温泉より上流石釣り荒れて色悪い一枚岩トンネルの橋石色良かった。まあ明日もリベンジしますけど吉と出るか凶と出るか?
知らないけど^_^;;
とりま14個に終わった。
敗因は腕攣り脚攣りまくってにっちもさっちも^_^;;と言うことにしておきます。^_^;;
私のお初河川釣行、
ナビでは奈良の桜井周り取り敢えず朝は奈良周りで約2時間カミから見えて行きますが、
昨日ライブカメラでは釣り人おられたのですが、
川を見て鮎が居るんか?と不安だった。
少し大雑把にシモへ見て回りますがシモに行くと泥被り不安だけup!していくばかり、
景色に癒されて下がります。
ちょっと鮎が見え始めて。
元気な鮎はカミにいるでしょうが、
お初河川なので必然的にシモへ走り見て行きますが良い感じの所降り口がわからない、
降りて動けると思ってましたが厳しいと後で知らされる嵌めに。
梯子が有れば入りたい所に入れますが、
無いと限られてあきません。
私的ですけどね。
取り敢えず階段を見つけたので小太郎岩キャンプ場の所に入りました。
私は橋カミに同行者シモにそれぞれ入りました。
大きな岩の所で護岸に上がって越すしか無いので上がって降りれないとツライのでカミへは断念して囮をつけて泳がせること30秒間向こうに行かないんです、
シビレ切れて、なんやと竿立てたら掛かってますやん。
出し掛りですやん!
こおいう時は大抵の場合尻窄みに終わるのがジンクス^_^;;
難儀やなと送り出したら流心でカツカツ!
エビかな?
まあ泳ぐし、
まっ良いか!
対岸まで行ってもカツカツ!
たまにシュ〜!
掛かっているんか?竿立てたら掛かってますやん。
これは爆るんか?
しかし前日に入られたのかつぎはビリビリ、
囮に使いますが泳ぎが悪いけど掛かるやろうと粘りましたがギブアップ!
囮交換して出すと一発!
交換して出すと一発!
しかしビリビリ来た!
やはり泳ぎが悪いと掛かりません。
曳舟から出して交換。
ひっきりなしにビリビリ、
同行者シモでバラシてからあたり無く上がって来られてシモ手に入られて
かったみたいです。
シモに下りながら私よりも良い感じでかけられてますが身切れが多いのか昼に確認した然程でもなかった、^_^v
荒い所に来たら型は揃うけど頭の方に掛かるので追いが悪いんか?
いやハリス短くしてみたら背掛り率up!
来るやつ追いが良過ぎ?
私もシモに下りもって追加して
昼までビリ撥ねて25個ぐらいです。
午後からポツン!
ポツン!
ポツン!
バレ!
石に足が挟み込み後ろに尻モチしてウエダーに浸水^_^;;その後
バレ!
バレ!囮弱りビリビリ。
その後かからないので撤収!
昼からツヌケ出来たかな?ビリビリ撥ねて。
帰りは名張周りで下流の青蓮寺川見てたらこちらの方が石色が良い様に見えたけど、
どうなんでしょね?
昨日は小矢部川に着いて鮎確認してハミも見えるけど少し高いのか?
他を見の行き少し高めだけど入れそう^_^
他3箇所見て囮りを買いに川魚料理店に行くも雨が☔️降ってきて予報は10時頃止む予報と上流は雨が降は避けれそうだけど急増水したら辛いので高山の宮川上流に行きました、
携帯忘れてたので写真は無いけどね、
久しぶりの良型に翻弄されてました。
9時過ぎに開始ですけど一昨年だったか一人が入れ掛かりしてた所迄登りますが上流に歩いて居る時は鮎がいるのか不安になる様なヘチの石色で緑ぽいしハミ跡皆無後で見たら少し沖にはハミ跡があったけど^_^;;開始数秒で囮りより大きいのが掛かって意気揚々!
しかし次も良型で見切れ手前でポッチャン!
