こんにちは蓮花です。
先日に千早赤阪村の水仙の丘を訪れましたが、その数年前に同じ所へ行き道に迷ったのを思い出しました。
何回かは来ている所なのに、ナビもセットしているのに何故だか道を間違えてたあの日
気がついたら、山間の道に入り込み「ここはどこ?」
そして眼前にどーんと現れたのが
瀧谷不動明王寺でした。
朱塗りのご門が立派なお寺は
その時初めて見ました。
何ここは?と神社仏閣好きなのに知らず
あとでググッて日本三大不動尊とあり、びっくりしました。
千早赤阪村の水仙からは車だと10分程で近いですが、どこを間違えたらこちらへ行くのか今も分かりません、汗
大まかには同じエリアで、近くに来たら
寄っていきなさい、という
仏様からのお呼びのような気がします。
その割には、その時は寄らずに帰り
また後日、あらためてお参りに行きました。
※お参りの時の様子はこちらより↓
お不動様がいらっしゃり、修行の場としての気もあり、厳し目の雰囲気を感じたお参りでした。
ともあれ、呼ばれたのに行かないままでは気になっていたので、お参り出来て良かったです。
私は特に霊感など、感じる能力はない方ですが
この時の体験で神仏に呼ばれることがあるんだなと思いました。
お不動様の真言は京都の狸谷山不動院でいだだきました。
その時もとても不思議なご縁があって、導いていただいたと思います。
お不動様のお姿は鬼気迫るような畏敬がありますが、そのお心はとても深く優しいのだなと、あらためて感謝しています。
久しぶりに狸谷山不動院のお不動様にもお会いしたいです
★ネガティブをポジティブへ転換する


