☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
できない自分に
×をするのはもうやめよう
自分への◎をたくさん増やし
自己肯定感を上げる
ずぼら家計簿
誰のものでもない
我が家の家計簿が
スペシャルな存在になる
ずぼら家計簿講座
を主宰しております。
【ずぼら家計簿】【ずぼら家計簿】 - できない自分に×をするのはもうやめよう 自分への◎をたくさん増やし自己肯定感を上げるずぼら家計簿 誰のものでもない我が家の家計簿がスペシャルな存在になる 「ずぼら家計簿講座」を主
chiesama0803.amebaownd.com
5月の振り返り会の報告です

最近買って満足度が高いもの
・ヨガのレッスンに通い始めた 月3500円(爆安)!
・GW明けの土日にキャンプに行った!
・炊飯器を新調して、温泉卵を作っている
・節水のためにシャワーヘッド購入 5000円 快適!
・歯医者に行きましたー。健康に気をつけようと思った
「こんなもの・サービスを買ったのよ!」
と話しているときの
みなさんの嬉しそうな顔
私は見逃しませんよ!
値段じゃないんですよ
高けりゃいいってわけでもないし
「どんなことで自分が満足するか」
「本当に必要なものにはお金を掛ける」
そういう、
なんていうか、
お金と上手に付き合えるようになる
結局は
自分自身との対話なんだよね
自信にもつながるしね
そのへんが
家計簿を続けることの効果
かなって
私は思っています。
続いてお悩みは?
・車検が高いな。10万。いったいいくらが適正なのか
・保険料が気になり始めた。保険料を削って子どもの習い事に回したい
・仕分けに悩んで家計簿記入が止まる
・パパから「早くレシートを出せ」と急かされる(笑)
・食費のレシートを見ていたら、嗜好品(酒、おやつ)が多いことに気づいたので 分けることにした
・嗜好品は心の栄養。すべてなくしたら心が腐る。保険料が高いなぁ
家計簿をつけ続けることで
・これは家計
・これは小遣い
・これは子ども費
・これは嗜好品
と、
出費にもいろんな色がついてくる
色を分ければ分けるほど
節約にはつながります
でも
それがしんどいから続かない
となるくらいなら
「自分のちょうどいい加減」
でざっくりやったらいいと思うんですよ
きっちりつけることは
目標じゃないから
あとね、
悩みって
人それぞれだし
世間的な
平均値って
何のあてにもならない
だってさ、
価値観も暮らし方も家族構成も違うんだから
それぞれの悩みや質問に対して
「答え」や「アドバイス」はしないことが多い私
代わりにたくさん質問します
そうするとね、
質問に答えながら
いつの間にか
自分自身の答えや方法にたどり着いているんです
そう
気づくんです
自分でたどり着いた気づき=自分で出した答え
人から言われたことよりも
ずっと腑に落ちるし
やる気も勇気も継続する
ずぼら家計簿の振り返り会は
いつも
目的地も宿泊先も決まっていない
旅みたいなもの
出てきた想いや考えや質問が
そのままその日のテーマになる
今日はどこに行くんだろう
わくわくが止まらない私です
ご家庭でのお金の使い方って、
よそ様にお話しするのは、「タブー」と思われています。
でもね、
こんな風にさらけ出すことで、
本音を出すことで、
自分自身の人生や、生き方、未来も変わっちゃう。
そんな姿を、
今までたくさん見てきました。
ずぼら家計簿 継続コースでは、
・本音を吐き出す
・見えない不安を見える化する
・パートナーシップを再確立する
この3本柱を、何よりも大切にしています。
4月からの3か月コースはすでにスタートしておりますが、
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談を。
こちらのフォームからご連絡ください。
(次期の開始は2021年10月~を予定しています)
振り返り会にご参加いただいた皆様の感想です♡
ずぼら家計簿をつけてみて印象に残っていること
食費と固定費の高さ。これは付けてみて初めて知った…!
自分にとって有意義な、家計簿の支出カテゴリーは、人によって違う
我が家、お米の消費量が多い
お菓子だけ別に金額出したけど、やっぱりよく食べてる
この一ヶ月で、『自分変わったな』と思うこと(さっきの内容と同じでオッケーです)
心の貧しさなく節約をする方法について、常に考えるようになった。
