腸ってほんとに全てに繋がってるんです音譜

 

溜めこまない女性は美しいチューリップ黄

腸から健康と笑顔をつくる

美腸サロンmana 佐藤菜緒です。

 

腸に出会ってからの私は早かった!!

私に腸について教えてくれた講師の先生にも笑われちゃうぐらい照れ

 

 

20代で4人の子供を出産した私。

4人目を産んだのが30歳になる年でした。

 

10代の頃から万年ダイエッターだった私にとって産後は戦い真顔メラメラ

いかに体を戻せるか。

なんなら元よりいい状態にしたい。

子育てにハァハァしながらいつだって戦闘モードメラメラ真顔真顔真顔真顔真顔メラメラ

 

 

が・・・・

 

4人目の後は甘くはなかった。

 

体重なかなか戻らない。

戻ってもお腹周り、腰回り、下半身、、、、、、言い尽くせないほどに。

なのに胸は痩せていく。

 

おいおいどーなってるんだよ笑い泣き

 

 

30過ぎたら代謝が落ちるから仕方ないのかな。。。

 

 

No!!!!!!

だって世の中見たら、歳を重ねても美しき方々がたくさんいるじゃないか。

と自分に言い聞かせながら、試行錯誤を重ねる日々。

 

 

流行り物とにかく色々やりました。

 

スクワットチャレンジ

プランク

なわとび

等々

 

 

最終的に自分に腑に落ちたのはyumicorebody音譜

長続きしない私が唯一長続きしたものウシシ

yumicorebodyの特徴はなんといってもくびれ。

 

くびれを夢見て頑張っていた私ですが、

筋膜リリースでお腹をほぐした時に思ったんです。

 

ん???私のお腹固いな。

 

実はずっと気になっていた。

おへそ周りにあるぽよっとしたお肉の島。

もしかしてこれは内臓が固いから島になっているのか???

私の中身ってどうなっているんだ???

 

 

考えてみたら思い当たる不調

✅なんだか無性にお腹が張る時がある

✅毎日出ていてもスッキリしない感じ

✅便の形状に安定感無し

✅食べ物によって消化不良を起こしてる気がする

✅謎の蕁麻疹が出た時期がある

✅毎年春は花粉との戦い

✅お腹の右側の張り感

 

 

病院に行くほどでもなく、騒ぐほどでもない。

でもなんか気になる。

なんか。。。。

大丈夫だろう。。。。

 

 

そんな風に過ごしてました。

 

くびれがきっかけではあったけど自分の内部が気になった。

 

なんでも教えてくれるgoogle先生に聞いてみた。

「へそまわり 押すと固い」

 

そしたら出てくる出てくる不安になる情報が滝汗

 

まじか、、、、。一気に不安が押し寄せる。

 

でも多分大丈夫。。。。

と自分に言い聞かせていたとき、見つけましたひらめき電球

 

 

くびれる&腸もみ!!!!

 

え!?まじ!?これって運命!?ぐらいな気持ち 笑

 

そして一気に読む。

 

これだポーン!!

 

中身紹介したいけど、長くなるからやめときます口笛

 

この本をきっかけに私の腸は動き出したアップ

この後また色々な本も読んだよニコニコ

 

そしたらね、

✅お腹の固さがなくなった(盛岡の美腸サロンYNにも通った効果)

✅時々起きていた謎のお腹の張りもなくなった

✅スッキリ感取り戻してきた

✅お腹が柔らかくなった

✅くびれはまだまだ頑張れそう 笑

✅お腹柔らかくなったら日々のモヤモヤ感からも解放された

 

 

いや〜。まじで腸すげ〜おねがいひらめき電球って感じですラブ

 

でね、腸もみの本を読んだときに一番思ったことがね、

「こんなサロンが近くにあったらいいのにな。。。。」

だったんです。

 

だって、そしたら一人で悶々と悩む時間を減らせたかもしれない。

腸って知ってたら、もっと早く改善できたかもしれない。

腸から整えれたらダイエットだって苦労しなくても良かったかもしれない。

 

そんなふうに思って。。。。

 

じゃあ私がやればいいクラッカークラッカークラッカー

に辿り着きましたニコニコ

 

 

女性の体はほんとに忙しい。

いろんなイベントがあるからね。

だからこそケアの方法を知ることが大切。

 

自分を大切にすることが周辺の人を大切にできる糧になる。

 

自分をないがしろにしてしまいがちな

日々頑張ってる女性の力に少しでもなれたらいいな。

 

もちろん自分の腸はもっともっとブラッシュアップしますよ〜ひらめき電球

だって目標はくびれだから 笑

 

 

便秘の方は要チェック!!

 

お風呂が良いのは分かってるけど

パパッと済ませちゃう。

 

その気持ちよく分かります。

 

でもね。。。。

 

もったいな〜いびっくり

 

🛁便秘と入浴の関係🛁

 

便秘の原因は様々ですが、

冷も大きく関係しています。

 

カラダが冷えると血流が悪くなり

腸の蠕動運動が低下してしまいます。

蠕動運動(ぜんどううんどう)って

老廃物を押し出す動き。

 

蠕動運動が弱まるということは

便がうまく排出出来なくなるので

便秘に🥲

 

 

だからこそしっかりカラダの中から

温めることが大切!!

