先日の楽天スーパーセールで、50%バックだったので、おもわずポチった ReFa CAXA リファのカッサ





久々、テンションあがるお買い物でした♡



先月だったかな。

ふと鏡を見たときに、

あれ?顔、こんなに浮腫んでたっけ?!
とショックを受けていたところ。


別荘では体重計を置いてなかったのもあって、余計、体重どれだけ増えちゃったんだろう…って不安になりました。


結果、先週末に東京へ戻り、測ると、
1.5キロくらい増

想定よりはマシだけど、あー、残念と思ったところでした。

その後、夫の定期通院で、数値が悪化していることが判明し、今一度、食生活を整えはじめました。

断食始めたり、リトリートに行ったりしていた、6-8月くらいが、数値としてもとても良かったんだよ〜 戻っちゃって残念だね、その頃の生活にどれくらい近づけられる?と夫の主治医。

8割程度の生活ならできそう、と夫。

まだ3日目だけど、炭水化物減らしてみたら、やはり効果テキメン。

ついでに、私はホットヨガに2回いけた結果、
体重はー1キロ!

やすらぎの里ででたベスト体重まで、まだあと少し。

冬は溜め込む時期だし、ホリデーシーズンでもあるけど、今の体重をMAXに、これ以上は増えないようにしたい。

せっかく月曜断食頑張ったのに、別荘購入でバタバタし始めたここ2ヶ月くらいは、夜の炭水化物減らす、くらいしかできてなかったのです。

2人とも食べるのが好き。
ずーっと我慢はやっぱり嫌だから、週2はなんでも食べて良い日にするかわりに、他の日は極力炭水化物抜いてみよう。

夫のためだけ…だと、付き合わされている感が満載でイヤになるけど、

おかげで、私は数日で1キロ減達成できた!

良いペースで続けていきたいなーと思ってます。


アレ?美顔器のこと書くつもりだったのに…かなり脱線しましたが、苦笑

大きな括りとして、“美” ってことで。


届いてから、毎日コロコロしていますが、痛気持ちい&スッキリ。

飽きっぽい性格だけど、気持ち良いから続けちゃいそう。

買って良かった!



今月2回目のレッスン、受けてきました。

ヨガフローリラックス♡2

強度2だったけど、もっとあったような気がするなぁ…
一昨日の筋肉痛もあったので、リラックスが良い感じ。
でも、たっぷり汗かいて、良い気分です。

お昼間のレッスンだったけど、定員いっぱいでびっくり。

近所のスタジオが木曜日定休日だから、っていうのもあるようです。



写真は、継続ポイントとしてもらった2000ポイントと、ちょうど500ポイントあったので、+小銭ちょっと足していただいてきました。

キヌアライスとコラーゲンドリンク
カラダの中からもキレイになるかな〜
期待を込めて♡


今月末退会までカウントダウン。

あと2回くらいは行きたいと思っているけど、今日の東京の陽性者数、822

多いなぁ… ざわざわしちゃうわ。


10月末の期限ギリギリで受けた、区の健康診断と乳がん検診

1ヶ月後に予約していた検査結果の日を延期してもらい、今日ようやく行ってきました。


結果は、概ね大丈夫。

検査時に、だいたい大丈夫、とは分かっていたものの、結果を聞きに行くのは、どんな病院でもドキドキします。


1番心配していたお胸は、
石灰化は見られるものの、精密検査の必要なし
やったー!

肺のレントゲンにも、まだ影は映ってないもよう。
これも、一安心。
CTには5mmくらいの影があるみたいだけど、まだ大きくならずにおとなーしくしてくれているのかな。
あー、良かった。


でも、ひとつだけ、紹介状をもらう件がありました。
検査時にも現れた、心電図の乱れ。
約6年半に受けた、大腸がんの術前検査で見つかったWPW症候群が、今回の検査時にもでて、それについて、聞かれました。

術前検査で見つかっただけで、それ以来、特に診てもらったことはない、と答えたら、

一度きちんと見てもらっておく方が安心だから、紹介状書こうか?と。

え… 心配する必要あるの?かな?


