宮城県涌谷町『わくや ふれあいフェスタ2018』講演終了
12/1 宮城県涌谷町での「わくや ふれあいフェスタ2018」での講演ライブ、無事終わりました!!
「障がいのある人もない人もみんな一緒に楽しめる」をテーマにしたイベントだったので、私が目指している《UDエンターテイメント》についてや、みんなが安心して働きやすい環境、生活しやすい環境にする為に私が大切だと思う事など、大きく5つくらいに分けてお話と歌を聴いてもらいました♪♪
自然と真似して一緒に手を動かしてくださる方や、「みんなも一緒に!」のかけ声に教えなくても一生懸命覚えようとしてくださった方々もたくさんいて楽しかったです(o^^o)
楽しさを共有するって最高ですよ☆
ロビーでは福祉機器の展示もあり、スイッチのようなボタンだけでスイスイ移動できる車椅子に装着するだけの機器。
私も乗せてもらいましたが、めちゃくちゃ快適でした!私も欲しい(≧∀≦)笑
プラスヴォイスさんのブースも発見!
仙台オフィスの遠山さん、カメラマンの優くん、うたちゃんも居ました(o^^o)
なんか顔見たらホッとしました〜♪♪
外は強風で寒かったけど、会場はほっこり雰囲気で暖かかったです☆
素敵な機会をいただきありがとうございました(^^)
「UDエンターテイメント」応援よろしくお願いします!
打ち合わせ&ダンスリハ♪♪
スタジオの近くには♡♡♡がいっぱいでした(*´-`)
毎回集まるたびに「ここはこうしよう!」「こうしたらもっとかっこいいね!」「出演者の並び順はどうしようか・・・」などと、話し合うことは尽きません。
イベントをやるってとっても大変なことだけど、絶対に「やって良かった〜!」と思えるステージにする為にも、みんな全力で頑張ってます(≧∀≦)
開催日まであと10日!
素敵な出演者の方々や関わってくださってるスタッフの方々、仲間たちのおかげで最高のステージになりそうです(o^^o)
1人じゃ何もできないけど、みんなの力を合わせることで大きな力になります☆☆☆
《UDエンターテイメント》で障がいも年齢も特性も、見えない壁を失くしてみんなが一緒に楽しめる空間を作ることが理解を広める大切なキッカケだと思っています。
法律や義務ももちろん大切だけど、本当に大切なのは1人1人の理解と思いやり。
福祉や暗いイメージを持っている方は大間違い!
障がいや特性は誰もが持っている『個性』と同じ。
私は苦手なことなたくさんあります。
怪我をして手を使えない事もありました。
障がいを持った友達に助けてもらう事が日々たくさんあります。
完璧な人間はいないんだから、みんな同じ❤️
だから義務的に真面目な話を聞くよりも、スポーツやエンターテイメントで一緒に楽しみを共有できる空間から自然に色んな人が繋がるのがいい(^^)
ーーーーお願いーーーーーーーーーーーーーーーー
「共感してくださる方」「応援してくださる方」「行けないけど頑張れーと思ってくださる方」
ぜひこちらのご協力もお願い致します〜m(_ _)m
《ボディソニック》体感してみてください♪
12/9 会場にはこんな体験スペースもございます♪♪
パイオニア株式会社 様より《ボディソニック》という音楽を振動で感じながら身体で楽しめるツールです(^ ^)
当日は皆さんに利用していただく事は難しいのですが、会場に入ったらすぐのお席で体験できるようにしていただきます!
ぜひ早めにお越しいただき、できるだけ多くの方に体感していただければと思っています(o^^o)
このようなツールがあるのだという気づきも大切。
遠慮せずに、譲り合いながら少しずつ使ってみてください♪♪
↓↓↓
≪身体で聴こう音楽会≫
身体で聴こう音楽会は、聴覚に障がいがある方もない方も一緒に楽しめる音楽会です。
創業者の志「より多くの人に、良い音を」のもと、1992年より音を振動に変えるボディソニックを使い、年間50回ほど開催しています。
≪ボディソニック≫
音を振動に変える”ボディソニック”
振動装置が組み込まれたポーチとザブトンクッションで構成され、音を振動として身体に伝えることで聴覚に障がいをお持ちの方(補聴器を使っている難聴、または中途失調の方)も、ヘッドフォンや磁気ループからの音と一緒に全身で音楽を楽しむことができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
イベントの詳しい情報はこちら
Facebookイベントページ
映像打ち合わせ♪
映像の打ち合わせでした!
私のイベントは映像、文字情報も重要になります。
今回のイベントも視覚的にも楽しめるようにとダンスと歌をメインにした企画にしましたが、バックには《UDトーク》で話している内容がそのまま文字で出てくるツールや歌詞、映像を使っての演出になります。
会場の形や大きさによってどこに置いてどう映すか・・・これも大変な作業ですm(_ _)m
映像投影のプロ斎賀さん(聴覚障がい)と、プラスヴォイス三浦社長にご協力いただきます(^ ^)
イベントの詳しい情報はこちら
Facebookイベントページ
聴導犬も遊びに来てくれます♡
12/9 ダンサブルライブの会場には可愛くてお利口な《聴導犬》も遊びに来てくれます(o^^o)
《聴導犬》は耳の聞こえない方のサポートをしてくれる介助犬です。
宅配便の音、お湯が沸いた音、赤ちゃんの泣き声・・・聞こえなくて困る「音」はたくさんあります。
もっともっと皆さんに知っていただき、応援していただけると嬉しいです!!
