有楽祭2日目
昨日は【せいら】さんという団体の和太鼓パフォーマンスがありました。
和太鼓ってかっこいいですねぇ~
やりたくなりました☆
私も3ステージやらせていただきましたが、昨日も聴いてくださった皆さん、本当にありがとうございました!!
暑かったですねぇ。
途中、冷却シート首に貼ってたら剥がすのすっかり忘れてました(笑)
そして1日中、下駄を履いて歩き回ってたので擦れたり、足首とふくらはぎまで痛めました。。
急遽目の前のマルイでサンダル購入。
今日はそのサンダルで過ごしたいと思います(/_\;)
最終日なので、ぜひ遊びに来て下さい☆
13時半、15時、17時の三回です☆
CD、DVDも販売してます☆
暑いので水分をしっかり摂って、 熱中症にならないように対策してくださいねm(__)m
交通会館では、お買い物やお食事をされますと抽選券がもらえてガラポンくじできますよ☆
14の物産展もありますし、15階のスカイラウンジは80分くらいで回るみたいなので、お食事しながら有楽町全体を楽しめると思います(*^□^*)
ぜひお待ちしてます☆

交通会館の防災センターの方々が作って貼ってくださってました☆
毎回聴きに来てくださって嬉しいです(*´∇`)
ありがとうございます☆
有楽祭1日目
昨日は疲れ切って寝てしまいました。。
昨日が交通会館の二階に特設ステージができ、イベント1日目でした!
早起きして、浴衣も着ていきました。
10時半くらいに交通会館に着きましたが、暑いのなかみなさん忙しくがんばっていました!
本当にご苦労様です!
リハや紹介アナウンスなどの打ち合わせをし、
12時、14時、16時、17時と迫力があり素晴らしい【江戸里囃子】が披露されました。
私のライブは、13時、15時、18時にやらせていただきました!
暑い中立ち止まって聞いていただき、本当にありがとうございました☆
遠いのでみんなでやる手話歌はやりませんでしたが、マネしてやってくださる方も居たので、嬉しかったです☆
1日中外に居るとさすがに疲れますね。。
水分取りすぎて汗が止まらなくなりました(苦笑)
今日も暑いけど、頑張りましょう!!
今日は13時、15時、17時に歌います☆
暑さ対策をして、ぜひ遊びに来て下さい☆

昨日お手伝いに来てくれて、716CLUB(ナナイロクラブ)のアミちゃんです☆
アナウンスもとっても上手だし、とってもかわいくてイイ子でした☆
ありがとうございました☆

いつも笑顔で優しいスタッフの田村さん☆
音響やセッティングで重い機材を運んだり、休む暇なくグッタリしてました。。
今日もお願いしますm(__)m
宮城県柴田高等学校 野球部
宮城県柴田高等学校 野球部
私の母校であり、マネージャーをやっていたこともあるので、後輩達でもありますね。
今回、震災があり大変で辛いこともたくさん抱えながらも、練習してきたと思います。
そんな柴田高校野球部のキャプテン、佐藤裕次主将が選手宣誓をやりました!
実際見ることができなくて、本当に残念でした。。
ですが、新聞の記事を読み、とても感動しました!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
開会式で選手宣誓を行う佐藤キャプテン。
ポジションはキャッチャーで、まさにチームの要。
佐藤キャプテンは「前から自分も選手宣誓やりたいと思ってて、ことし震災があって、それで自分も結構大きい被害を受けたんですけど、人々への感謝の気持ちを込めて、選手宣誓の中に込めました」と話した。
海のそばに立つ佐藤主将の実家も、津波の被害に遭った。
試合用のユニホームも流されてしまい、卒業した先輩のお古を借りることになった。
それでも大役に挑む息子を見守る父親・康宏さんは「一生に1回のことなので、とにかく楽しんでほしいですね」と話した。
開会式前日、練習の最後はやはり宣誓のリハーサル。
胸に秘めた思いを宣誓の言葉に乗せた。
チームメートは「裕次らしく前向きな言葉だったんで、よかったと思います」と話した。
また、監督は「なんか、後ろ向きなことばが全然なかったね、やっぱね」と話した。
そして待ち望んだ宮城大会の開会式。
宣誓で、佐藤キャプテンは「あの日の東日本大震災から4カ月がたとうとしています。人は支え合い、協力し合うことで希望を見いだし、未来へ進むことができると信じています。野球ができる喜び、そして環境にあることを人々に感謝し、全力プレーで正々堂々と戦うことを誓います」と述べた。
佐藤キャプテンが自分で考え、思いを込めたメッセージだった。
佐藤キャプテンは「震災を受けた思いというのは、受けた人しかわからないと思うんですけど、そういう思いをしっかりと自分なりに伝えられたんで、よかったです」と話した。 (07/09 18:29)
(FNNニュースより)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
試合の日は応援に行きたい・・・。
柴田高校だけじゃなく、東北のみんなに心からエールを送りたいと思ってます!
交通会館で
有楽町にある交通会館の前を通ったら、こんな感じになってました
そして一階の、風鈴やアジサイを販売してるあたりには、私のことも書いてある看板もありましたよ

