10月17日(土)東北文化学園大学 学園祭に行きます!
今週の土曜日(17日)は仙台に行きます

私の母校でもある仙台の「東北文化学園大学」の学園祭での同窓会企画にゲストで呼んでいただいてます

フリートークやライブなど、美味しいお菓子を食べながらアットホームな時間を過ごせたらと思っています

2日間の学園祭ですが、ぜひお時間ある方は遊びにいらしてください

きれいな校舎ときれいな眺めの学校です


【東北文化学園大学 学園祭】同窓会企画交流&ライブ
日時:10月17日(土)
時間:11:00~14:00
場所:東北文化学園国見キャンパス
アクセス:http://www.tbgu.ac.jp/about/access/
ホームページ:http://www.tbgu.ac.jp/top-news/5923/


鳥取にいる間に
手話パフォーマンス甲子園が終わった次の日、
行ってみたいところがあったので、2つに絞りって行ってきました

1つは鳥取じゃないのですが、、出雲大社

もう1つは米子に来てるので、水木しげるロード

完全に真逆なので悩みましたが、強行突破です

島根に行かないといけないので米子から結構時間がかかるけど、飛行機の時間もあるし・・・と悩み、でもまたいつ行けるか分からないので一目だけでも


とっても良い天気だったので気持ちよかったです



基本的に「縁結びの神様」ですが、恋愛だけではありません。
お仕事だったり、人とのご縁だったり、いろんなご縁を繋いでくださいます



観光客がたくさんいるので、目の前の通りもたくさんのお店や飲食店が立ち並びとってもきれいでした


1時間以上かけて行ったのに、滞在時間30分(笑)
ダッシュで見てバスに乗り込み、再び米子へ~
今回はお参りとおみくじとお守り買えたので、とりあえず希望通り

そしてまた一時間半くらいかけて米子を通りすぎ、境港にある水木しげるロードへ。
妖怪がいっぱいの町です

駅にも妖怪の名前がついていたり、電車は鬼太郎と猫娘が案内してくれて、中はたくさんのイラスト





水木しげるロードもゆっくり見たかったのですが、往復しただけ(笑)
雰囲気は分かったので行けて良かったです

タクシーの上にも親父~(笑)

観光(さ~っと往復した)のが各30分。
こんな慌ただしい観光客はいないと思う(笑)
町中妖怪だらけ~






でも知らない土地に行って歩くだけでも好きなので良かったです

また鳥取に行けますように

第2回 全国高校生手話パフォーマンス甲子園 無事終了☆
第2回 全国手話パフォーマンス甲子園が無事に終了しました

鳥取県は、ろう者と聞こえる人がお互いを理解し共生する社会を築くため、平成25年10月に全国初の「手話言語条例」を制定しました。
この条例の理念に基づき、手話の普及や手話を通じた交流の推進、地域の活性化を図ることを目的として、全国の高校生が手話を使って様々なパフォーマンスを繰り広げ、その表現力を競う「手話パフォーマンス甲子園」を昨年から開催しています。
光栄なことに、私も審査員として参加させていただきました

前回の予選審査もやらせていただき、今年は全国47校からの応募の中から20校が選ばれ、今回の本選に至っています。

昨夜の交流会に引き続き、佳子内親王殿下もご出席され、開会式では手話でご挨拶も

紀子さまに似ていて丁寧でキレイな手話をされます。
http://www.sankei.com/west/news/150922/wst1509220033-n1.html
https://www.youtube.com/watch?v=XTaYBM_Saok
総合司会は、NHK鳥取放送局の大木浩司アナウンサー。
MCは、早瀬憲太郎さんと今井絵理子さんでした