検査時にでた時も、リクライニングできる1人用ソファで目の前にTVがあって、リラックスできる体制、
もちろん、リラックスしていました。
体調はいたって普通で、苦しいとか、不快、とか一切なかったんだよなー

自覚症状がない、というか。
なので気にしたことなかったけど、

電車やエレベーターなどの混雑が苦手だったり、息できない気がしちゃう…パニックさんみたいなのはあるけど、それ以外は、自分では不整脈という認識もなし。

ただ、一度みてもらっておくと、何かあったとき安心だから、とドクターが仰るので、
近くのちょっと大きい病院に紹介状を書いてもらいました。

こんな時だし、急いで行かなくて大丈夫だから、落ち着いてからで良いからね、と言われたので、春くらいまでに行けば良いかな〜?と思っているところです。

大腸がんの便潜血も一緒にお願いしようとしたけれど、それより、定期的に内視鏡検査受けた方が良いですよ、と言われてしまったので、来年夏までに受けようと思います。

術後は、1年、3年、5年…だったので、来年は7年でちょうど良さそうだから。

歳を重ねてくると、色々きますね、


具合悪くないのに、積極的に検診受けるのは好きじゃないけど、不安に思うくらいなら解消しておくのがベターかな。


昨日のヨガの筋肉痛が今日きたのは、ちゃんと筋肉つかえた証だから嬉しいわ〜 ナマステ🧘‍♀️


SPレッスン受けてきました。

どんなレッスンなんだろー?とワクワクしながら行きましたが、初っ端から、出鼻を挫かれました…笑

このレッスン、極楽鳥のポーズを目指すためのもの、だそう。
先生の極楽鳥のポーズをみて、目が点になりました。

初めてみた、のもあるけれど、
バインドだって出来ないのに… 片足立ち?!

ムーリー 
あぁ…かえりたい 苦笑


ですが、ようやく行けた、1ヶ月ぶりのレッスン。
出来ないなりにも頑張ることにしました。



バインドはやっぱり全然できなかったけど、
それ以外は、なんとか出来ました。

今週から、マスクをつけてのレッスンになり、やっぱりきつかった〜


そして、15日なので、手続きをして帰ってきました。


来月は一度も行けそうにないので、
最低ライン、休会手続き、
もしくは、一旦退会を検討。

どうするか悩みながら、今日のレッスンを受けました。

レッスン行ければ楽しいけど、
マスクをしてのホットヨガは、やっぱりかなりキツイ。

ドアのそばにしたけれど、それでも、息が上がり、苦しくなっちゃいました。


東京の陽性者は高いままで推移中。
なかなか減らないし、どこへ行くにもストレスだから、しばらくは八ヶ岳ステイ(避難)するつもり。


インストラクターさんにも相談し、一度、退会することにしました。


2〜3ヶ月で復会なら、休会費<再開するときの再登録料

ただ、休会から復活したいとき、再開希望の前の月の15日までに店舗での手続きが必要、これがなかなかハードル高い。

来月から行けるかなー?の判断は、なかなか難しい。


今年は、緊急事態宣言のあたりで、スタジオ自体が閉まり、3月から休会。
復活できたのは、6月〜だったかな。

入会後の2年縛りで、解約料が結構かかるのもあり、この時は退会しませんでしたが、17ヶ月経過したようで、ペナルティなし。

復会したくなったらまたやろう、で、一旦退会を選択しました。


ホットヨガが嫌いになったわけではないし、
大好きな先生たちもいるけど、

不安な気持ちを持ちながらら、不快な思い(マスク着用でのレッスン)をしてまで、やらなくてよいかな、と。


あ、ちなみに、別宅のある山梨でもLAVAの店舗を検索してみたけど、県内には2箇所のみ。
どちらもクルマで40分以上かかる場所でした。



コロナが落ち着いたら、また復活したいし、
そのころ再入会キャンペーンとか、あったら嬉しいな〜

ってことで、今月末まで、あと数回楽しみます!🧘‍♀️
先日のことです。
 
八ヶ岳南麓ステイも、東京へのクイックステイをまたぎ、ほぼ1か月!
(もうじき、東京へ戻ります)
 