交通会館ではもう【有楽祭】は行われているので、中では抽選会などありました
私はここで、今週の金曜日~日曜日までの3日間、MCとライブをやることになっています
お囃子もあるので、その方々や交通会館のご紹介なんかをやらさていただきつつ、私も歌わせていただきます
二階から話したり歌ったりするようになるので、手話が見づらいかもしれませんが、ぜひぜひ遊びに来ていただけると嬉しいです

浴衣を着て行きたいと思います
ちなみに
15日の金曜日は、13時・15時・18時に歌う予定。
土日は、13時・15時・17時に歌う予定となります
1日3回ありますが、みなさんも知ってる曲をメインに歌いますので、よろしくお願いしますm(__)m
状況はツイッターでも分かると思いますので、フォローしてみてくださいね
高校野球も始まり、野球の応援歌として書いた【Live the Dream】は、今すごく頑張ってる球児達に届けたいです。
私の母校であります、柴田高校の主将が選手宣誓をやったということで、その場に行けなかったのがすごく残念ですが・・・。
今月、なんとか日程調整して、日帰りで応援に行こうかと思ってます
みんな頑張れ

マナ情報
●【有楽祭】
日時 7月15日(金)~17日(日)
時間 12:00~19:00
場所 有楽町『交通会館』にて司会とライブ
http://www.kotsukaikan.co.jp/
●【銀座街ライブ】
日時 7月23日(土)
時間 14:00~
場所 川崎銀座街
http://www.ongakunomachi.jp/contents/event/index.asp
●【東日本大震災チャリティーイベント】講演
日時 7月24日(日)
時間 13:00~
場所 神奈川県聴覚障害者福祉センター
http://www.deaf.or.jp/04/post-1332.html
●【フェスティバル in しばた】宮城県
日時 7月30日(土)
場所 船岡駐屯地
ホームページ
http://www.mitomanami.net/
本日発売開始☆
『WEDDING ROAD』のDVDが今日からネットで販売開始されましたぁ~

『WEDDING ROAD』
『Hold Back』
『Shining sun』
これらの字幕付きPVと、ウエディングロードの手話歌教室バージョンの4つの映像が収録されてます
こちらで少しずつ見れます
http://www.youtube.com/watch?v=3ZdVV5U3cSc&sns=em
手話が分からない方にも良いと思いますので、ぜひ手に入れて、覚えてもらえたら嬉しいです
ご購入は、こちらからできます
http://t-tocrecords.ocnk.net/product-list/8
ぜひよろしくお願いします

イオンモール福岡ルクルさん
月曜日、福岡から東京に帰ってきましたが、飛行機が結構揺れて怖かったです。。
でも夜の飛行機は、夜景が綺麗すぎて感動


昨日の昼間は、『イオンモール福岡ルクル』さんで、インストアライブでした
13時~と15時~の二回歌わせていただきました
月曜日だったので土日に比べたらお客様は少なかったようですが、聞いていただいた皆さん、本当にありがとうございました
お子様も手話が初めての方も楽しんでいただけたようで、良かったです
お買い上げいただいたCDやDVDで、少しずつ手話表情覚えてくださいね
また行った時に、一緒に歌えたら嬉しいです
お世話になりました、ルクルさん、フタバ図書の皆さん、ありがとうございました
またよろしくお願いします

