大切な仲間の結婚式
11/8は、地元の大事な友達の結婚式でした

友達は新郎の方です。
地区も一緒で家も近く、幼稚園・小学校・中学校と同じで、卒業してからも何かと集まるようになり、今でも仲良しグループのメンバーです

このメンバーで集まると、やっぱり気持ちは中学時代に戻ります

本当に気を使わず思いっきり楽しめる仲間はサイコーです



式は、なぜか笑いから始まり、笑いで締めた式になりました(笑)
緊張でかなりガチガチだったもんね


披露宴も盛り上がりました



中学校3-6の時の担任の先生のスピーチの時には、「起立!礼!お願いします!」の掛け声で立った私たち(笑)
先生も恥ずかしそうでしたが、嬉しそうでもありました




こんなに自由で弾けた結婚式は初めてで、すごく楽しかったです

でも最後はやっぱりとっても感動的で、涙涙でした。


そして二次会の方は、新郎新婦もすっかりホッとしたようで、笑顔いっぱい楽しんでました


ビンゴゲームでは、3等いただきました


当たったの初めてぇ~



仲間の結婚式に贈りたいと思って書いたあの「WEDDING ROAD」を懐かしい写真と共に歌わせてもらいました


本当に本当におめでとう

彼のことなので、素敵な家庭を築くはずでしょう

そして、これからもみんなずっと友達~

久しぶりのディズニーランド☆
夢の中、ディズニーランド~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

何年ぶりかにディズニーランド行ってきました


午前中は、【トゥモローランド】のスペースマウンテン、バズライトイヤーのアストロブラスター、スターツアーズ、スティッチ エンカウンターの4つ行けました





天気もいいし、ちょうど良い季節

平日ということもあって、混んでることは混んでるが、まぁまぁ並ぶにも心折れないくらいで良かった(笑)
ランチのあとも1つだけ2時間ぐらい並んだが・・・初めてのアトラクションにも乗れたし(スティッチやシンデレラ城など)満足





そして何と言ってもエレクトリカルパレード、


花火、プロジェクションマッピングを使ったシンデレラ城のショーは感動☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




本当に1日あっという間でした

やっぱり夢の国でした~


福島県会津若松へツーリング♪♪
先日、天気予報で雨が心配な日がありました。
以前から決まっていたツーリング・・・早朝ミーティングの結果、予定通り福島県の会津若松まで行く事に~


いつもより遅い出発となり待ち合わせ場所までの道も渋滞でしたが、すごく天気も良くなり気持ち良かったです


栃木に入ってどんどん風も冷たくなっていくのを感じました。
紅葉も見れましたよ


そして長い距離を走り、山を越えて福島県の会津若松に到着

途中雨に降られ、東京都は全然気温も違って寒い~

会津若松に行った目的は、名物の「ソースカツ丼」

会津若松は実家にいた頃も結構来てたのに、このような名物があったとは全く知りませんでした。。
途中雨が一瞬降り、頑張って着いたと思ったら臨時休業(T_T)
別のお店を探して移動したら、今月頭から場所が変わってしまったと。。
心折れそうになった時に、グッドタイミングで通りかかったおじさんが、新しい場所を教えてくれました(o^^o)
近かったので行ってみると、有名な大観音のすぐ近くでしたぁ~



そして、「磐梯カツ丼」を注文したら、すごいの出てきましたぁ~∑(゚Д゚)

大きい分厚いカツが4つも乗ってます

これで1200円


半分も食べきれないので、持ち帰り用のパックもはじめから置いてあります(笑)

甘めのソースでしつこくなく、美味しかったです

ハーレーに乗り始めて1年。
先日、ハーレーの1年点検が終わりました

免許を取り、ハーレー購入から早いもので1年が経ったんですね・・・。

はじめはみんな驚いたことと思います。

「どうしたの!?」「そんな趣味あったんだ」「意外だね」
色々言われました。。
私自身も、まさか自分が免許を取ってしかもハーレーに乗るなんて思ってもいませんでした・・・(笑)
知らない方が多いと思いますので、ハーレーに乗り始めた理由を改めてお話しさせてください。
バイクが趣味だったわけでも、前から乗りたいと思っていたわけでもありません。
東日本大震災が起きてから様々な活動の中で、全国から福島にハーレーが集まる復興支援イベントに連れて行ってもらったのがキッカケでした。
多くのライダーの方々との出会いやイベントの参加で、私もいつあか自分も乗れたらいいなと憧れは抱くようになりました。
震災で流されたハーレーが1年後にカナダに流れ着き見つかったニュースがありました。

その持ち主は、私もお手伝いに行ったりお世話になっている山元町で生活をしている方で、人のご縁を通じてつながりました。



真ん中の方がバイクの持ち主。
この「LIM」Tシャツは、Life is Miracle(人生は奇跡だ)というメッセージと、流されたハーレーの経路がイラストで記されています。
Tシャツの売り上げは、津波で両親を失くされた子供達の寄付になります。
私もイベントの時に販売させて頂いたりしています。


