
詳細は下記のりんどうさんの記事をご覧ください






















巷で人気の柴田朋子さんさんの「貿易ゲーム」
前田恭子さんと名古屋で夏休み特別「貿易ゲーム親子版」を開催します
貿易ゲームってどんなものかというと...
ゲーム自体は
数人のチーム=国にわかれて
それぞれ作業や交渉=貿易をして稼ぎを競う、というシンプルなもの。
すごいシンプルなゆえに、素の自分がでるのです。
自分の思考行動パターン、コミュニケーションの癖などが
ゲームの進め方、ゲーム中の動きなどから明らかになってしまう
自分の癖をつきつけられたようになってがーんとなったり
勝ってさえも悔しくて悔しくてしょうがなかったり
でも、また、やりたくなるの。はまっちゃうの。
ネタばれしてても、もう一度もう一度とやみつきになるゲームなの。
(自分一人知ってたからって勝てるわけではないですしね)
それだけ、楽しくて、学びも多くて、おもしろいゲームです。
今回は夏休み特別企画の「親子版」として
お子様や学生さんが参加しやすい価格設定にさせていただいています。
ママやパパがお子さんの知らない一面に気づく
お子さんがパパやママの意外な一面を見れる
お互いいろんな意見を聞いて視野が広くなる
それによって親子のコミュニケーションにも変化がでそうで楽しみですよね。
夏休みの親子イベントとしてぜひ
どんなゲームか詳細がわかってしまうとおもしろさ半減なので
ご参加の方は「貿易ゲーム」で検索しないでくださいね。
気になる方は、ファシリテーター柴田さんの以前のネタばれしていないレポをどうぞ
詳細はわからなくても、どれだけ深いゲームなのかは伝わると思うから
悔しがれる人、おめでとう
攻守は気が付くと逆転してるかも
貿易ゲームをエニアグラムで仕上げると
チームの力が一つになるために、誰かが我慢するというのは違う
ご参加、お待ちしています

前田恭子さんと名古屋で夏休み特別「貿易ゲーム親子版」を開催します


貿易ゲームってどんなものかというと...
ゲーム自体は
数人のチーム=国にわかれて
それぞれ作業や交渉=貿易をして稼ぎを競う、というシンプルなもの。
すごいシンプルなゆえに、素の自分がでるのです。
自分の思考行動パターン、コミュニケーションの癖などが
ゲームの進め方、ゲーム中の動きなどから明らかになってしまう

自分の癖をつきつけられたようになってがーんとなったり

勝ってさえも悔しくて悔しくてしょうがなかったり

でも、また、やりたくなるの。はまっちゃうの。
ネタばれしてても、もう一度もう一度とやみつきになるゲームなの。
(自分一人知ってたからって勝てるわけではないですしね)
それだけ、楽しくて、学びも多くて、おもしろいゲームです。

今回は夏休み特別企画の「親子版」として
お子様や学生さんが参加しやすい価格設定にさせていただいています。



それによって親子のコミュニケーションにも変化がでそうで楽しみですよね。
夏休みの親子イベントとしてぜひ


ご参加の方は「貿易ゲーム」で検索しないでくださいね。
気になる方は、ファシリテーター柴田さんの以前のネタばれしていないレポをどうぞ

詳細はわからなくても、どれだけ深いゲームなのかは伝わると思うから





ご参加、お待ちしています

