本音で話すと 人が変わる 組織が変わる!
引き出す魔法で あなたの心に気づきの種を蒔く
グローバルファシリテーター ちえぞーです
☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
あっという間に今年も残り2か月
「英語ではNovember
昔の人は霜月と言いました」
娘の保育園の朝のご挨拶
毎月初めは
娘が聞いてくるので一緒に覚えています
今朝は保育園で
言えたかな???
・
・
・
さて。
先週金曜日
ずぼら家計簿 個別セッションの日でした
でね。
1時間のうち30分くらいは
母乳の話(笑)
え、
母乳の話?
それで30分?
って思うよね、思いますよねー
でもさ、
産後すぐのママなんてそんなもんです
はい、
私もそうでした
でね。
そんな頭の中母乳でいっぱいだったこともあってね
(正確には母乳だけではないですけどね)
「産前産後の家計簿つけられてない、レシートはあるけどどうしよう」
という話になってね

私が示した案は
・まずは今月からやってはいかがでしょ?
それまでの彼女だったら
イエスと言わなかったよね。
でも今日は違った
「ですよね、産前産後の出費なんてイレギュラーですもんね」
はい、ご自身で気付かれました
こんなイレギュラー
毎年あるわけじゃないから
一旦途切れたって大丈夫
それまでの積み重ねがゼロになるわけじゃない
ことばや行動やパパとの関係の中に
ちゃんと残ってる
「その頃のレシートは、時間があればやって、年末まで残ってたら…捨てます!」
いいんじゃないでしょうか!!!
・あんなに、溜めろと言ったレシート
・頑張って溜めてきたレシート
・生活の記録が凝縮されたレシート
ご自身の口から
ダメなら捨てますと
言った彼女
立派です、ほんと
変わりました、ほんと
人ってほんと、
気づいたら自分で変われるんだよね
引き出す魔法で
あなたの心に気づきの種を蒔く
グローバルファシリテーター
ちえぞーでした
※ちなみに写真のレシートはネットから。念のため
*********************************************************
お金の使い方を自分で決める
↓
決めたことを実行する
↓
うまくいっても行かなくても、
チャレンジできたことが自信になる
このサイクルを繰り返して身に着けたことは
そのままワクワク人生につながっていきます
お金の使い方が変わると
日常が変わっていきます
働きやすい環境をつくる為に、意見を言ってみたり
躊躇していた継続講座に申し込んでみたり
自分の人生がわくわくするように、
自分で動けるようになる
お金に振り回されない!
人と比べて不安にならない!
何のために生きるのか 答えられる!
そんなハッピーな人が増えること
それが私の目標です!
ずぼら家計簿 継続コースでは、
・本音を吐き出す
・見えない不安を見える化する
・パートナーシップを再確立する
この3本柱を、何よりも大切にしています。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談を。
こちらのフォームからご連絡ください。
第3期は来年1月スタートです。
お申込み・お問い合わせこちらからメッセージをお送りください。
ws.formzu.net
ずぼら家計簿の秘密もちょっぴり話しちゃう
公開カフェも絶賛募集中です!
5歳の女の子、3歳の男の子、0歳の男の子、夫の5人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め8年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
昨年春から独立し、
現在は
グローバルファシリテーター & 学びの助産師
として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

清水千絵公式LINE
週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆

清水千絵 Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792