当日会場には募金箱、聴導犬のグッズもありますので、ぜひブースにお立ち寄りください☆
↓↓↓
公益社団法人日本聴導犬推進協会です。
埼玉県で耳の聞こえない人・聞こえにくい人の手助けをする聴導犬を育成しています。
聴導犬のお仕事は、生活の中で必要な音、例えばインターフォンやメールの着信音・赤ちゃんの泣き声などを伝えるのがお仕事です。
また、聴覚障害は見た目では分からないため、耳が聞こえない・聞こえにくいことの目印にもなっています。
日本全国で活躍している聴導犬は67頭(※2018年11月現在)とまだまだ数が少ないのが現状です。
ぜひこの機会に聴導犬を応援していただけると嬉しいです!
イベントの詳しい情報はこちら
http://www.mitomanami.net/live/20181209_live.html
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/185348405673926/?ti=icl
キッズダンサーさん達とのリハーサル
キッズダンサーのみんなとリハーサル♪♪
私の曲に合わせて手話も頑張って覚えてくれました(o^^o)
そして、彼女達のダンスはステージを華やかにしてくれること間違いなし♡
楽しみにしててください(*´-`)
リハーサル後は打ち合わせ♪♪
しっかり話し合ってみんなで協力して良いイベントにします♪♪
先入観で決めつけないで〜
イベント開催日まで約2週間となりました!!
今日のダンスリハは衣装合わせもしながら(*´-`)
どんな衣装になるかお楽しみに〜♪♪
「聞こえないから音楽は興味がない」
「手話は自分に関係ない。福祉のイベントだ」
先入観で勝手に決めつけないでください(°_°)
色んな人が同じ空間で一緒に何かを見たり聞いたり感じることが大事なんです。
それぞれがお互いの違いを理解すること、知らなかった世界を感じること、
視野が広がるともっともっと毎日が楽しくなりますよ〜(o^^o)
言葉で説明すると難しく感じるかもしれませんが、単純に「壁を作らず楽しみましょう♪♪」
サイトは更新されますので、まめにチェクを〜^ ^
手話通訳 件 MCさんのご紹介②
12/9 ダンサブルライブで手話通訳 兼 MCを担当してくださるもうお一方をご紹介します(^ ^)
俳優・声優でもご活躍されている《佐田明》さんでーす☆☆☆
佐田さんは、3年前に「命 生きる力」という舞台を企画・開催した時も出演してくださり、命の大切さや前を向いて生きることの力というメッセージを一緒に伝えてくださりました(*´-`)
今回のステージでも、アフロさんたちとの掛け合い楽しみです♪♪
《プロフィール》
俳優・声優・手話通訳士。
新潟県十日町市生まれ。ろう者の両親を持つCODA。
俳優による落語語り「座布団劇場」などに出演。
NHK「みんなの手話」のろう講師・森田明さんの声、NHK「 ろうを生きる難聴を生きる」の解説放送を担当。
プロダクション・タンク所属。
『は〜い、さだっち!』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《イベント専用サイト》
《Facebookページ》
手話通訳 件 MCさんのご紹介①
12/9 ダンサブルライブでは、メインMCのアフロ山本さんの他にステキなメンバーが出ます(o^^o)
手話通訳 兼 MCを担当してくださる《ゆみりん》でーす♡♡♡
お美しい「ゆみりん」こと大瀧由美子さんも、手話通訳でありながら手話パフォーマーという一面をお持ちでいらっしゃいます^ ^
ステージではアフロさんたちと楽しいMCを届けてくれまーす♪♪
《プロフィール》
手話コミュニケーター(手話通訳者&手話パフォーマー)
2001年~地域の登録手話通訳者となる。
2007年~盲ろう通訳介助者になり。
2011年~産業カウンセラーになり。
2012年~フリーの手話通訳者となる。
2014年~M.snow®スマイルトレーナーになり。
2015年~手話パフォーマンスを始める。
2016年~JEPCイベントプロデューサーの称号を得て。
自主企画の手話パフォーマンスLIVEを不定期開催。
もっと手話をみんなに知ってもらいたい。生活の中で当たり前に手話を!
その願いから手話コミュニケーション活動を展開中。
現在は大学や企業などで手話通訳の場を得ている。
勉強中の国際手話を活かして2019年から自宅サロンを開催。(計画中)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《イベント専用サイト》
《Facebookページ》
ダンサブルライブミーティング♪♪
12/9 ダンサブルライブの打ち合わせ♪♪
全員で集まることがなかなか難しいので、当日はMCで盛り上げてくださる「アフロ山本」さん、ステキな手話パフォーマー「高木里華」さん、
そして当日スタッフとして走り回ってくださる(笑)為我井さんと鈴木さんが集まりに参加してくださり、当日はどんな風に進行したら皆さんに楽しんでいただけるかなど話し合いました(o^^o)
皆さんのやる気に、私もスイッチ切り替えていただきました!!!
このイベントは聞こえる方も聞こえない方も、お子さんも大人の方々も、どんな方にも楽しんでいただけるようなステージを目指しての開催です(*^_^*)
はじめから音楽は嫌い。
手話は自分に関係ない。福祉のイベントか。
そんな風に勝手に決めつけないでください!!!
まずはご参加いただき、色んな個性を持った皆さんが同じ空間で楽しむ素晴らしさを感じていただきたいです(*´-`)
打ち合わせ後は、女優の東ちづるさんがオーナーをされている鉄板創作のお店「東AZUMA」で決起会☆
新規オープンされてとっても美味しかったです(o^^o)
当日、手話通訳 兼 MCを担当してくださる「ゆみりん」こと大瀧由美子さんも合流してくれました♡
ますます楽しみなイベントになってきました♪♪(^^)
お申込みはこちらにコメントやメッセージでも構いませんので、お早めにお願いします♡
12月9日(日)13時半オープンお待ちしてます♡