 

湯船に浸かりお腹を温めることで

血流が良くなり、蠕動運動も活発に😊

 

\効果的な入浴方法/

🟡38〜40度のお湯に15〜20分

体の深部体温があがります。

深部体温が上がるとリラックス効果にもなります。

 

🟡浴槽にアロマオイルを2、3滴

ペパーミントやローズマリーがおすすめ音譜

 

🟡食前食後は控える

消化不良につながるからね。

 

 

ちなみに、小林弘幸教授の

『眠れなくなるほどおもしろい自律神経の話』

のなかでもこの入浴法が

自律神経にとって有効な入浴法として

書かれています。

 

 

逆に体に悪影響なのが

42度以上の熱いお風呂に入ること。

熱いお湯は血管を収縮させてしまうそうです。

 

 

ちなみに私は最近よもぎ風呂に入ってます😊

よもぎはお肌にも冷にも良いんですよね。

 

ちなみにヨーロッパではハーブの女王と

言われてるそう😳

 

 

暑い夏もゆったりカラダを温めて

腸から元気になりましょうアップ

 

 

暑い夏こそ冷え対策が大切なんです炎

 

岩手には数少ない便秘改善専門サロン音符

一関美腸サロンmana  佐藤菜緒です。

 

 

暑くてしんど〜いゲローの夏が岩手にもやってきますね。

 

氷入りの麦茶、冷たいアイス、冷たい素麺、冷たいビール

最高ですよね爆  笑

 

 

でも、夏にはたまらない冷たいシリーズを摂取しまくってしまうと

胃や腸が冷えるゲホゲホ

 

 

内臓の温度は37〜38度が理想。

その温度だと、胃も腸もよくはたらく!

 

 

その胃や腸が冷えるとどうなるかっていうと、

機能が低下し、消化時間とエネルギーがかかってしまうんですあせる

 

 

そりゃあ、食欲もなくなるわけですわ。

だって一つ一つ消化に時間がかかっちゃうんだもん。

 

 

それに加勢するかのようにキンキンのエアコン攻撃!!

腸のストレスたるや滝汗

 

 

だからこそ夏の冷え対策が重要になってくるんですね照れひらめき電球

 

気をつけることは

◯食事は温かいものから食べる(お味噌汁とかね)

◯しっかり入浴(38〜40度に15分ぐらい)

◯飲み物は常温で

◯カーディガンやストールを持ち歩く(クーラーがきつめな場所対策)

 

 

腸は温めるとよく働きますヒマワリ

 

腸もみで腸の位置を正しい位置に整え、

普段の生活も少しづつ気をつけていけば

なんだかダルい

つらい便秘

疲れやすさ

などの改善を目指せます黄色い花

 

腸は健康の要!

健康は大事な資産!!

 

 

自分に合った腸ケアしていきましょうキラキラ

 

 

 

今日は市民センターさんにご依頼いただきまして、高齢者向けの腸の講座をしてきました。

 

単独講座は初舞台。

高齢者向けってどんな内容だと分かりやすいかな。

どんなケア方法が向いているかな。

どんな運動であればお家でも続けられるかな。

 

そんなことを色々考えて準備しましたニコニコ

 

 

1時間半の講座って結構長いというか盛りだくさんになるので

受講者さんとやりとりしながら楽しく学びあえたかなと思います。

 

 

腸にはタイプがあるので

一概に「これをやったら必ず良くなります!!」って事は言えません。

そこは色々お話をしながら、これはどう?これは合う?なんてことのすり合わせ。

でもそれをやっているうちにだんだん自分に合ってるケアの方法が見つかってくるおねがい

 

 

今日の受講者さん達の中にも色々不安なことがある人もいたかもしれないけど、一生懸命話を聞いてくれて

メモも取ってくれて、意識高いな〜って思いました。

そんな姿から学ぶこともありました乙女のトキメキ

 

 

腸が変われば人生変わる

腸について知ってもらえて今日は嬉しかったな〜音符

皆さんは目標や夢ってありますか?

 

私には夢があります。

公開したいところだけど、まだちょっと胸の中にしまわせてて下さいクローバー

 

 

『決めた未来しか実現しない』

って聞いたことある人もいるかな?

 

 

私、今までずっといろんな夢を持ったり、

いろんな目標を持って生きてきたつもりだったんですけど、

実はそれってすごく限られた自分の枠の中でだけの

ことだったんだなと最近気づかせてもらいました。

 

 

好奇心旺盛で興味を持ったことは手当たり次第やってみてきたんだけど、

長続きしなかったりしていました。

 

 

そんな自分が嫌になったり、

自分なんて所詮こんなもんかと思ってみたり。

 

 

でも、実はそうじゃなくて、

私はそれを叶えるための情報を持っていなかっただけなのかもキョロキョロ

 

 

 

夢は知識

知らないものは目指せないし

知らないことはやりたいとも思わない

 

いろんな情報を集めて知識を得ることによって夢も開けるし

実現する道も見えてくる。

 

 

環境のせいにするわけではないけれど、

自分の中で正しいと思っていた価値観っていうのは

今まで目に入ってきたものの中だけでできていたのかもしれない。

 

 

ほんとは違和感もたくさん感じていたけど

でも、それが正しいと信じて疑わなかった。

 

 

そんな私が何で色々見えるようになってきたかと言いますと、

このオンライン化がほんとに私にとっては救いでしたおねがい

 

 

今まで遠い世界の人だと思っていた人に自分から飛び込んでいける世界。

 

でもね、実は今までもあったけど飛び込んでいく勇気がなかっただけとも言える 笑

 

 

怖いけど。。。

 

エイっと飛び込んだ世界には

文字の大きさから私の勇気を感じて笑い泣き

 

たくさん素敵な人たちがいて、

たくさんの学びがある。

 

 

あ〜、なんて狭い世界を見ていたんだろう笑い泣き

 

狭い世界で実現できるものばかりせっせと探していたから

長続きしなかったのかも口笛

 

 

今日より若い日はない!!!

最近この言葉、すごく胸に響きます。

 

 

1年後の私

3年後の私

5年後の私

 

 

どんな私になっていたいかな。

具体的に組み立てていこう。

 

 

あ〜〜〜〜〜楽しみだな〜〜乙女のトキメキ