次は取り込みますが、次は入れポンで来ましたがこれも結構良型でノサレかけて抜いたら身切れ^_^;;
これが暫く続くなかなかD社7.5鼻環が大きき開く事があり歯で開きをカミ治して釣ります、
計6回程は1取り込み:1身切れが続き大針登場!
これで結構釣り込めますけど偶に良型鮎に慣れて無い今シーズンは鮎に翻弄されてました。
午前中ツヌケは出来ました^_^
午後は型が落ちますが良型で楽しめました。
結果は其々ジャスト30個、25個、20個の釣果でクーラー満タン近くです。
何時もの横幅27センチのジッパー袋に10個?づつ入れて二袋だけ家でパチリ。
兎に角後半戦の大きい鮎釣れるようになるのか体力腕力に不安を感じる釣行でした。
宿は小矢部川の辺りの宿で宿に着く前に増水した川を見ると小矢部で竿出しせんで良かったと思いましたが、15時ぐらい迄竿出しされてた人が居たらしい^_^;;今日の朝は宮川上流が行けそうなので予定してましたが宿を出る前には宮川上流の本流はコーヒールンバ^_^;;
川上川は行けそうかな?とサイド確認したら少し増水極薄い濁りも入ったみたいなので帰宅に決定して帰って来ましたが途中滋賀県で数河川竿出し可能な所がありました。残念。
今日は葛川にライバル?師匠?のぷ〜爺さんと竿だししました。
囮店で2日前は良かったで!
型も大きくなった見たい昨日はあかんけど!
もうどうでも良いわの気分、
朝には囮確保と1時間前から出しました。
しかしかかってきたのは握って尻ビレでやへん!
簡単に探り下りますがビリビリ^_^;;
勘弁して下さい。
ぷ〜爺さん登場してそのままシモのチャラ良いよ〜と言っ入ってもらいますが。
かからないみたい。
こちらもかからないのでぷ〜爺さんのカミに行ったんですが、
底変わったみたいです釣れる気がしないので梅の木に井戸!
良いところは入ってられるのでカミに入って4匹追加してギブ!
シモに下りチャラで追加してギブ、
掴み採りみたいな細ドチャラで追加、
感じが良いところ水遊びでガチャガチャ、
しかしついているか群れが居たら掛かるだろうと竿だし、
でも朝から掛かるのは底ばかり
群れの溜まりそうなところを狙おうとカミに引きずりもって立ち位置移動ところが大きい石があって足が滑り水浴び長靴なので入った水を少しでも出そうとでんぐり返りの体勢で少し出ましたけど、
立つとひんやり!
ちょっと動くとくつ下ビショビショ!
左に沢山入った?
もうほぼ冠水してます。
また脛を怪我したのか痛いそのまま続行で段々瀬に行き出しますが囮が潜らず不発、
カミの淵のトロ尻で来ましが鮎がへの字になってて使いものにならず。
しばらくして追加も出来ないので長靴脱いで水を出そうとしたらなんか変?
よく見たら裂けて大きな穴^_^::
未だ2回目なのに福沢さん出したのに。残念!
もう釣る気もなくなり竿を出しているだけ。
ぷ〜爺さんが帰ってこられ数数えてビリはねてたらツヌケ出来そうも無いので途中で辞めたよ、
撤収しましたらまだ出すとの事で釣ったの見たら18〜20ぐらいの揃えてた_| ̄|○
おまけにツヌケしてるしΣ(゚д゚lll)
ぷ〜爺さん撤収の図^_^;;
囮店セットして向かいますが、何時もナビの言う事聞かないからかミスコース案内&こちらの間違いでうろちょろ、
何とかたどり着いて。
渇水釣荒れなのに初っ端から厳しい、
一時坊主かと思っていたけどラッキー来ました!しかし心臓ちーん!
囮がアップアップします囮交換して次はチャラ瀬落ちのチャラチャラで交換出来ましてなんとか息継ぎ出来てカミに上がりましたら渕尻の鏡で鮎が走って回っている!もろた!と竿だし一発やんしかしバレが続く、あかん波に乗れん!
針が太いのか?ワンランクサイズダウンして7.5に変更すると何とか囮交換出来る程度まだバレるけどこれで良いっか?
