市原市「マナビオ」のブログ -66ページ目

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


ビー玉の試練

 ビー玉を使って遊ぶ木の工作です。のこぎりや金づちを使うのが初めてのお子さんでも組み立てられます。釘を打つのも経験です。釘をまっすぐ打つには、道具をうまく使い、体も使う必要があります。そして、工作で一番使うのは、頭です!


 Hands-onとは、マナビオで不定期に開催される、「手を使って考える」講座です。対象年齢は不問です。興味のある方は、どなたでも参加いただけます。詳しくは、以下のページをご覧下さい。お申込みは以下のWebサイトもしくはマナビオ(0436-26-5267)まで!


 同じ作品をかずさアカデミアパーク で行われる第6回アートクラフト縁日 にも出品いたします。


Hands-on:夏休みの特別企画Hands-on2015のお知らせ


申込み:以下のHPリンク先より「予約へ進む」をクリックしてお申込み下さい。

2015/08/21(金)10:30-12:00の申込み


夏休みの読書感想文

 要約教室の受講生数名が、「わくわく文庫」を導入している全国の教室が参加するコンクールに提出する読書感想文に挑戦しています。


 マナビオでは、コンクールへの参加は今年で2回目です。今年は、感想文の構成と着眼点を、読む前に生徒と話し合って決めてあります。


 このようにすると、本を読んでいる時から、感想文に必要な内容を考えながら読むことができます。そして、読書感想文の完成までの道のりを把握し易く、しかも要約教室での成果を活かして書くこともできます。


 夏休みの宿題で、子どもに読書感想文を書かせることに苦労される保護者の話をよくききます。


 慣れているマナビオの生徒達でも、週1回55分の要約教室で、本を読むのに4回(=約1カ月)、感想文を書くのに下書きから清書まで4回(=約1カ月)、合計約2カ月かかります。


 夏休み中に本を読んで、感想文を書こうと思っても、どちらも経験のない子どもには、なかなか難しい作業なのではないでしょか。


レジンアクセサリー

 紫外線で固まる樹脂を使ったアクセサリー作りです。レジンアクセサリの魅力は、透明感のあるキラキラしたオリジナル作品を手作りできることです。ヒモを通す金具も取り付けられるので、製作した作品をストラップにすることもできます。


 お子様と一緒に保護者の参加率も高い講座です。夏休みにいかがですか?


Hands-on:夏休みの特別企画Hands-on2015のお知らせ


申込み:以下のHPリンク先より「予約へ進む」をクリックしてお申込み下さい。

2015/08/18(火)10:30-11:50の申込み


SLロボロコ

 500ml入りペットボトル(10本)に1/3ほど水を入れ、1辺60cmの正三角形に並べ、ボウリング大会を行います。


 今月製作したSL型のロボットで単純に前から押すと、ペットボトルは倒れず立ったまま押されてしまいます。1回のトライで倒れたペットボトルの数を競います。


 マナビオでのロボット競技は、月2回ある授業の内、2回目に行います。テキストの記述問題を全て終えてから競技ルールを発表し、改造には約50分ぐらいの時間をあてています。


 ベーシッククラスでのロボット改造では、生徒の"分からない問題への対処の仕方"がよく分かります。気ままにいろいろな方法を試す子、最初から大がかりな改造に取り掛かる子、結果を見ながら少しずつ改造を進める子などがいます。


 意外なことに、改造の仕方と子どもの性格には強い関連は見られません。ロボット教室へ通っている月数との相関の方が強いように感じます。


 さて、ストライクを出せる子はいるでしょうか?


■無料体験会■

市原市、千葉市、袖ヶ浦市、木更津市、君津市にお住まいの方向けの体験会です。

ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。


Hands-on(ハンズオン)音のヒミツとエコーマイク

 夏休み最初のHands-on(ハンズオン)講座です。


 音を目で見る実験です。紙コップの底をくりぬいて紙を貼り、そこへ小さな反射板を貼り付けます。レーザーポインターの向きを合わせ、ホワイトボードに反射させます。コップに向かって声を出すとホワイトボードのレーザーポインターが様々な模様を描きます。


 皆が声を出して手作りしたエコーマイクを試すので、とても賑やかな講座となりました。


 Hands-onとは、マナビオで不定期に開催される、「手を使って考える」講座です。対象年齢は不問です。興味のある方は、どなたでも参加いただけます。詳しくは、以下のページをご覧下さい。お申込み・お問合せはマナビオ(0436-26-5267)まで!


Hands-on:夏休みの特別企画Hands-on2015のお知らせ


申込み:以下のHPリンク先より「予約へ進む」をクリックしてお申込み下さい。

2015/08/05(水)10:30-12:00の申込み