おはようございます

占いもするカラーセラピストのmammyです


2021年ALSを発症した夫を在宅介護をしています





私たちのALSとの向き合い方はコチラ



ALSという病気は

アイスバケツチャレンジなどで

名前がメジャーなわりに

意外とどんな病気なのかを認識している人は

少ないです



お医者さんでも

専門外だと具体的にどんな症状が出るのか

知らない方も多いです

  



ごく簡単に言うと

ALSは

筋萎縮性側索硬化症と言って

体を動かすのに必要な筋肉が徐々にやせて

筋力が弱くなり

思うように動かせなくなる病気です


筋肉ではなく

筋肉を動かしている脳や脊髄の神経(運動ニューロン)がダメージを受けることで発症し


脳から筋肉に指令が伝わらなくなることで手足や喉、舌の筋肉や呼吸筋が徐々にやせて

機能出来なくなり

最終的には呼吸困難に陥ることで

最期を迎えます



発症は10万人に1人

遺伝性だと200万人に1人


でも多分それより増えているんじゃないかと

言われています




筋力低下によって起こる二次的症状は

様々ありますが

大きな発作等はなく

機能しなくなる身体機能のリカバリーを

ひたすら模索する感じの闘病生活です



日々新薬は開発されていて

医学の進展の速さには

当事者ながらビックリしますが

現時点では

遺伝子系以外の原因は不明 

一部の遺伝子異常に対する薬はアメリカで 

承認されたようですが

治癒できる薬はまだなく

進行を遅らせる薬が 

色々出てきた段階です




夫は主治医の勧めもあって

治験薬に参加 

現在二期目に入っています



この治験参加には

色々制約があり守秘義務もあるので

内容はお伝えできませんが

治験参加というのは

視点を変えると

ALS研究の最先端にいるということになるので

世界の研究情報もいろいろ入ってきます



 参加して良かったと思うのは

この最先端の研究速度がわかる事でした


 

うちは夫の父がALSで亡くなっているので

遺伝の可能性があったため

治験参加をした時に

遺伝子検査も受けました


検査結果が出るまでに

1年半かかりましたが

現在判明している原因になる遺伝子には

異常はなかったそうです



可能性として

⚪︎ 義父と夫はそれぞれの原因を持って発症した

⚪︎ まだ発見されていない遺伝子に原因がある

の2パターンが考えられますが    



血縁家族から遺伝子に関係なく

たまたま2人も発症したとしても 


まだ発見されていない遺伝子に 

異常があったとしても



200万に1人どころではない

かなりのレアケースになります




と言っても

着地点は決まっているので

そこに到達するまでの間を

どのように生きるのかが

患者と家族の一番の課題だと

思っています



ALSは進行速度も

発症や進行の部位も

人によって違います


夫は

左の手 → 左の足 → 右手 → 右足 →  首 →

腹筋→ 背筋 →  のど

という順に進行して

一気に進むこともあれば 

進行が超ゆっくりになることもあります

   


2023年6月現在は

進行は少し落ち着いています


とにかく

生きていてくれれば

いつか

進行が止まる薬や

治癒に至る薬が開発されるかもしれない


という希望を持って

私たちは

今日と明日 笑って生きれたら上出来グッド!

と思って過ごしています


       夫の通院用に編んだ

       シャア専用ザク帽子✨✨

    派手過ぎて 一度も被ってくれません笑



私のお仕事やシュミの紹介は 

WebサイトEM-ON❗️


カラーセラピーや占いのご依頼は

ココナラにては承ります