ヘチも鮎居るし!
粘りが足らない私なので大雑把に釣りながら立ち込み様子見てるとここは良いです!右岸から釣れば数稼げそう。
飯を食いに下り昼食後カミの瀬肩の鏡が良いので、入ったらと良いますが飯前のポイントが気になるのかシモに下がられるので降り口前が気になって竿だししたのが間違いで2匹追加で終わる。
こらあかん!とカミに行ったらもう人が入られている!
少しカミの駆け上がりに入り立ち込みましたら順調に掛かりますがまたバレが多くどうしたもんやろ?でも足下見れば良い型が居るやん!
岸から狙ってたらよかったと思うけどまっいっか^_^
シモ見たら仕舞っておられるのかので撤収!
午前中も3匹バナナ!
午後も4匹ほどバナナ!
オマケに1匹逃げるし^_^;;
結果は
20ほどに終わった^_^;;
しかしポツン、ポツンと掛かり二連ちゃも数回あり
昼前に二連発のバラシくらい。昼までにツヌケ達成。
16:30に撤収!1匹御臨終でバナナと囮除き20匹。
10釣れたら良いと思ってたけどラッキーでした
^_^v
解禁日は爆ったらしいので遅まきながら、今日に行きましたが、山城を通った時に木津川に入るか大戸川は?と話が出たけど却下して高時川に、雲の分かれ目でした。
漁協のブログでは大で20㌢と書いてあったけどほぼビリ鮎釣り大で18-9てところかな入る場所が悪いのかもしれないけど?運
悪いと思う^_^
同行者が5-6匹掛けててもこちらは釣れない、
前に来た時も朝一に釣れなかった所やから半分諦めムード、チョットカミに上がり入れたら来たけどビリ鮎次がビリビリ^_^
次は囮りの使えるサイズなんだけど夢遊病者みたいな鮎で囮に成らずで。
カミの分流の出合いの所に入りたいけど微妙な位置に一人居られて入れないのでカミに上がって狭い所で釣る事にここはくると思ったところで来るけど4連発身切れ!
型の割に7.5で身切れってなんなの?皮もしっかりしてる方なのに何故?
わからない時は8号?
変えたら身切れなくなりました。
でも後々身切れが出るんですけど。
動かない人のカミから流していれたら入れポンですがもう少しだけシモに下がられるか肩をでしてくれたら諦めもつくんですが一向に入られない小場所の小石底で入れポンも楽しみながら釣っていたけど急に糸が石に擦って居る様な感じが出始暫くしてからめなんなん?と竿を立てたらかかってますやん当然身切れです終わるのが続くんです。
学習能力の低下感じる^_^;;
相変わらず先行者は動かれないので、瀬頭は諦めた、ずっとシモの下がりチャラで来たけど続かないので小石底の中に石があるのが見えた所でやはりゴリゴリと石に擦れるのが竿を通して出る?そうだかかってるんや!と竿を立てたら早すぎて身切れ?バレ?
もう一度狙っていれたら釣れました。
その後シモに下がり早トロで良型の18-9のがかかって喜ぶ、しばし入れ掛かりシモの方の瀬が気になり行きましたが肩に一人おられるので瀬の開きに行くんですが途中の芯は垢無し白川ヘチは黒いけイマイチな感じで諦めてカミに引きずって上がったら掛かりましたがビリ鮎もう一度瀬の中を見たら馬の背があり垢が薄っすら有るので玉をつけて入れたら根掛かりしまんねやわ!
何度か根掛かりしたけど不意来ましたけど。
シモに走り止まる?
石を潜ったのか?
埋没して逃げて早トロに入り二匹ほど釣った後もう一丁といれたらシモにぎゅーん!
竿を絞り込んでも浮いて来ない?
ニゴイ?
ウグイ?
しばらくしても浮いて来ないので抜いちゃう?
目一杯絞り込んだら水面に囮りが浮いたでもなんか変?
囮りの下に大きな影、ニジマスか?