別荘がホントに心地よくて、毎日外を見ながらボーっとしています♡
とってもとっても気に入っていますが、たまには出かけたほうが良くない? 笑
 
本格的に寒くなると春までおあずけになっちゃうので、ちょっと足を伸ばして諏訪まで🚗
 
ランチは、何度か訪れている大好きなお店、くらすわ
諏訪湖に面している素敵な立地にある、養命酒の会社が運営している施設
レストランとベーカリー、ショップが併設されています。
 
しっかりコロナ対策されていて、席の間隔も広くて、安心できました。
平日の13時ごろ行ったけど、少し待ちましたよ。コロナ禍だけど、大人気です!
 
 
地元野菜のサラダビュッフェ🥗が大好き
 
コロナ禍で、これまではビュッフェは避けていたので、久々のビュッフェです。
マスク着用&ビニール手袋で。
 
サラダは、やっぱり美味しい〜〜!!! 特に、辛味大根のドレッシングが気に入りました。
 
ランチのメインは、ワンプレートをチョイス。
信州四元豚のハンバーグと鮭のフリット
 
ランチは4つから選べて、サラダビュッフェとドリンクバーがついています。
サラダが美味しいくておかわりするので、カレーランチでも良かったかも。。
他の方が食べていて、とっても良い香りでした🍛
 
天井も高くて、開放的な雰囲気のなか、リラックスして食事ができました。
食事の内容はもちろんだけど、お店の雰囲気とか居心地とか、私はとっても大事。 
角の席で、ゆっくりできて良かったです。
 
ベーカリーでは、人気No.1というクリームパンを買いました。
めちゃ美味しかった〜!のに、写真とり忘れちゃった。
私達のクリームパンランキング、一位です!
 
店舗で販売している、薬膳鍋の素も気に入っていて、別の日ですが、夜お鍋しましたよ。
この日は、黒い薬膳鍋の素。
 
アマゾンにもありますよ〜
鶏肉、キャベツ、長ネギ、しめじ、しいたけ、紫大根、にんにく、さつまいもを入れました。
 
さつまいもが、まぁ〜〜〜〜美味しい!!!!
 
山梨産のさつまいも(明野金時)をつかったから、かなぁ〜?
大好きな薬膳鍋やさん(天回香味)の具材にさつまいもがあるので、真似してみました。
 
 
お出かけのブログに戻ります。
 
諏訪に実家がある友人から聞いていた、うちの自宅近くにあるのと同じ魚屋さんのことを思い出し、調べてみたら、くらすわから程近かったので寄ってみました。
 
角上魚類 諏訪店

 

 

お刺身の姿盛り

 これで、800円なんですよー!

 
ランチにサラダたーっぷり食べたので、夜は軽くお刺身と漬物などで済ませました。
 
行きは高速でしたが、帰りは下道で、原村にある自由農園へ寄り道。
 
気に入っているそば焼酎 リピート買い
 
こちらも気に入っているチーズ 
味噌チーズはリピート、ブラックペッパーはお初
 
箱入りのいちごや、干し芋などを買って帰ってきました。
 
原村の自由農園は、水曜日が定休日(冬の間だけ?)のようなので、お出かけするときは気にしておかなくっちゃ。
 

諏訪までは、別荘から1時間くらい。
スタバ、コメダ、ケンタッキー、ニトリ…など、別荘近辺にはないけど、たまに行きたくなるお店がある、いわゆる町なので、必要に応じて行こうっと。

まだ八ヶ岳南麓にステイ中です、こんばんは。

今日のブログは、こちらでの生活の色々…です。


こちらにお住まいの方のブログで知った、”テミ” という商品。
みなさん、知ってます?
ワタシ、初めて知りましたが、これ、超便利ー!!!



ちりとりに持ち手がついていて、そのまま枯葉をすくえます。


しかも、このサイズ感、わかります?!
かなーり大きいんです!

