☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
こんな日が来るなんて
夢のようですわ
毎度のように
ちょっと寝不足の朝
でも、
時間になって画面に集まってきてくれた
参加者のみなさま
はいっ!
その名も
『ワークショップとはそもそもなんぞやワークショップ((笑))』
開催しましたー

大げさ?
興奮具合失礼しました。
起業塾で一緒に学んでいる仲間たち
「ワークショップ愛」をことあるごとに伝えていますが、
やっぱり言葉では伝わらないその魅力
ある時
「じゃあ、ワークショップを伝えるワークショップやったらいいんじゃん?」
となりまして。
3-4人集まればいいかな…
と思って募集したら、
満席→増席→満席 と
最終的には
18人も集まって。
こんなにたくさんの方々が
ワークショップに興味を持ってくれるなんて。
夢じゃなかろうか
そう私が思ったのは嘘じゃないんですってば
1時間での実施なので
もうバタバタでしたが
ワークショップをたくさんの人に体験してもらって、
すっごくうれしかった!!!

こんな感じで、
オンライン付箋ワークしたり!

こんな感じで
オンラインフォトランゲージしたり♪
やっぱりいつも通り、
一番楽しんでしまったのは私だったような…
その3まで実施しましたので、
徐々にアップしてまいりまーす。
お楽しみに♪
参加いただいた方の感想💛
参加して印象に残ったこと
参加者が存分に可能性を発揮しあえるという、ところ。
何かを学ぶことは、知識を知ることも大切。
その知識を自分の知恵にしていくには、自分の中に結びつく何かをみつけること。
ワークショップにはその可能性があるなと、感じました。
フォトランゲージでは、
人のみえているところは違うし、感じ方捉え方が違う。
当たり前なのだけれど、みんなの意見を聴いていると、みんな違うからいいんだ、と思いました。
自分自身だけでは、見えない可能性を活かしていける学び。その良さをまとめて聴けた時間でした❤
付箋ワークと写真ワークで「こんなにみんな意見が違うんだ!」というのが印象に残りました。
とくに付箋ワークは内容がかぶるんじゃないかと思ってたけど、みごとにバラバラで個性が出てたのがおもしろかった!
初対面の方とやったら、話が広がってその後のコミュニケーションがスムーズになりそうなので、やってみたいと思います。
フォトランゲージ!一枚の写真でこんなにも目の付け所が異なっていて、それにちえぞーが答えることで、ただの一枚の写真が印象深い写真に変わっていく感じがして面白かったです。
アイスブレイク・個人ワークなど、投げかけ方と、時間配分など、とても参考になりました!
分からない、もっと知りたいこと
ちえぞーが産後落ち着いたら、「ロールプレイング」のワークに参加してみたいです。
ワークショップをメインにするのではなく、講座のなかで一つのコンテンツとしてやりたいと思っています。
写真ワークはこういう講座やシーンに向いてるとか、ワークごとの特徴や取り入れ方が知りたいです。
いまは思いつかないけど、使ってみてまた疑問がでたら聞いてみたいです。
まだまだ色んなワークのやり方がありそう。また学びたいと思いました。
その他
ちえぞーフォントが味わい深くて好き❤
時間配分もしっかり考えたファシリテーション力がすごかった!
欲をいえば、付箋ワークも実際にテーマについて話す時間があれば、もっとワークショップの楽しさを実感できたかも。
でも「ワークショップってなんぞや?」という疑問が解決できて大満足です♪
ちえぞーちゃん、ありがとうございました!
時間内に終わらせる素晴らしさ!
楽しみながら、充実の時間、ありがとうございました。
時間推してたのに、最後は華麗にまとめるちえぞー、さすがでした✨✨
***************************
他にもこんな講座もやっています
☆半年間で、ワークショップを開催するスキルと度胸が身に着きます
☆ワークショップしてみたい!でもどうしていいか分からない!というあなたに
☆コロナ禍での出産、育児に不安を抱えるあなたに
☆自分で舵取りをする人生を伴走してほしいあなたに
☆イライラが止まらないあなたへ ポジティブに自分らしく、人生を歩めるようになる3か月
**************************************
自己流コーチ歴 20年
ファシリテーター歴 18年
ワークショップデザイナー歴 2年
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
5歳の女の子、3歳の男の子、夫の4人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
この春から独立し、
グローバルファシリテーター & ワークショップデザイナー
として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

清水千絵公式LINE
週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆

清水千絵 Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792