そして審査員は、審査員長の庄﨑隆志さん(ろう者)はじめ、小中栄一さん(ろう者)、貴田みどりさん(ろう者)、三浦剛さん、佐分利育代さん、水戸真奈美でした


緊張の中始まりましたが、午前は10校のパフォーマンスを。
予選審査のDVD映像より生の舞台はやっぱり良かったです


これまで一生懸命練習してきたのもよく伝わり、どの学校もかなりレベルアップしていました

みんな堂々としていて、キラキラ輝いています

お昼休憩中も、審査員控え室では前半のパフォーマンスについての意見交換。
午後の後半戦も点数をつけるのが苦しいくらい素晴らしいパフォーマンスが続き、一生懸命さと想いの伝わる表現に感動でウルウルしながら見てました


手話歌、手話ダンス、手話芝居、手話落語・・・色んな工夫をしながらそれぞれの魅力を表現していたのでどれも素晴らしく、審査も大変でした。。
20校が終わり、みどりちゃん、三浦さん、私でステージに登壇し、講評をさせていただきました。
審査中はゲストのHAND SIGNさんのステージで盛り上がっていました


そして、いよいよ審査発表です

一気に緊張感が増しました。。
審査員特別賞から始まり、3位、準優勝、優勝と続きます。
私とみどりちゃんでメダルかけをやらせていただきました

鳥取砂丘の砂で作ったという素敵なメダルです




結果報告としまして、
優勝→奈良県立ろう学校(奈良県)
準優勝→三重高等学校・松阪工業高等学校・相可高等学校(三重県3校合同)
第3位→クラーク記念国際高等学校 東京キャンパス(東京都)
審査員特別賞→田鶴浜高等学校(石川県)
涙あり、笑いありの感動的な時間でした

入賞した学校も、残念ながらできなかったみんなも、ぜひ楽しみながらこれからも続けていただきたいと思います

本当に感動の1日でした



終わってから、4月の舞台に応援に駆けつけてくれた身延山高校のみんなに会いに行きました

私の顔を見るなり泣いてしまったみんなが可愛い・・・(笑)
でも本当によく頑張っていたので、そんな「悔しい」と思う気持ちも大事にしてもらいたいです

あの舞台に立てたことも素晴らしい

本当にお疲れ様でした



第2回 全国高校生手話パフォーマンス甲子園 前夜祭
鳥取県の米子来ています

鬼太郎空港と言うだけあって、荷物の到着レーンには目玉のオヤジもお出迎え(笑)


今夜行われた交流会にも、明日の手話パフォーマンス甲子園にも、秋篠宮家の佳子さまもご出席されるということで、市内の至るところでは緊張感もありつつ歓迎ムードです

佳子さまとっても綺麗でした

交流会の中で、明日が今井絵理子さんの誕生日ということで、サプライズのお祝いがあったり、岡山の手話漫才「ぷ~&み~」のお二人がゲストで登場したり、盛り上がりましたよ~


同じく審査員の貴田みどりちゃんや三浦剛さんとも


HAND SIGNの皆さんは、明日全員揃ってゲスト出演されます


交流会も緊張しましたが、明日の審査も緊張します。
頑張ります


あきいろ音楽会♪無事終了しました(^ ^)
雨ばかりのこのごろ。
茨城の様子を見て、4年前の震災を思い出しても心が痛みます。。
早くみんな救助できますように。。。
そんなときに恐縮ですが、先日9月6日のライブのご報告m(_ _)m
あの日も雨でしたが多くの方に足を運んでいただき、とっても幸せな1日でした

本当にありがとうございました

いつもとは違う、ピアノとパーカッションでの大人な雰囲気のライブとなり、fasunさんのコーラスとともに気持ち良く歌うことができました

まずはいつものスタイルで一人でステージに立ち、数曲歌わせていただきました。

本来でしたら、視覚障害の玲那ちゃんが横で歌を聴きながら声や曲の雰囲気をイメージした絵を描くというステジにする予定でした。
体調の関係で出演できなくなってしまった玲那ちゃんでしたが、絵の先生(上杉さん)がお手紙と絵を運んでくださり、ステージには私とfasunさんをイメージして描いてくれた絵も一緒に飾りました