そのストーリーを通じてハーレーの世界でも震災を忘れないということ、
そして多くのデフライダー(耳の不自由なライダー)がいらっしゃいます。イベントでももっとみんなで楽しくコミュニケーションが増えるように手話を広めたいということ。
それらを伝えるために、私も思い切って免許を取る決心をしたのです

ハーレーの曲も作りました。
数えられるくらいしか乗っていない気もしますが、この1年でハーレーで東北にも行けたし、慣れてきて自然を楽しみながら乗れるようにはなってきました

でも油断はしませんので、ご心配なくm(_ _)m
無理な運転はもちろんしませんし、安全運転乗ります

これからハーレーの方でも本格的に活動していきたいと思います


多摩市福祉フェスタライブ 終了
昨日10月18日(日)は、多摩市の福祉フェスタで終了後の「特別企画ライブ」をやらせていただきました

福祉フェスタもたくさんの出店でにぎわっており、皆さん楽しんでました


私も素敵にブース作っていただきました


多摩市と支援活動で今も強い絆で繋がっている石巻から「石巻元気復興センター」の皆さんも駆けつけ、串焼きなどたくさんの美味しいものを出店されてましたよ




15時にフェスタは終了し、その後ライブの準備の時からたくさんの方が集まってくださりライブ開始

司会の前岡さんのMCから始まり、トークを交えながらライブをさせていただきました



途中で石巻の松本さんから現状のお話などもしていただき、最後はみんなで手話も一緒に「花は咲く」を歌いました



皆さんがこれからも一緒に笑顔で助け合っていけますように。
楽しんでいただけたようで良かったです

企画してくださった「多摩市社会福祉協議会」「多摩社会福祉士会」の皆さん、本当にありがとうございました

そして集まってくださった皆さんも、素敵な時間を本当にありがとうございました

「東北文化学園大学」学園祭ライブ終了
10月17日(土)
仙台の「東北文化学園大学」学園祭でライブ&交流をさせていただきました

「東北文化学園大学」は私の母校なので、4年間通っていました。
仙台から仙山線という電車に乗り、「国見駅」からすぐのところにあります。
山の上なので、夜の眺めは最高

http://www.tbgu.ac.jp/
仙台はとっても天気がよく、とても気持ちの良い日でした

写真がまだ手元に無いのですが、特設野外ステージでライブをやらせていただきました

昨年の「同窓会10周年記念式典」に引き続き、こうしてお招きいただき嬉しいです


同窓会ブースで物販や交流もさせていただいてました

ブースでは無料で美味しいドリンクと「社会福祉法人ゆうゆう舎」さんで作られた美味しいクッキーを無料で提供してましたよぉ~



こうして準備から何から頑張ってくださる先輩たち


本当にキラキラ楽しんでる学生さんたちを見て、私な大学生時代を振り替えると、もっと色んなことに挑戦すれば良かったと後悔です~。
でもこんなに変われたのも大学生時代があったからでもあります

いつもニコニコ気さくな学長やいつも応援してくださている事務局長、そして先生方や卒業生の先輩方ともお話ができてとっても楽しい時間でした





亘理町FMあおぞらの西垣さんの息子さんも在学中でした

頑張って出店してましたよ~


また、福祉学科の専門学生による手話歌披露も、みんな頑張ってました


そして手話サークルにもお邪魔しました



私がいた頃はなかったと思います。
みんな楽しんでぇ~


学生の頃を思い出した1日でした

お世話になりました事務局の皆さん、本当に本当にありがとうございましたぁ~

10月18日(日)神奈川県「多摩市福祉フェスタ2015」出演します!
今週の土曜日は東北文化学園大学の学祭で歌わせていただきますが、18日(日)は神奈川県の「多摩市福祉フェスタ」で講演ライブやらせていただきます

小田急線 唐木田駅から歩いて行くと、こんなに立派な素敵な建物があります


多摩市総合福祉センターは、
地域ぐるみの福祉の推進に向けて建設され、 趣味、教養、健康の各種事業を行っているほか、団体様を対象に会議室・研修室等の貸し出しを行っているそうです

温水プールもあり、館内もとっても雰囲気が良いんですよ~


私は福祉まつりが終了した後、15時半~特別企画ということでライブをやらせていただきますので、ぜひ遊びにいらしてください

【多摩市福祉フェスタ2015】
日時:10月18日(日)
時間:10時~15時(15時半~水戸真奈美 特別ライブ)
場所:多摩市総合福祉センター 3F 多目的ホール
ホームページ:http://www.tamashakyo.jp/topics/h271002-01.html
お問合せ:総務係 電話(373)5611 FAX (373)5612