☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
コーヒーセミナー day3
やったよー☕
メンバー増えて 3人に!

day1、day2と
・コーヒーの淹れ方
・産地による味の違いやカフェインの効用
を学んできてのday3
いよいよマニアックなコーヒーセミナーになってきました
何はともあれ、近況報告
最近のプチハッピー
・父の日祝いを家族でやった!
・ヘナで髪を染めてみた!
・仲間と運営している子ども食堂。寄付でいただいた生理用品を生かそうと何かできないかな...
と思ったら、仲間の助産師さんが「誕生学」を生かしたセミナーしたいと言ってくれた!
今年できるようになりたいこと
・ギター🎸を作る!隣町に作っている人がいる!
・オンラインでピアノ🎹を習っている。岡本真夜の「tomorrow」弾けるようになりたい!
・ギター🎸をやりたいけど実家に置いてきちゃった。。取りに行こうかな??
と、まさかの私含めて全員が
楽器をやりたい!!!!
で揃いました。
うーん、やっぱり引き寄せってあるよねぇ
さて、今日のセミナーは。
*こちらの教材を使用しました。
まず
①コーヒーの歴史
ホワイトボードに白地図貼り付けて
コーヒーがどんな風に世界に広まっていったか
ペンで描いていく

見にくくてすんません
なんか授業みたい!
こういうのやってみたかった!
うれしい!
と一人興奮
そして
②あるコーヒー農園のコーヒー生産の実態(シュミレーション)
参加者は一つの家族として
ちえぞー扮する 多国籍企業から持ち掛けられた
コーヒー栽培に手を出します
1年目
2年目
3年目
そして
4年目
世界情勢の影響を受けながら
自分の畑でコーヒーを栽培して売る
という疑似体験を行います。
少しでも豊かな未来が来ることを信じて
少しでも生活をよくするために
市場価格の変動しやすいコーヒーを
自家用栽培のための畑をなげうって
生産しているのが現地の零細農家です
その立場は常に弱くさせられています
ハリケーン
干ばつ
コーヒー特有の病気
などで栽培量が減れば収入が減り
豊作であっても
買取量を調整されることで
すべての収穫が利益にはつながりません
その厳しい現状を知り
参加者からは
・うまい話に乗せられた
・弱みを握られた
・他の農家に行ってしまうと言われ焦った
・多国籍企業は困ったら他にいけばいいから常に第三者の立場
・マイナス面を提示されなかった
・市場価格がこんなに変動するなんて聞いてなかった
・子ども役として、学校に行かせようとしてくれる親に感謝の気持ち
・現地は大変なんだと農家の気持ちになった
・消費者として選ぶことが必要なんだ
などなど
赤裸々な感想をいただきました。
最後に
③私たちにできること
を考えました
もちろん、答えは一つではない
ですが確実に言えることは、
消費者として
私たちは強い立場にいる
ということです
私たちの「何を」買う買わないが
確実に現地の人々の生活を左右している、
ということ
買い物は投票なんだ
*********************************
ご参加いただいた皆様の感想です♡
day3印象に残ったこと
アロマ農園の4年間のシミュレーション
ちえぞーさんの儲かりますよ✨の演技
もっと知りたいこと
だいぶコーヒーの事を知れたので、あとはコーヒーを淹れるのを上手くなりたい❗
いろんな産地のコーヒー豆にチャレンジする❗
満足度と理由
コーヒーが広まっていく歴史が知れたし、アロマ農園のシミュレーションをすることで、コーヒー豆の生産者の気持ちに近付く事が出来て、満足しています😊
また、セカンドウェーブ、サードウェーブというものについて知れたので嬉しかったです!
その他気付きや感想
セブンイレブンのコーヒーはなぜ安いか、ものすごい企業努力の結果なのだと思いました❗
さすが大企業さん(セブンのコーヒー豆の袋の裏に書いていた会社かな~と思いながら)
これからコーヒーを販売するにあたって、コーヒーの歴史があって、今ここにこのコーヒーがある、ということを意識することになると思います😊
コーヒーセミナー3回を通じて自分の中に起きた変化など
コーヒーを身近に感じる事が出来ました✨
コーヒーが大好きになりました✨
たくさんの歴史と人が関わってこのコーヒーがあるんだ、と思うようになりました😊
→つまりは感謝✨
ちえぞーさん、ありがとうございましたm(__)m
***************************
他にもこんな講座もやっています
☆コロナ禍での出産、育児に不安を抱えるあなたに
☆自分で舵取りをする人生を伴走してほしいあなたに
☆イライラが止まらないあなたへ ポジティブに自分らしく、人生を歩めるようになる3か月
☆半年間で、ワークショップを開催するスキルと度胸が身に着きます
☆ワークショップしてみたい!でもどうしていいか分からない!というあなたに
**************************************
コーヒーインストラクター2級
カフェを開く夢を持つ
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
5歳の女の子、2歳の男の子、夫の4人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
この春から独立し、
グローバルファシリテーター & 学びの助産師
として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

清水千絵公式LINE
週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆

清水千絵 Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792