おはようございます
占いもするカラーセラピスト
開運コーディネーターのmammyです
2021年ALSの診断が出た夫を在宅介護しています

寝たきりの在宅介護が始まって1年半
大学病院への入院は4回目
レスパイトは夫が嫌がったので
一度も利用せずここまで来ました
まだまだ在宅介護のベテランの域には
程遠いですが
色々見えてきたもの
分かってきたこともあります
現在 もう目しか動かせない夫は
ナースコールを自力でするのはムリですし
看護師さんは少ない人数で
病棟を回らないといけないので
夫に特に気を配って欲しい
というのは物理的にも時間的にも
不可能なので
今回の入院では
なるべく看護師さんの手を借りることを減らす方向で舵を取ることにしました
夫は特に夜間が不安だったので
(以前 となりのベッドの人がナースコールを鳴らしながら亡くなっているのを横で見ているだけだったトラウマがあるため)
救急搬送された日曜日は
そのまま私が泊まり
20分おきにタイマーをかけて
夫の顔を見て
吸引やら手足の配置換えやら
胸を押したりなどしてきました
看護師さんも
ラウンドとバイタルチェックはしてくれていたので
ほぼ徹夜ながら無事に終わり
夜の間に連絡を入れていた事業所さんが
夜間の見守りには毎日行けるように
段取りをしてくれていました
病棟の師長さんも
今回ばかりは
私に負担が集中しないように
夜間の見守りと
日中にヘルパーさんがきて
身体介護ケアをしてもらうことは
了承してくれたので
極力 病室には人がいる時間を多く作り
夫のケアも私やヘルパーさんでできることはするように段取りをしました
⚪︎看護師さんの負担を極力減らしたい
⚪︎慣れた人の手の方が夫もラク
⚪︎私に負担が集中しないようにする
目的をこの3つに絞って
師長さんに相談
ヘルパーさんたちに協力依頼
というのを徹底していたら
夫は夫で
「今回 看護師さんの当たりがマシ」
と言っていました笑
やっぱりね
すぐ敵対したり
被害者加害者にならず
上手く関わろうと思ったら
何をしてもらうか
の前に
何をしてあげれるか
なんですね
月曜日に一旦帰って
荷物を作ってタクシーに乗り込み
すぐ病院に行きました
視線入力のパソコンがないと
夫は自分から意思表示が出来ないので
それでも
私やうちに訪問してくれる方々は
単語一つで察することが
病院の看護師さんには
伝わらないので
丁寧に伝える必要があり
それはそれで
目が疲れるみたいです
だからなるべく
こちらで出来ることは
しておいて
夫の負担も
看護師さんの負担も
極力減らそうと
努めていたら
看護師さんの態度も
軟化してる人が多いです
もう
そうでない人は
もともとの性格なんだろうなと笑
ただ
やっぱり
いろんな症状のいろんな人を
広く浅くしているからか
ALSで動かない身体の夫に
オムツを当てたり
お着替えを夫が痛くないようにしたり
清拭したり
果ては吸引したり
これらは
すみません
圧倒的に下手です(´>∀<`)ゞ
でも
それを毎日専門でやっている
訪問介護や看護の方より下手なのは
考えてみれば
当たり前だよな〜と思い
これはなるべく
自分とヘルパーさんでやると決めたら
夫も私もストレスなし
吸引だけは
私のが一番いいそうです
ということで
今回は全方位がストレスを抱えずに済むよう
頑張ってきます✨✨
私のSNS総合案内はコチラ
私の趣味とお仕事の総合統括サイト EM-ON❗️はコチラ
カラーセラピーや占いのご依頼はココナラにて承ります