初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
できない自分に
×をするのはもうやめよう
自分への◎をたくさん増やし
自己肯定感を上げる
ずぼら家計簿
誰のものでもない
我が家の家計簿が
スペシャルな存在になる
ずぼら家計簿講座 6ヶ月 中深煎りコース
【ずぼら家計簿】【ずぼら家計簿】 - できない自分に×をするのはもうやめよう 自分への◎をたくさん増やし自己肯定感を上げるずぼら家計簿 誰のものでもない我が家の家計簿がスペシャルな存在になる 「ずぼら家計簿講座」を主
chiesama0803.amebaownd.com
月イチ振り返り会💗

昨年9月の体験会から
早いもので8か月!
家計簿つけも手慣れたもので
「今月まだつけてないなー」
なんて言いながら
焦りもないし
自分への×ももうつけない
以前は振り返り会で
「今月つけてないです!すみません!」
ってよく謝られたっけ(笑)
そんな形で
しなやかに
ジブンイロの家計簿
を確立された彼女
年明けから
ぼちぼち
固定費=保険 の見直し
に取り組んでいました
が、しかし
いざ切り込んでみると
保険に対する考え方で
夫婦の意見が食い違う
・会社の保険から民間の保険に変える
・民間の保険には入らず、その分を貯蓄へ
という、
大きな、大きな、相違。
これはもうね、
・どの保険に入るか
・何を買うか
という目先の話ではない
『どう生き、どう死ぬか』
っていう、問題
もちろん、
どっちが○で
どっちが×ということでもない
話している間に
だんだん彼女の表情が
硬くなっているのを感じていました
パパと話している時のことを思い出したのか
これから先のこと不安に感じていたのか
ということで、
金の話は全くせず(笑)
・どうやったら本音を聞き出せるか
・どうやったら本音を伝えられるか
・そもそもあなたの本音は?
・どんな人生を歩みたい?
という、
話をしたんだよなー。
いわゆる
日常のイライラをわくわくに
~イラわくライフコミュニケーション~
伝え方も大事!
でも、
自分は何を思ってる?
自分は何を感じてる?
心の声を聴くことから始まる
対立は真実の裂け目
ピンチはチャンス
彼女の人生が
わくわくになることが
私の幸せ
お金との付き合い方、向き合い方って
人生そのものだよね
って最近ほんと思う
少ないお金でも幸せそうに使っている人もいるし
たくさんのお金を使ってもなんだか寂しそうな人もいるし
ご家庭でのお金の使い方って、
よそ様にお話しするのは、「タブー」と思われています。
でもね、
こんな風にさらけ出すことで、
本音を出すことで、
自分自身の人生や、生き方、未来も変わっちゃう。
そんな姿を、
今までたくさん見てきました。
ずぼら家計簿 継続コースでは、
・本音を吐き出す
・見えない不安を見える化する
・パートナーシップを再確立する
この3本柱を、何よりも大切にしています。
4月からの3か月コースはすでにスタートしておりますが、
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談を。
こちらのフォームからご連絡ください。
(次期の継続コースは10月スタートを予定しております)
感想です♡ ★は追記
今回のカフェで印象に残ったこと。
家計簿から死生観に行き着くとは…思いもよるまいっ半年前のワタシ笑
でもお金の使い方・仕分け方って価値観によるところMAXだから、家計を見直しながらも暮らし方の本質みたいなところを突いてきた・境地に踏み入れた感じがしてきた
そして目下の悩みは結局イラわく
落としどころに既に納得してるから、ロールプレイングの実践編に新メニューってところでしょうかw
公的保険+貯金が一つのセオリーだとしても、『いつかの治療費のための貯金』て思うと切ない
ので『楽しく生きるための貯金』‼️で10年病気しなかったら1割使って旅行
ってすればココロが健康になれそう
って今ヒラメキ
前回カフェから、今回カフェまでの変化
私的に旦那の本音って結構パンドラの箱…ふれるのがちょっと怖いんだろうなー
でも開けたことのない本音を少しずつ溶かしてゆるめて本人にも気づかせることでココロって軽くなるし、目の前が開ける感じを私は味わったから、この蓋をした感じ・閉塞感を打破したい!!
家計簿も保険も置いておいて…(お金のニオイをさせないで話できればベスト!!)本音に触れる時が来た!と感じております。
つまりはぶっちゃけ家計簿記録そっちのけになってましたね
週末いきなり締め日と精算だー笑
★あっという間の4月終了ー!
完全フルタイムになったので途中コンビニ寄る暇もなく
3月よりコンビニ・小遣い出費は格段に減りました!(レシートないっ)
★うっかりしたのが茜梨の幼稚園用品、準備も予算も取ってなくて駆け込み西松屋
白シャツ白靴下、白下着で一万
★家計簿見直しのタイミング、4月はバタバタしすぎて結局ゼロ!5月は2週に1回金曜夜にできるとgood
中煎りコース卒業までにどうなっていたいか
保険の代わり?の『いきる貯金』か、わくわくフリー貯金を2人で決めてスタートする!
1週間以内にやるスモールステップ
77のネット登録、からのマネーフォワード!!!
もっと知りたいこと
交際費のお返し事情!とくに両親(じじばば)義両親とのお金の付き合い。
なんなら、母の日
父の日、誕生日、お中元お歳暮…年中贈り物に溢れてる
ちょっとコレあとでグループLINE投げてみよ
その他気付きや感想
★プレゼント関係、みなさんアレコレ悩んでますねー!N美さんの文句言われたには衝撃
悩み続けるくらいなら一回お互いの考えをはっきりさせるのもアリだなぁ(現金派にはびっくり!)
★パパの話もだけど、主体性がないと(自分で選んだ、見た、貰って嬉しかった。使った)覚えてないよねー
『プレゼントは渡した時で役割は終えてる』論にはなるほど!ちょっと悲しいけど
遣り取りの多い実家とその文化の希薄な義実家、それぞれどう付き合うか「我が家の文化」をつくっていくところですねー
改善点
★次回はちょっと家計簿ネタを出せるようにします笑
話聞いてもらいたいだけだった
あースッキリ

他にもこんな講座もやっています
☆コロナ禍での出産、育児に不安を抱えるあなたに
☆セミナーや会議の最初の緊張を何とかしたいあなたに
☆イライラが止まらないあなたへ ポジティブに自分らしく、人生を歩めるようになる3か月
**************************************
お小遣い帳歴11年
家計簿歴8年
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
5歳の女の子、2歳の男の子、夫の4人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
この春から独立し、
ワークショップデザイナー & 学びの助産師
として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

清水千絵公式LINE
週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆

清水千絵 Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792