マネーフォワードを使うようになって、よりお金を貯めることに意識を向けられるようになってきた。
「そのままでいいか」→「もっと良いやり方があるかも」という考え方に
この1ヶ月は、あまりかわれなかった
でも来月は保険の事相談してみてかわれるかな〜
振り返り会で言うの忘れてたんですが、かなり肉の購入量減らしましたっ!!
なおみさんみたいに肉だけの値段調べたいっ!今月分のレシートは捨てちゃったから分からないので、、次回は調べたいと思いますっ
肉の使う量を意識したら今まで、使い過ぎてたなと気付けました。
レシピより多めでも、腐らすのが怖くて、スーパーのパック分使い切っちゃう癖があったけど、
それを適量以上にせず、残した分を腐らせないよう味付けしたり冷凍したりと意識変わりました。
あと、自分の中で劇的変化!
献立のメインに豆腐ステーキや、竹輪やさつま揚げなどの加工品をかき揚げや磯辺揚げ等にして、肉無しの日を設けてみました!
今までは、サブおかずだったもので、メインにしてるから、慣れなくて時間と手間がかかる等ありますが、楽しいので続けてみます!!
元々レシピ本や動画を見るの大好きなので、視野が広がりました!!
前々回の振り返り会でみんなに相談したおかげです!感謝っ!!
食費の劇的変化は、、まだ分からないです
振り返り会で印象に残ったこと
ふるさと納税について。
今年こそ「ふるのう」スタート💕
私の保険は高額だというご指摘
先の事を見越してお金の事を考えないとな〜!
家購入…とか、もっと考えればよかった
時すでに遅し
笑
色々ある!
最近買って満足の品の質問!
逆に、買って失敗したってのあんま無いなって思いました。
色々悩みながら買ってるし、最近買い物セーブしてるからかもだけど。
あと、レシートの仕分け方かな。
自分に合うやり方見つけたいっ!!
もっと知りたいこと
保険という強敵について🔥
土地や建物を所有するとどうなんだ
とりあえず保険!個人年金って入ってますか??
まだ予算の立て方が分からないので、そこを知りたいです。
あと、その、みんなが言ってる保険も。ちかさん気になる。
遅ればせながら、まーちんのシャワーヘッドも気になる!
チャッピーの住宅ローン借り換えも!
その他気付きや感想
食費が衝撃的な程高く、
1か月分の食費レシートを分析したところ、「嗜好品」の影響が強いことがわかった。
次の1か月では、お菓子・お酒を別で計算し、一度分析してみようと思う。
心の栄養は大事なので、思い切り削ることは考えないけど、まずは把握することが先ですね♪
嗜好品のやりくり、もっと良い方法は
みなさんと話せて楽しすぎる
6月まであと1ヶ月かぁ〜、早いなぁ
翔ちゃんと一緒。ほんとみんなと会話楽しい!!
6月までの焦りも
3か月後の6月にこうなっていたい目標(変化があれば)

6月までに住宅ローン借り換えの本審査終了
保険はもう少し勉強してから解約検討
人間ドックの予約を入れる
メルカリでの不用品販売をいい加減スタートする
行動するエネルギーが無いから皆さんを見習いたい。刺激!
早起きの定着!
***************************
他にもこんな講座もやっています
☆コロナ禍での出産、育児に不安を抱えるあなたに
☆自分で舵取りをする人生を伴走してほしいあなたに
☆イライラが止まらないあなたへ ポジティブに自分らしく、人生を歩めるようになる3か月
☆半年間で、ワークショップを開催するスキルと度胸が身に着きます
☆ワークショップしてみたい!でもどうしていいか分からない!というあなたに
**************************************
お小遣い帳歴11年
家計簿歴7年
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
5歳の女の子、2歳の男の子、夫の4人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
この春から独立し、
グローバルファシリテーター & 学びの助産師
として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

清水千絵公式LINE
週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆

清水千絵 Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792