枯葉🍂を集めてビニールに入れるのが、だいぶ楽になりました〜!!!

40数年生きてるけど、まだまだ知らないことあるんですねー



ハウスメーカーさんにいただいた干し柿

まだ早いからもう少し干してくださいねーと言われてから、ずーっと干していましたが、そろそろ頂いてみます。

この景色、なかなか気に入っていたんだけどなー 笑



トイレにミニサイズのセラミックヒーターを購入。

あんまり大きいと邪魔だし、
機能も色々でかなり悩んだけど、


購入したのは、ミニサイズ&リーズナブルでめちゃシンプルなつまみのみ

左のつまみで、オン・オフと送風の選択、
右のつまみは、風量

転倒防止&首振りも付いてます。

セラミックだから、すぐ温風がでて、今のところ快適!

これからくる寒波でも大丈夫かなー?
ちょっと不安だけど、こればかりは、経験してみるしかないですね。


温度センサー付きと悩んだけれど、消し忘れも心配だし、とりあえずはこれで。


先日来、たびたび、電気の瞬電?が起きていて、
ブレーカーは落ちないけど、、なんで?という状態でした。

ハウスメーカーさんに確認し、なにかの不具合かと思ったら、単純に容量オーバーというオチでした。


というのも、ブレーカー落ちてないから…と思っていたものの、

いまは、スマートメーターというのが外についていて、宅内のブレーカーがバチンと落ちることは無くなったんだそう。

スマートメーターで制御されていて、何度か契約容量をオーバーした履歴が残っていたそうです。


IH初めてなのですが、かなり電気使うんですね、
2台をマックスでつかうと、それだけで58Aくらいいっちゃうそうです!びっくり!

料理中に、電気ポットでお湯を沸かしていたときが多かったなー

 
契約容量は40Aだったので、そりゃあ足りないよね、、、60Aに変更しました。

落ちた後、自動的に復活したのは固定電話とテレビ、
復活しないのが、エアコン・給湯器・洗濯乾燥機など。
洗濯がとくに、どこまで終わっていたかわからなくなっちゃって困ったので、これで安心できそうです。



昨日が満月🌕

今日も十分大きくてパワフル〜

早い時間はそれはそれは大きくてびっくり。

寒いけど、キレイな景色…


 

別宅近辺でダントツお気に入りのパン屋さんのクリスマスシュトレン🎄

先日のイベント時に予約して購入。

12/1〜なので、床下収納で保存。
今日、初カット!

食べ方、知ってます??
ラップの上から、真ん中からカットし、食べる分をとったら切り口をくっつけて再度ラップして、包装されていた袋へ。

また床下収納へ。笑

クリスマスまでカウントダウンだけど、美味しすぎて、すぐ食べ切っちゃいそう…

あー、幸せ❤️

八ヶ岳の別宅の住み心地が快適なのと、
東京の陽性者数の激増で、2週間の予定だった滞在を1ヶ月に延長しようと決めた。

が、ダンナの常備薬が予定の2週間+少しの予備、足りないじゃないか〜
それなら、仕方ない、クイックで東京へ戻りました。

一泊くらいかな〜?と思ったけど、帰れば済ませたい用事もあり、

まず、ポスト📮が満タン、笑
その中には、ちょっぴり嬉しいお知らせもありました。

コロナ禍経済支援の区の商品券、プレミアム20%付き抽選の、二次抽選当選ハガキが。
(ダンナは一次で当選)

しかも交換期限間近。
到着したのは金曜日夜で、交換は土日を除く平日の-16:00、ということは、月曜日(最終日です!)に行くしかない。

ズレたタイミングだったら、当選してても交換できなかったから、良いタイミングだったなー

2万円で購入し、24000円分の商品券です。
商品券の期限は、来年ではなく、再来年の3末までなので、安心して購入しました。

図らずも、3泊になったので、買い物なども済ませることもできました。


ねこねこチーズケーキ、知ってます?
ねこの形のケーキです。

少し前に近くのヨーカドーに入ったので気になっていたのですが、初、お買い上げ。


甘すぎず、食べやすくてペロリ。

手のひらくらいのサイズなので、大きすぎず良い感じですよー

この日中の賞味期限で、1800円→500円引きでした!


