本音で話すと 人が変わる 組織が変わる!
引き出す魔法で あなたの心に気づきの種を蒔く
グローバルファシリテーター ちえぞーです
☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
宮城県助産師会の賛助会員になりました
会員番号は004 よんだよん
助産師さんの活動を応援したい
と思う
気づきの助産師なのであった
・
・
・
さて
先週火曜日
家庭も仕事も自分自身も大切にしたい!
ママのための職場復帰を応援する
“イライラ”が“わくわく”に変わる
~しなやかコミュニケーション講座~
略して 育休復帰準備塾 の個別セッションをいたしました

なんかいつも端っこに寄ってしまう私たち(笑)
もともと
前日の午後に予定していたセッション
『息子のメンタル不安定につき、お出かけさせてください』
という
完全にこちら都合で
今日の午前中にリスケしてもらったんです
結果…
『昨日の夜、辛いことを打ち明けられて「悲しい」というかなんというか心が整理できない』
というクライアントさんのお話を
聴くことができました
『今日だった、千絵さんだった、タイミングも相手も、私にとってベストでした』
そう言われ…
この申し合わせに
鳥肌が立ちましたよ
それでね
『誰もが人には言えない過去を抱えていて外には見えない』
『その内側を、自分の言動で知らず知らずのうちに傷つけているかも』
『身近なところで起きると「ジブンゴト」になっても、時間が経つと忘れてしまう』
『そう思うと人と付き合うのがちょっと怖くなる』
そんな話になりました
私自身、ファシリテーターとして
『中立でありたい』
という意識は常に持っています
女は〇〇
男は××
日本人は△△
というような決めつけた言い方はしないように心掛けているし
キタチョウセン
オバチャン
ガイジン
など
誰かが傷つく可能性のある言葉は使わないようにしています
でもさ
『完璧』って難しい
差別的な発言や
事実とは異なる発言
誤解を生むような言葉
そして
一般的だけど誰かが傷つく言葉
が口をついて出ることもあるかもしれない
人間だもの
だからね
『ミスをしたとしても、指摘してもらえるような』
ひとでありたいし
関係性を作っていきたいと
思っています
そうお伝えしたら
「なんだかホッとしました」
そう言っていただけて
私もホッとしました
打ち明けてくれてありがとう
あなたが
人と話すときに
大切にしていることはなんですか?
・
・
・
出産と同じように
育休からの職場復帰は
未知の世界
計画通りにいかないことも多いと思う
だからこそ
まず
ちゃんと自分が
ぶれずに立っていたい
前向きで
ハッピーな気持ちで
パートナーと一緒に
育児や
二人の将来を
大切にして
胸を張って
歩き出そう
春へ
・
・
・
受講を決めたママにインタビューしました。
生の声、
聞いてくれたら嬉しいです♡
https://stand.fm/episodes/61d79e019ec5a9000698addf
*********************************
5歳の女の子、3歳の男の子、0歳の男の子、夫の5人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め8年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
昨年春から独立し、
現在は
グローバルファシリテーター & 学びの助産師
として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

清水千絵公式LINE
週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆

清水千絵 Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792