☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
みなさまこんにちは
ちえぞーです
8月に生まれた次男も
おととい生後1か月になり
昨日は助産院で私も1か月検診をしてもらい
無事に助産院を卒業しました。
ちょっと寂しい。。。
産後の肥立ちのため
9月中はワークショップはやらないと決めたものの…
ふつふつとワークショップ熱が高まっている私です


さて
産前やり残したイベント報告の続きをぼちぼちと。
『ワークショップとはそもそもなんぞやワークショップ((笑))』
その3 開催報告です

事前に希望を聞きまして
・絵に関するワーク
・誕生日に関するワーク
(当日お誕生日の方がいたので!)
という希望があったので
アイスブレーキングは
誕生日が今日に近い人順で
「想い出の誕生日プレゼント」
を描いてもらいました。
「絵で描く」というのが伝わっていなかったにもかかわらず、
(言い忘れたかも???どっか抜けてるファシリテーター)
みなさまキーワードとともに、
かわいい絵も描いてくれましたよ
しかも利き手と反対だったのに、
まぁ絵のうまいこと!

メインのワークは
「コロナになって、変わったこと変わらないこと」
を挙げる付箋ワーク
リアルの時は実際に付箋に書いて、
みんなでワイワイと模造紙に貼っていくのですが、
オンラインではできない・・・
けれど雰囲気だけでも味わってもらいたいなと
付箋を用意してもらって書いてもらいました!
一人ずつ、書いた付箋を読み上げて。。。
私がzoomのホワイトボードに書きまして
へぇーー
ふむふむ
という驚きや歓声が上がりました。
これはリアルと同じ感じで嬉しかった
結構雰囲気は感じられたかな、と思います!
付箋ワークをやってみての感想は
・外に出るという選択肢が減ってはいる
・リアルな場の提供機会は減っている
・オンラインになっていろんな人に逢える
・地球レベルで会える
・外国の人と会える
・出会い方が変わったと思う
・友人と直接会えない、というネガティブなこともあるけど
友人と時間や場所を気にせず会える、というポジティブなこともある
オンラインでも、
直接会えなくても
こんな風に意見を交換できる
私自身も自信になる時間でした!!!
ワークショップまとめの時間に出たフレッシュ感想
・コロナで変わったこと、ネガティブなこともポジティブなこともどっちもあるな。
みんなの意見で新たな気づきなど学びが得られると感じた。
参加者主役の意味が分かった
・みんなが対等な感じがした。参加しやすい。
こんな風に意見を言っていい場ってそんなにない
・みんなの意見を見て聞いて気づくことがある
・アイスブレーキング楽しかった。柔軟に場が作られる、自分も楽しい
・アイスブレーキングで左手で書くのが新鮮だった。みんなうまい!
心動かすトレーニング、気づく、感じるだと思った
もう2か月前のことだけれど、
鮮明に思い出せるほど
楽しい時間でした!
ワイワイと意見を言って、
参加者同士で学び合う
そんな機会を
これからもたくさん紡いでいきたいです!!!
ご参加されたみなさま
ありがとうございました!
参加いただいた方の感想
参加して印象に残ったこと
ちえぞーのワークショップ
愛
が深かった。「主役は参加者。学びは人それぞれ」なるほど!と納得です。 ちえぞー含めみんなが対等で居心地の良い空間でした
アイスブレイクも付箋ワークもワイワイ楽しかったです(^^)
参加して印象に残ったこと 印象は「思いのほか難しくないし、答えを出しに行く場ではない」という風に感じたこと。 主催のちえぞーさんが1番リラックスして参加している感じが伝わって良かったです。 ハイでもローでもない(いつも通り)落ち着いたテンションでスタートしてくれるのでこちらも安心して受けることができました。
個人ワークで書き出したものを、聴覚だけでなく視覚でもシェアし合えると、気づきが多いなと思いました。オンラインでもできることあるなぁと思いました。
分からない、もっと知りたいこと
アイスブレイクもワークショップも他の方法を知りたくなってきたぞー
リアル開催する時はこんな流れ、と言う話も聞きたかったです。(物理的にすること)リアルとzoomの違う所。案外一緒だったりするかな??
目的別のプログラム構成
その他
ちえぞー、サンキュー
出産がんばってー
めっちゃ応援してる

みんなでワイワイ課題をこなしてる中で、ちえぞーさんの立ち位置を見てようやくファシリテーター(学びの助産師)というセルフイメージを理解できたというか、腑に落ちました。ただの司会進行じゃない、みんなのサポーターという感覚、無理矢理引き出すでもなく、あくまでも自主性を尊重してくれて、手を添えてくれる感覚。ほんと助産師。 ちえぞーさんのキャラクターだからこそできるのかなぁ〜とも思いました。 学びの機会を与えてくれてありがとうございます!
***************************
他にもこんな講座もやっています
☆半年間で、ワークショップを開催するスキルと度胸が身に着きます
☆ワークショップしてみたい!でもどうしていいか分からない!というあなたに
☆コロナ禍での出産、育児に不安を抱えるあなたに
☆自分で舵取りをする人生を伴走してほしいあなたに
☆イライラが止まらないあなたへ ポジティブに自分らしく、人生を歩めるようになる3か月
☆家計もパートナーシップもマルっと改善
**************************************
自己流コーチ歴 20年
ファシリテーター歴 18年
ワークショップデザイナー歴 2年
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
5歳の女の子、3歳の男の子、0歳の男の子、夫の5人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
この春から独立し、
グローバルファシリテーター & ワークショップデザイナー
として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

清水千絵公式LINE
週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆

清水千絵 Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792