便秘の方は要チェック!!

 

お風呂が良いのは分かってるけど

パパッと済ませちゃう。

 

その気持ちよく分かります。

 

でもね。。。。

 

もったいな〜いびっくり

 

🛁便秘と入浴の関係🛁

 

便秘の原因は様々ですが、

冷も大きく関係しています。

 

カラダが冷えると血流が悪くなり

腸の蠕動運動が低下してしまいます。

蠕動運動(ぜんどううんどう)って

老廃物を押し出す動き。

 

蠕動運動が弱まるということは

便がうまく排出出来なくなるので

便秘に🥲

 

 

だからこそしっかりカラダの中から

温めることが大切!!

 

湯船に浸かりお腹を温めることで

血流が良くなり、蠕動運動も活発に😊

 

\効果的な入浴方法/

🟡38〜40度のお湯に15〜20分

体の深部体温があがります。

深部体温が上がるとリラックス効果にもなります。

 

🟡浴槽にアロマオイルを2、3滴

ペパーミントやローズマリーがおすすめ音譜

 

🟡食前食後は控える

消化不良につながるからね。

 

 

ちなみに、小林弘幸教授の

『眠れなくなるほどおもしろい自律神経の話』

のなかでもこの入浴法が

自律神経にとって有効な入浴法として

書かれています。

 

 

逆に体に悪影響なのが

42度以上の熱いお風呂に入ること。

熱いお湯は血管を収縮させてしまうそうです。

 

 

ちなみに私は最近よもぎ風呂に入ってます😊

よもぎはお肌にも冷にも良いんですよね。

 

ちなみにヨーロッパではハーブの女王と

言われてるそう😳

 

 

暑い夏もゆったりカラダを温めて

腸から元気になりましょうアップ