終わってから急いで天神に戻らなければいけなかったのですが、外に出たらものすごい雨にビックリしました
タクシーに乗り込み、ダッシュで天神に向かいラジオの『LOVE FM』さんにご挨拶に行きました
三日間の福岡での出会いを、これからに繋げていきたいと思います
九州ろうあ青年研究討論会
先月に続きまして、福岡に来たのは二回目です
朝早い飛行機で無事に着きました
早く着いたので、祇園山笠を見に櫛田神社へ行ってみました
商店街にもこんなに素敵で迫力のある山車がたくさんありましたよ
神社でお参りし、先にホテルで休んでから夕方にイベントのスタッフさん4人と合流し、移動しました。
みなさん面白過ぎて、行くまでに笑い疲れちゃいましたよ
天神にある『戦艦クレア』さんというお店が会場だったのですが、すごく素敵なところでした
スクリーンもありますが、モニターも至るところにあって、どこに居ても見やすい
字幕も作っていただき、ありがとうございました
サプライズゲストとして呼んでくださったので、登場の仕方をリハーサル。
時間まで、横の小さいお部屋に隠れてました(笑)
たくさんの方が集まり、私も緊張してきました。。
20時40分くらいに私の出番が来ました
スクリーンが下がり、私のDVDが流れました。
そして歌が始まるタイミングを見計らってスクリーンが上がり…
私が登場しましたぁ~
みなさんすごい盛り上がってて、私もすごく楽しかったです
アンコールもいただき、ありがとうございました
かわいい子供達にも『大好き』って言われたしぃ
九州の色んな県から集まられていたので、今度はそちらにも伺いますよぉ~
先行発売したDVDも喜んでいただき、嬉しいです
また絶対来ますので、一緒に歌いましょうね
楽しい時間はあっという間で、みなさんホテルへ帰ることになりました。
『戦艦クレア』の店員さん方も、気さくな方ばかりでした
ありがとうございました
ご飯も食べていなかったので、スタッフの皆さんが名物の屋台へ連れてってくださいました
そこには『焼きラーメン』というものがあり、それを注文!
もちろん美味しかったけど、屋台のおじちゃんがまた気さくで良いキャラしてましたね
お腹もいっぱいだし、いっぱい笑ったところでホテルへ帰りました。
昨日も朝早くからスポーツの企画があったので、皆さん大丈夫だったかな??
二日間のイベント、スタッフさんたちは大変だったと思いますが、本当にご苦労様でした
記念にいただいたポロシャツ、大切にします
DVD完成!!
『WEDDING ROAD』のCM作っていただきました!
他の2曲も見れるので、ぜひ覗いてみてくださいね。
http://www.youtube.com/watch?v=3ZdVV5U3cSc&sns=em
そんな7月6日発売のDVDですが、今日届きました☆
こんなに素敵な物を作っていただき、社長やスタッフの皆さんには感謝感謝でございます☆
本当にありがとうございます!!
3曲の字幕付きPVと、『WEDDING ROAD』の手話歌教室バージョン入ってます!
ぜひ手に入れて下さいね♪( ´▽`)
ホームページからも購入できます!
http://www.mitomanami.net/
明日は朝早くに、福岡に旅立ちます!
2回目の飛行機で不安。。
明日は先行発売でDVDも数量限定ですが、福岡に持って行きます♪( ´▽`)
明日は福岡の天神というところで、『九州ろうあ青年研究討論会』というイベントがあります。
夜の九州研究会交流会の時に歌わせていただきます!
交流会 19:30~23:00
『戦艦クレア』にて
そこで、手話を通じて音楽の楽しさを伝えてほしいということなので、皆さんと楽しめるように歌ってきたいと思います♪♪
7月はイベントいくつかあるので、また改めてお知らせします( ´ ▽ ` )ノ
おとといの朝ズバッ!
昨日は朝早くに目覚ましをかけ、テレビをつけました。
『朝ズバッ!』の8時過ぎくらいに放送と聞いていたので、ドキドキしながら見ていました。
7:58くらいに、遠藤未希さんのコーナーが始まりました。
ご両親もインタビューに答えていましたが、お二人は前に比べてだいぶ落ち着かれていました。
眠れるようにもなってきたとお話されていたので、復興に向けて頑張らないと…という様子に、私も少しホッとしました。
全国色々なところから、未希さんの為にお手紙などもたくさん送られているようです。
きっと未希さんも喜んでいるでしょうね。
