本音で話すと 人が変わる 組織が変わる!

引き出す魔法で あなたの心に気づきの種を蒔く

グローバルファシリテーター ちえぞーです

 

 

☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら

☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら

 

 

転居先の自治体に出していた

4月からの

息子たち(0歳、3歳)の預け先が決まりました

 

 

嬉しいなと思ったのもつかの間

「やっぱりおうちで一緒に過ごしたいよー」

と思ってしまう(齢5か月の次男限定)

往生際の悪い3児の母です

 

 

さて。

月曜日

 

 

家庭も仕事も自分自身も大切にしたい! 

ママのための職場復帰を応援する

 

“イライラ”が“わくわく”に変わる

~しなやかコミュニケーション講座~

 

 

 

 

略して 育休復帰準備塾 の個別セッション

 

 

 

・保育園の結果に一喜一憂

・「子育てって思い通りにいかない」それが醍醐味と言われても今はそう思えないな―

・保育園入所までのタスク、旅行前の準備…なんか全部ママ頼みになってはいないかしら

 

 

というお話を伺いましたん

 

 

育休復帰前って

出産前と似てる

 

 

「好きにしていいよ」

そう言われても

 

 

「え、結局決めるの私なのか…」

となんだか重荷に思えたりする

 

 

ぐるぐるもやもや

そんなこんなの想いを吐き出して

少しでもすっきりしてもらえたならいいな

 

 

出産と同じように

育休からの職場復帰は

未知の世界

 

 

計画通りにいかないことも多いと思う

 

 

だからこそ

まず

ちゃんと自分が

ぶれずに立っていたい

 

 

前向きで

ハッピーな気持ちで

 

 

パートナーと一緒に

育児や

二人の将来を

大切にして

 

 

胸を張って

歩き出そう

 

 

春へ

 

 

 

受講を決めたママにインタビューしました。

 

生の声、

聞いてくれたら嬉しいです♡

https://stand.fm/episodes/61d79e019ec5a9000698addf

 

 

参加された方の感想です

1今日の気づき トップ3

1.共有すること、大事!たとえやるのが自分でも、「これがあるんだ」て知ってもらうだけで心持ち違うかも。
2.話したいことってけっこうあるなと思いました。そして話すうちになんとなく整理される気がする。
3.育休復帰のタイミングが、夫婦間で共有したり理解したり話したりするいいタイミングかも。(出産の時は、確かにそれどころじゃなかった)

 

2その他感想

話すことで、自分が何を考えてるかがわかって面白かったです。
自分の母親の影響確かにあるな、とか。
離乳食手作りしたいのは、大変だけど無理してないとか。
あー確かにそうだな、と、なんか人の話を聞いてる気分になりました。

 

*********************************

他にもこんな講座もやっています

 

☆コロナ禍出産で不安が募るあなたに

 

 

 

☆自分で舵取りをする人生を伴走してほしいあなたに

 

 

 

☆ワークショップしてみたい!でもどうしていいか分からない!というあなたに

 

 

 

 

************************

いわゆる肝っ玉母ちゃん予備軍

清水千絵のプロフィール

 

宮城県仙台市在住。

5歳の女の子、3歳の男の子、0歳の男の子、夫の5人家族。

故郷は湘南・藤沢です。



国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め8年前に来仙。



国際NGOのファンドレイジングを研究中!



初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
照れ


世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
?

私たちは地球規模でどんなことができるか??

そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。

 

 

中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。

 

 

昨年春から独立し、

現在は

グローバルファシリテーター & 学びの助産師

として活動しています。

 

 

詳しいプロフィール→こちら

 

 

ベル清水千絵公式LINE

週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆

 

 

ブルー音符清水千絵 Facebook

https://www.facebook.com/chie.shimizu.792