もう一度絞り込んだらロープにの様に見える立ちこんで外そうと立ち込み、糸を持って上げて手を入れようとしたらとウエダーに水が入りかけて危ないと思った瞬間に切れた^_^;;
一瞬コケかけたんですが持ち堪えた。
瀬頭にいた人はカミに行かれたので瀬頭に入り二匹掛けたら止まる直ぐに早トロに戻り玉を掛けて埋没してカミに逃げたら飯にしようと提案されチャラで良い型掛かったでとの事これからですか?掛かるの?
飯を食べている時頭が痛くなり撤収と相成りまして数を数えるのにタマに開けたら同行者はドバドバとあけたのに私はパシャパシャ。
大量差ですね。
40ほど数えてビリ鮎はねたら30行かず^_^;;同行者40ほど数えて嫌になり数えるの辞めた。
帰りにFB見たら木津川で爆ったみたい。
両方ともにチクショ〜。ψ(`∇´)ψ
美山にも行かんと元取れないのでかわうおさんに匂わせて置いたら連絡あると思って居ましたけど、前日の夜メールが来てました。
丁度寝てる時で夜の9時に起きたけど気がつかずで出かける頃に朝にスマホ持ったら連絡入ってた^_^;; 前に朝に何処に入ってはるのんと電話したら前日に入って今日は家って事があったので
向かってる途中で連絡でも有るやろと思い慌ててメールして用意して出かけることに。
八木の辺で連絡が入り大内橋にいるとの事で大内なら慌てて行く事も無いので大丸と旧花の木橋覗いてから囮店に、
今日は漁師が居てたのかアドバイス無しです^_^;;
今日は天然有るでと進めてられるけど渇水でも無いので迷いますが天然を大きいの取るか中ぐらいのとるか迷いましたが中ぐらい掛かり鮎見てあとで大きいの取れば良かったと思いました^_^;;
大内に着いたらかわうおさん見当たらない!^_^?
もうどこかに移動してはるんかな?とシモの方にそれらしい人影、何処から出したか知らんけど珍しく早い移動してはるやんあんなとこまで行ってるのは釣れて無いて事?
降りてすぐに移動するって言われたら疲れるのででも今日の囮りは養殖と違うヘタらへんやろか?と不安だけどしばし見学?してたら上がってこられる時に昔の一級ポイント(今は三級ぐらい)ら辺でしゃがみ込むので釣れるでしょうって事で降りる事に^_^
しかし降りたら上がって来られた^_^;;
彼処良いよと言うとわかって居るみたいでお入り願い私はちょっとシモで出す事に立ち込んでさ仕掛け出してと胸に手をやるとベスト着てへんやん、まま良いわ飲み物忘れたし次いでにとってこよう!
と向かったもののしっかりと飲み物忘れた^_^;;
取り敢えず竿出し送り出して直ぐ目印が走る♪( ´θ`)ノ
しかしながら手答え無しで手元に寄せると逆さ針切れてるだけ^_^;;
狙いの所に入れるも音沙汰無しで前に進むしばらくしたらビューと目印走る気持ち良いな〜♪( ´θ`)ノ
囮りも交換出来たし入れ掛かかれと送り出すも空振り、次に来たのは抜いたら手前に落ちて掛かり鮎が私のカミに走リウエダーに掛けバリが刺さり何とか網で掬えくえたけど掛けバリが内股に刺さり難儀して回収、
ジョジョに下がりまして掛かった物の身切れ二連発するしケラレ多発して囮り弱るしかわうおさんが座り込んだ三級ポイント水位は低いけどビリでも良いから釣れて頂戴!と入れて止めるとシモに目印が走るビリだけど来てくれてありがとう😊
もう一匹と入れて止めるとシモに目印が走る。
今度は型はほどほどでラッキーです。
カミの昔からの囮り交換のところが空いて居るのでそそくさと入り来ましたら裏切らないねここは!
しかし穂先が折れて昔の9メールのソリッド穂先に交換しているのでちゃんと抜けないので身切れ二連発!
