本音で話すと 人が変わる 組織が変わる!
引き出す魔法で あなたの心に気づきの種を蒔く
グローバルファシリテーター ちえぞーです
☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
昨夜は
長男が寝る前にトイレに行かず
案の定夜中の1時に起きまして
つられて5か月次男も起きまして
授乳&寝かしつけで2時半
眠いです
でも、
やっぱり平日は天国だー
眠気を吹き飛ばす次男の寝顔
かわいいのぅ
さて。
いよいよ1月18日からスタートする
家庭も仕事も自分自身も大切にしたい!
ママのための職場復帰を応援する
“イライラ”が“わくわく”に変わる
~しなやかコミュニケーション講座~
先週金曜日、
こちらの受講予定ママに
スタエフにてインタビューいたしました。
https://stand.fm/episodes/61d79e019ec5a9000698addf

あなたより大事なものができました
それは、子ども
あなたというのは、「シゴト」です
出産前はあんなに大好きだったシゴト
海外出張や、土日の勤務、夜遅く働くことも
楽しくこなしていました
でも
子どもが生まれて
順位が大きく変わりました
今
何よりも大事なのは「子ども」です
コロナ禍、妊娠も出産も育児も
本当に大変でした
でも
大変だからこそ
こうして一緒にいられる時間を大切にしたい
今しかないこのかわいい時
一瞬一瞬がかけがえのない瞬間
それなのに
こんなにかわいい子どもを預けてまで働く必要があるのかな?
復帰を決めた今でも
ぐるぐる考えています
悩んでいること
不安なこと
迷っていること
夫や親にもそこまで話していません
どうして?
夫もすごく協力的だし理解してくれる
復帰したいという気持ちも
辞めたいという気持ちも
きっと応援してくれる
だからこそ
困らせたくない
だからちゃんと
『自分自身』が納得したい
復帰するというこの選択が
間違っていなかったって
子どもと離れることに
罪悪感を感じたくない
後悔せずに
前向きな春を目指したい
出産と同じように
育休からの職場復帰は
未知の世界
計画通りにいかないことも多いと思う
だからこそ
まず
ちゃんと自分が
ぶれずに立っていたい
前向きで
ハッピーな気持ちで
パートナーと一緒に
育児や
二人の将来を
大切にして
歩いていきたいから
・
・
・
こんな感じで
ザ 今の不安
ザ 入った理由
ザ 春、こんな自分になっていたい
を20分程語ってくださいました!
優先順位は子どもに譲ったけれど
あなた=シゴトを再開するには
それ相応の準備が必要
同じ境遇の仲間とともに
4か月
社会に出る心の準備をしていきたい
そんなママのための『育休復帰準備塾』
受講予定のママにインタビューしました。
生の声、
聞いてくれたら嬉しいです♡
https://stand.fm/episodes/61d79e019ec5a9000698addf
気になるあなたは個別相談(13日、14日)へどうぞ
育休復帰準備塾は1月18日スタート
https://ameblo.jp/manalabo2019/entry-12717903861.html
あなたのイライラや不安聞かせてください
ご質問があれば何でもどうぞ
もちろん
必要に応じて講座のご案内もいたします
「買ってね」
とは絶対言わない相談会です
ご安心ください(笑)
まだ、間に合います!
一緒にやろう!
~さいごに~
あれもやらなきゃこれもやらなきゃと職場復帰前の忙しいあなたへ
タスクが全て自分にふりかかっている気がする妻
そんな妻を横目になにをしていいかわからない夫
そんなご家族をたくさんみてきました
しなやかコミュニケーションを身につけて身近に夫を最大の協力者・理解者にしちゃいましょう!
お互いになんでもシェアしあえるようになれれば社会復帰は何も怖くありません
産後の社会復帰をきっかけにして
パートナーシップをより強くできるチャンスでもあります。
そんな未来を一緒に実現していきませんか?
まずは気軽に相談会へ!
あなたのご参加をお待ちしています

5歳の女の子、3歳の男の子、0歳の男の子、夫の5人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め8年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
昨年春から独立し、
現在は
グローバルファシリテーター & 学びの助産師
として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

清水千絵公式LINE
週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆

清水千絵 Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792