未希さんのアナウンスの声も改めて聞きました。
本当に『天使の声』と言われるほど冷静で聞き取りやすく、たくさんの方が救われたのです。
私の歌もたくさん紹介してくださっていて、とてもビックリしました。
私の5月4日に未希さんのところで歌った映像、
6月11日に志津川のホテル観洋さんで歌った映像や写真なども流れました。
そして、歌と歌詞に合わせて未希さんと旦那様の笑顔の写真やご両親が映り、私も涙があふれました。
お母様が言っていたように、命ある私たちは、これからそんなみんなの為に最後まで呼び掛けてくださった未希さんのためにも、恥じない生き方をしなければいけないと思います。
飾られているたくさんの未希さんのキレイな写真の中に、あの虹の写真もありました。
VTRには私のインタビューに虹の話はカットされていましたが、お母様が
『棺を家に入れたときに、雨も降っていないのにこんな虹が出たんです』
と言っていたあの虹。
私も偶然に他の場所で見て、何とも言えない気持ちになった瞬間。。
本当に本当に何度も言うほど、これには驚きました。
伝えたい気持ちはもっともっとありますが、これからも気持ちと行動で、未希さんやご両親にお伝えしていけたらと思っています。
TBSさんには、15分の長いVTRにまとめていただき、本当にありがとうございました。
これからも『WEDDING ROAD』大切に歌います。
もう一つ悲しいのは、私のテレビ映りの悪さにはビックリしました…(涙)
支援物資のお願い
友達がこの前ボランティアしてきた山元町という場所で、物資が不足しているそうなのでご協力よろしくお願いします!!
震災から3ヶ月…被災地では避難所が統合され、多くの被災者は仮設住宅で暮し始めています。
みやぎ県南医療生協では、全国の医療福祉生協、とりわけ近畿ブロックの医療生協の組合員さんの支援を受け、山元町の被災者のみなさんの要求を聞きながら、物資の調達、被災した家の泥出し、側溝の泥かき、炊き出しなど、今できることを支援されているそうです。
特に、夏の衣料品や寝具類、生活雑貨品などがすぐに必要なんだそうです。
みなさんのご自宅に眠っている品物のご提供をお願いします!!
送って欲しいもの
(※新品あるいは新品同様なものでお願いします)
●寝具 (タオルケット、シーツ、枕、)
●夏物衣料(男女大人用M,L,LL,XL、子ども用)(エプロン、下着、半ズボン、Tシャツ、夏用上着、サンダルなど)
●食器類(皿、茶碗、湯のみ、コーヒーカップ、密閉容器など)
●生活雑貨(サンダル、靴、リュック、傘、帽子、目覚まし時計、うちわなど)
●食料品(米)
ご面倒でも医療生協対策本部までお送りくださるよう、よろしくお願いします。
送り先:
〒989-1607
宮城県柴田郡柴田町船岡新栄4丁目4-1
みやぎ県南医療生活協同組合 災害支援対策本部 児玉宛
TEL0224(57)2329
これから暑くなって、この問題は山元町だけではないと思います。
どうぞよろしくお願いします。
震災から3ヶ月…被災地では避難所が統合され、多くの被災者は仮設住宅で暮し始めています。
みやぎ県南医療生協では、全国の医療福祉生協、とりわけ近畿ブロックの医療生協の組合員さんの支援を受け、山元町の被災者のみなさんの要求を聞きながら、物資の調達、被災した家の泥出し、側溝の泥かき、炊き出しなど、今できることを支援されているそうです。
特に、夏の衣料品や寝具類、生活雑貨品などがすぐに必要なんだそうです。
みなさんのご自宅に眠っている品物のご提供をお願いします!!
送って欲しいもの
(※新品あるいは新品同様なものでお願いします)
●寝具 (タオルケット、シーツ、枕、)
●夏物衣料(男女大人用M,L,LL,XL、子ども用)(エプロン、下着、半ズボン、Tシャツ、夏用上着、サンダルなど)
●食器類(皿、茶碗、湯のみ、コーヒーカップ、密閉容器など)
●生活雑貨(サンダル、靴、リュック、傘、帽子、目覚まし時計、うちわなど)
●食料品(米)
ご面倒でも医療生協対策本部までお送りくださるよう、よろしくお願いします。
送り先:
〒989-1607
宮城県柴田郡柴田町船岡新栄4丁目4-1
みやぎ県南医療生活協同組合 災害支援対策本部 児玉宛
TEL0224(57)2329
これから暑くなって、この問題は山元町だけではないと思います。
どうぞよろしくお願いします。