コレは穂先を詰めんとビリ鮎ならバレなくて良いけど囮り操作でけへんし抜けへんし^_^;;
針をワンランク上げて次は取れたものの
なんか釣れて無い時だけに辛い^_^;;
後は記憶無し昼かられ場所移動となりまして昔の第二のスイバに博打で入り降りる時に草が刈って無い史いやな雰囲気で釣り場に着いたらやはり泥被り近年手前は掛からないので一気に立ち込みますがちゃんと入っているのに掛からない、
シモの絞られているとこに来ても気配無し。
かわうおさんがシモの凹みに行かれたので掛けられるだろうと思っていたものの自分の釣って居る所の様子が変?
あかん時でもキラキラして居るのに何も無しくぼみの手前に来たらかわうおさんの出してる所で掛からないわけない所でも掛からないよく見たら泥被りで竿仕舞いそら草も刈らないはずや!
盆以降に変わるかもしれないけどもう入る気にならないです。
岩吹きに行くもタッチの差でお一人様に入られて大内に戻る事になりました。
かわうおさんは橋カミに私は囮り交換のところに入って大事に取り込みポイント潰す^_^;;
シモに下がり釣れた記憶無しのまま三級ポイントの反対側で追加三級ポイントで追加してシモも気になりますがカミに上がるとかわうおさんがトロで竿出ししてるの見てたら掛けてるし、^_^;;
囮り交換ポイントで再度出して追加して時間も時間だし撤収。
ツヌケは出来たかな〜?
アオサがなくなりバチバチや〜♪( ´θ`)ノと思って行きましたけど夏の火鉢!
砂利底は早いと思い漁協下から出しましたけど
10分で一つ来たけどそれきり!
明王谷出会いで来るかなと狙いますが来ませんね?
ジョジョに下がりますが30分後来たけど空中バレ^_^;;
大きい石の前に止めたらどうや!
埋没してどうしょうもなくプッチン!
前に沢山居た所に向かおうとシモに下がりましたら同行者がシモに入って良いと合図されて甘えて入るなりビリ!
交換して送り出すなり途中で掛かった♪( ´θ`)ノ
しかしながらエラ付近で血飛沫あげて飛んで来た!^_^;
ある意味で血気盛ですね(爆
そのまま行かすと掛かりきらずギラ!
クイ〜のみ!またそのまま行かすと波乗り🏄♂️
また引船からいい加減に取り出して付け替えて送り出すと意外に泳いで掛かった。
あと数匹追加で当たりが止まる、
雨が降り昼飯に!
貫井堰堤カミを見に行きますが二人先客で
石に鮎が見える所は1人ポイントシモの鏡が気になりますが歩くのしんどいので観に行かず!キャンプ場上から見ると要所に人この時点ですでに諦めムードに、
入るか迷いましたが入らずに囮店前は昨日は囮り沈まなかったらしいですけど降りるのしんどいので漁協よりの方がカミも気になりますが来る時に入られてたのでさらった後で入る気になれず漁協シモに戻り再開して直ぐにビリビリ交換後に直ぐに次にそこそこのが(ビリですけど)掛かりつぎもと行かすと釣れたんかな?
忘れた^_^;;
今年で3年目の人が前回ハミあとが無い様な所からあがられて来て釣れましたか?
4ツ!との事大したもんですわ。
美山にも行かれれるそうで囮は何処で?と聞いたら🌻だそうですわ。
前回除いのあんな所で釣れたんやったら動いているんか?とシモに下がりました落ち込みで前回同様色は良いんやけど釣れなかった
芯に入れたら1発良いやん?もう1発と期待して出しましたが来ませんやん!
抜けポイント見たらキラ!としたので入れたらキラキラ!
掛かりました^_^
その後一つ追加してその後納竿まで釣れず、
同行者は段々瀬というかガチャガチャで掛けたはります。
前回もガチャガチャで掛けてたけど得意なんかな?
見てるだけで何匹か釣れた!
も最後にかけてもう仕舞おうか?言われたので撤収しました。
写真は撮る気も起きず無しですわ^_^;;
ツヌケ出来たのか疑問ですが、
ビル除いて二人で20個は良いのか悪いのか?未だ美山で釣ってる方がマシかもしれない^_^;;
悪魔でもマシかもですわ。