そして、お手紙をいただいたので、玲那ちゃんの映像とともにご紹介させていただきました



玲那ちゃんは目が見えません。
でもこんな素敵な絵とキレイな字を書きます。
そして先生がライブの様子を電話で中継していてくださり、急遽電話越しに玲那ちゃんにも会場でお話ししてもらうこともできました



そしてそして、もうお二人素敵なゲストのお呼びしたのが「fasun」さんと「豊田稔」さん



お二人の世界にも浸っていただき、後半はfasunさんの曲にも手話でコラボさせていただいたり、
生のピアノとパーカッションとコーラスでしっとりと歌わせていただきました




本当に気持ち良く、素敵な時間でした

玲那ちゃんには最後まで電話でライブ中継をしてくださっていたということで、ライブ中に歌を聴きながら描いてくれた絵もあります。



また機会があれば、生で絵を描いているところを見ていただきたいですね。
会場では、プラスヴォイスさんにご協力いただき、UDトークとデフカメラマンの皆さんに写真と動画を撮っていただきました


受付や物販、スクリーンの歌詞おくりに手話通訳さんも・・・
本当に本当に皆さん、ありがとうございました




ライブまであと2日!!
ライブまであと2日

日曜日のライブの為、今日はスタジオでリハでした*\(^o^)/*


今回は「fasun」さんと「豊田稔」さんが素敵にアレンジしてくださり、大人のしっとりとした癒しのライブになります



素敵なコーラスも入るので、今までとはまた違った水戸ライブになることと思います( ´ ▽ ` )ノ

音楽、絵、手話のコラボレーションをお楽しみください




楽しかったぁ~

もう日にちが迫っているので、いらっしゃれる方はお名前と枚人数をご連絡いただければ受付でチェック致します

また、当日の急な来場も大歓迎です

詳細はこちらです。
http://www.mitomanami.net/Top_Under/event_2015/20150906.html
《水戸真奈美 Music & Art 秋色ライブ♪♪》~新たな挑戦!目と耳と身体で感じる2時間~
日時:9月6日(日)
時間:open 16:00 / start 16:30 (2Hくらいの予定)
場所:高円寺 Studio K
(東京都杉並区高円寺南4-39-17 2F)
http://www.kobayashi-yk.com/html/studio-k/tizu.html
入場:¥3,000(当日は+500円)
お待ちしてます


☆誕生日☆
昨日誕生日を迎え、また一つ無事に歳を重ねることができたことに感謝しています。
びっくりするほどたくさんの方々に祝福のメッセージやメールをいただき、本当に私は幸福者ですヾ(*T▽T*)

今日の私が居るのは、本当に支えてくださっている方々や応援してくださっている皆様のおかげです。
4月にやった舞台もすごい挑戦でした

一人では何もできませんが、ありがたいことに人とのつながりや活動も広がり、確実に一歩ずつ前進しています


そして9月6日にはまた新たな挑戦ともなるライヴをやらせていただきます

http://www.mitomanami.net/Top_Under/event_2015/20150906.html
これからはまた違う一面を見ていただけるよう、頑張りますので楽しみにしててくださいね

みんなが暮らしやすい社会を目指し、これからも笑顔で前を向いて、諦めない気持ちを大事にしながら活動していきたいと思います

どうぞ、これからも温かく見守っていただけると幸いです。
そして最後に、
お父さん、お母さん、私を子供にしてくれてありがとう



9月6日 ライブフライヤー完成☆
9月6日のライブチラシ完成しました

この絵は、視覚障害の玲那さんが、声から私をイメージして描いてくれました(*^^*)

告知・配布をご協力いただける方はご連絡いただけると嬉しいですm(_ _)m
郵送させていただきます

9月6日、ぜひいらしてくださいね

お申し込みお待ちしてますm(_ _)m
イベントサイト
http://www.mitomanami.net/Top_Under/event_2015/20150906.html