・ママ友でもなく同僚でもない人たちとこうやって考えをまとめる時間は貴重だった。
・あんまりイライラしていないねと夫にいわれるようになった!
・「このままの私でOK」と思えるようになった
・まだ発生していないのに不安になっていたけど、その時考えば良いやと思える様になった。
など受けていただいた方からは嬉しい報告が続々と上がってきています。
主催者プロフィール
こんにちは!ファシリテーターのちえぞーこと、清水千絵です。
私が起業して一番初めにやろうと思ったのがこの「イラわく」の講座。
自分の感情を無視せずに、ネガティブな感情もあるがままの自分として受け入れるという
「イラわく」の考えにとても共感してお伝えしていました。
ですが何事も頭で分かっていても実践するは難しいもの。
実際に私自身、出産後にはイライラする気力もないほどの”ほぼ産後うつ”の状態に…。
・とにかく夜寝られないのがしんどい
・毎日、夜になるのが怖い
・寝不足で昼間を過ごすのが辛い
ただそこから家族との関係を良くしようと思い、改めて「イラわく」の内容を実践してみました。
すると・・・
パートナーの隠れた本音を理解することができ、自分の本音も伝わるように!
結果的に円滑にパートナーシップを築いて育休復帰を果たせた経験があります。
この方法をもっと育休復帰に悩むママに伝えたい!
不安を解消してもっと自分らしい子育てをして欲しい!
そんな気持ちからこの講座を作りました^^
実際どんなことをやっていくのかというと…
この講座に参加すると具体的にわかること
この講座は月に1回、4ヶ月間で計4回の講座で開催していきます。
講座は以下のような順序で行います!
【Day1】モヤモヤを吐き出して、自分の気持ちを整える
Day1は初回にして1番重要な回!
あなたの日常でモヤモヤしていることをどんどん出していきます。
これを実践していくと不思議や不思議、モヤモヤを吐き出すことでいろんな不安や焦りからもスルリと抜け出せる様になっていきます。
その結果
・なんでも挑戦できる様になる
・イライラの捉え方が変わってくる
・人間関係で大きな喧嘩がなくなる
などなど自分の気持ちを整えることで新しい世界の見え方が変わるのが体験出来ます。
【Day2】パートナーの本音を引き出すコミュニケーション
自分の状態が整ったら次は、イライラの元を作っているパートナーや周囲の方の気持ちを正しく理解することが大事です。
そこで、Day2では、相手の本音を引き出すコミュニケーション3つの秘訣を学びます。
これを実践することで、相手の何気ない言葉をそのまま受け止めてイライラするのではなく、言葉や行動の裏に隠されている本音を見つけることができるようになります。
これを実践すると
・思った通りのことを相手が行ってくれる
・自分の希望や意見が通る様になる
・相手の言動1つ1つにイライラしなくなる
ということが徐々に起こっていきます。
「え〜本当に?」と思うかもしれませんが、そういった事例たくさんあります(笑)
ものは試しで、ぜひあなたも実践してみてくださいね!
【Day3】気持ちよく引き受けたくなる!しなやかに伝えるポイント
仕上げのDay3では、パートナーにしなやかに伝えるのがポイント。
伝えるタイミングの見極め方やどの様に伝えると良いのかを実践しながら学んでいきます。
これができる様になると
・子育ての役割分担がスムーズにできる様になる
・人と意見がぶつかることが怖くなってくる
・蓋をしていたやりたいことも言える様になり実現していく
などしなやかに伝えることで、自分一人の力では難しいと思っていたことが、周囲の力を借りることでサラッと解決していきます。
ここまで実践できれば、職場復帰だけでなくその後のあなたの人生もどんどん上手くいく様になっていきますし、むしろ3ヶ月後にはイライラに感謝できるようになっちゃいます(笑)
【Day4】復帰後シェア会
お仕事や慣らし保育、新生活が実際に始まってみて
「やってみたけどうまくいかない!」「想定外の出来事が起きた!」
という新たな悩みや
「こんないいことがあった」「やっぱり復帰してみてよかった!」
という嬉しいニュースをシェアする回です。
必要に応じてインプットやアドバイスも行ないます
この講座がオススメの方
・コミュニケーション力を上げて、スムーズな職場復帰をしたい方
・パートナーが気持ちよく家事を引き受けてくれる頼み方のコツを知りたい方
・うまく復帰できるようにサポートしてほしい方
・同じ様な立場の人と状況をシェアしたい方
・環境が激変することで何も変化するつもりがない夫に対してモヤモヤする方
・あなたの職場復帰に対してなかなか協力してくれない夫にイライラしなくなる関わり方を知りたい方
こんな方には、この講座の内容は知ってすぐ使えて、一生役立つ心得です。
絶対、ぜーーーったい、あなたの笑顔が増えると約束いたします^^
講座の詳細
【イベント名】
家事も育児も仕事もうまくいく!
育休後の職場復帰を控えたママの“イライラ”が“わくわく”に変わる
~しなやかコミュニケーション講座~(略称:イラわく講座)
【サポート期間】2022年1月~4月
【内容】月1回、計4回のセミナー(平日2時間、お申し込みの方と日程調整します)
+
・参加メンバーで月に1回振り返り会
・週に1度の「ご機嫌宣言」
・メンバーのグループLINEで気軽に意見交換
・主宰のちえぞーにいつでもなんでも相談できるホットライン
・個別相談(1回/月)
【方法】zoomによるオンライン方式(お申込みの方に詳細をお伝えします)
【料金】59,000円(税込)
【支払い方法】銀行振込
【お申込み】下記フォームからお願いいたします
※12月6日(月)、12月20日(月)、いずれも13:30~14:30
「イラわく講座(職場復帰)体験お茶会」を実施します。
<内容(予定)>
・イラわくコミュニケーションプチ体験
・講座の説明
・疑問質問
<参加費>無料
こちらに参加希望の方も併せて上記フォームまでお申し込みください
※11月29日、12月8日 いずれも12:30~
インスタライブを行います!
ぜひフォローしてお聞きください!
~さいごに~
あれもやらなきゃこれもやらなきゃと職場復帰前の忙しいあなたへ。
タスクが全て自分にふりかかっている気がする妻、そんな妻を横目になにをしていいかわからない夫。
そんなご家族をたくさんみてきました。
しなやかコミュニケーションを身につけて身近に夫を最大の協力者・理解者にしちゃいましょう!
お互いになんでもシェアしあえるようになれれば社会復帰は何も怖くありません。
産後の社会復帰をきっかけにしてパートナーシップをより強くできる、チャンスでもあります。
そんな未来を一緒に実現していきませんか?
あなたのご参加をお待ちしています
*********************************
他にもこんな講座もやっています
☆コロナ禍出産で不安が募るあなたに
☆自分で舵取りをする人生を伴走してほしいあなたに
☆家計もパートナーシップも丸ごと改善する3ヶ月
☆半年間で、ワークショップを開催するスキルと度胸が身に着きます
☆ワークショップしてみたい!でもどうしていいか分からない!というあなたに
************************
いわゆる肝っ玉母ちゃん予備軍
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
5歳の女の子、3歳の男の子、0歳の男の子、夫の5人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め8年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
昨年春から独立し、
現在は
グローバルファシリテーター & 学びの助産師
として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら
清水千絵公式LINE
週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆
清水千絵 Facebook