東京には東京のよさがありますね。笑


昨晩から、八ヶ岳。
到着した21:30、すでに気温は2℃。

水抜きをしていかなかったのでドキドキしたけど、大丈夫でした。ホッ…

日中は太陽が近いから暖かいけど、朝晩は冷えてます。。


(すっかり葉が落ち、森の景色が一変した別荘周辺です)

3連休後半、た〜くさんのお土産とともに、お友達夫妻が別荘へ来てくれました。

栗入りガトーショコラ・身体に良いコンブチャ&道中に寄ってきたよー!って岐阜の有名店の🌰づくしまで。




ウチでは、換気にも気をつけつつ、お天気にも恵まれて、日中はあたたかくて、ウッドデッキでコーヒータイム☕️も。



大好きなおススメのお店も、ランチに無事予約がとれ、喜んでもらえて良かった〜


天ぷら定食と、イワナのお刺身定食


定食についてくる本日のプレート

席の空間もしっかりあって、安心して過ごせました🍀

こちらのお店、今年最後の営業でした。
間に合ってよかったー!😋
また来春までおあずけです。


久々のお友達との時間、あー楽しかった❤️
遠くまで来てくれて、ありがとう〜🥰
八ヶ岳の別荘からこんばんは。

コロちゃん、猛威を振るっていますねー
連休あけからしばらくは、東京の自宅に帰るつもりでしたが、もうしばらくこちらへステイすることにしました。

さて、八ヶ岳南麓のステイには欠かせない、大好きなスーパー ひまわり市場🌻をご紹介しまーす!

ここがなければ、二地域居住生活は、こんなに長く続かなかったかな。

ここがあるから、別荘購入にもふみきれた、と言っても過言ではない、大好きなスーパーです。


理由はいくつかあって、

まずは、調味料

以前から、自宅でこだわって使っている調味料が、ほぼそろっていることにびっくり!


1番上の段の白いパックが、お気に入りの香川県の鎌田のだし醤油

2段目は、埼玉にある弓削田の醤油(ファーマーズマーケットで購入以来、工場へも定期的に買いに行っていたくらいのお気に入り)もあります!

マヨネーズコーナーからは… マツダのマヨネーズ
辛口も甘口もどちらも好き。

お酢コーナー

上段右 す と書かれている、有機純米老梅す
宅配野菜のらでぃっしゅぼーやで口コミが良くて買っていらいお気に入り。
酸っぱすぎず、良い塩梅なんですよー

上段左 紫色の瓶の、アルチェネロ バルサミコ酢


日用品からは…
大好きな、ウタマロ クリーナー!
お風呂掃除、キッチン掃除、どこでも使える万能クリーナーと、

パックスのスポンジ

白いのをベビーリピート中。
いつもは楽天のスーパーセールやお買い物マラソン時に購入しています。
へたりにくいし使いやすいし、おススメ。

ナトラケアとナチュラムーン
肌に優しい、ノンケミカルの生理用ナプキンとおりものシート など。



お寿司も美味しいですよー!

この日は、とーってもあたたかくて、ウッドデッキでたべたいねー
で、ひまわりへ出かけ、お寿司とコロッケ買ってきました。

お寿司のおススメナンバーワンはかんぴょう巻きです(写真撮り忘れたけど、食べましたー!)

お惣菜も、よくいただきます。
ダンナのお気に入りはチャーシュー。


馬肉の鍋用があったので、桜鍋にしたり、

いつも買っている、もぎ豆腐(三之助)もあるし、

ポップがたのしくて、おススメされているとついつい買っちゃう。

地元のパン屋さんも色々試したけど、おうちパン屋 Hands handsさんがお気に入り、

湯浅醤油を使ったらっきょうも美味しいですよー!


夏に、友人がこちらへ旅行にきた際、ワタシのブログからかんぴょう巻き買って喜んでくれたのが嬉しかったので、記事にしてみました。