おはようございます

占いもするカラーセラピストのmammyです


2021年ALSを発症した夫を在宅介護しています


私たちのALSとの向き合い方はコチラ


ALSの症状と夫のケースはコチラ


夫の病歴はコチラ



お客様へのリーディングアート

「千客万来」

ご依頼を受けた瞬間

クラゲ🪼を描くんだな〜と思っていたら

お客様は最近サロンにクラゲの癒し動画を流すようになったのだそうで

ビックリされてました


よくあることですが

私もビックリ笑


絵や色からのメッセージも

お渡ししておきました✨✨





2023年12月


夏からずっと 

どうしようかは考えていました


決まらないまま

冬になっちゃって

昨日までも悩んでたんですよね〜



リビングの暖房問題




夫が寝たきりになったので

広くて窓も大きく

家族が過ごす空間の方がいいだろう

と思い

夫の介護ベッドをリビングの窓際に

移しました


日中は日が当たって暖かいし

訪看さんもケアマネさんも

ベッド周りは360度動けるので

移動自体は正解でした




寒くなるまでは



夏から考えていたのは

電気問題



ベッドだけでもコンセント2つ使用

mppvと

唾液用低圧持続吸引器は

24時間作動


そこへ

カフアシストと

一番よく使う吸引器


夫のタブレット



夫だけでこれだけ使う上

テレビや

スマホの充電や

私が仕事で使うお道具やらで


リビングだけで

けっこう電気使うんです



エアコンは2台あるのですが

こないだまでは

1台だけで間に合っていたのが


寒くなり朝夕は

2台使いになりました


ブレーカーが上がっちゃうと

困るので

炊飯器でご飯を炊くときは

一台消したりしてましたが



寒いんですよね〜



前冬まではストーブを使っていたのですが

今年はとにかく夫の介護用品が増えて

かなり狭くなったので

まず 置き場所に困り


去年までは

灯油の巡回販売があったのですが

去年のお兄さんが辞めちゃったみたいで

今年はうちの周辺巡回ルートから外れて

灯油を買いに行く問題が起こり



とりあえず

今年はストーブを辞めて

違うもので暖を取ろうと



ホットカーペットや

温風器など

色々考えていたんですが



うちコタツは使いません

私の性格上 

こたつに入ると何もしなくなるので💦


そして

何にしても

ブレーカー問題で躓くんですよね〜💦



何をどうすれば

節電出来て その分暖房に使えるか

暖房器具は何にするか

悩んでいたら


昨日辺りから

特に夜は寒くなり



仕事から帰宅した娘も開口一番

「寒かった〜っ」と言うので

エアコン2台使いの上

ちょっと温度を上げたら

昨日も今日も1回づつ

ブレーカー上がっちゃいまして



もう悩んでいられない❗️と

ストーブ出しました



夫のものを置いていない一画を

更に物を移動して

少し空間を作り

そこにストーブを設置



今日はたまたま

夫の友人がお見舞いに来てくれたので

お願いして

灯油を買ってきてもらいました



快く引き受けてもらえて

ありがたや〜っ✨✨です( ^ω^ )



とにかく 今年初めての着火🔥




ストーブ



やっぱり



あったか〜い💕



上にヤカンを乗せたら

加湿も出来るし



今年はストーブ出さないからと

諦めていた安納芋も焼ける❗️




何より

ブレーカーに怯えなくて済む❗️



やっぱり

出して良かった✨✨



年末には

灯油が切れるので

配達してくれるガソリンスタンド

探さないとですが



とにかく

ストーブ最強✨✨



今年もお世話になりま〜す✨✨



私のお仕事と趣味を紹介している

Webサイト EM-ON❗️はコチラ


カラーセラピーや占いのご依頼は

ココナラにて承ります


私のお仕事インスタはコチラ


ALSの在宅介護をリアルタイムで呟きながら

更新情報を案内するthreadsはコチラ


よろしければ

フォローお願いします✨✨