おはようございます 

占いもするカラーセラピストのmammyです


2021年ALSを発症した夫を在宅介護しています



私たちのALSとの向き合い方はコチラ


ALSの症状と夫のケースはコチラ


夫の病歴はコチラ


2021年7月

夫がALSであることを

夫婦と子供たちで引き受けた私たちでしたが



一つクリアせねばならない問題がありました



義父をALSで亡くしている義母への告知です



夫と息子が同じ進行性の病になる

というのは

どんなに沢山の思いがあることかと

同じ母として妻として

身に詰まされる思いがします




ホントは夫が自分で連絡を入れて

とりあえずは元気やと伝えるのが

一番なのだとは思いますが




義母は夫を溺愛はしていますが

夫が鬱になった辺りから

夫との向き合い方が分からなくなり

(義母が良かれと思って言った言葉が

 全て裏目に出ていたため)


人一倍 夫のことは

気にかけていても

向き合うのが微妙に怖いらしく

私を通したがります



夫の方から電話をすると

それは嬉しいようで 

なんとか会話は出来るので

夫から退院報告とALSであったことを

伝えつつ

「今はまだ元気やから心配するな」

と言ってくれれば

丸く収まるのですが




うちの夫は

どうでもいい雑談はかなりのおしゃべりなんですが

肝心なことには

致命的に言葉足らずです



自分の言葉足らずと

伝える努力を怠っていることを


「言わなくても分かるだろう」


相手の察する努力に

丸投げする

オッちゃんあるあるな性格です



まして

ALSの当事者で

キッカケ一つで双極性障害のスイッチが入る

危険性もあるので



義母には

私から伝えることにしました



何度も言いますが

こういう時 

セラピストの「伝えるスキル」があって

ホントに良かったと思います



酷な話をせねばならない 

というストレスとプレッシャーが

私には全くなく

義母が引き受けやすいように

話をすれば良いのですから



どんな言い方をしても

事実は変わりません



ここに罪悪感は持たないこと


夫がALSになったのは

義父のせいでも

義母のせいでも

夫自身のせいでもなく


ましてや私のせいではありません



ALSになったことにも

罪悪感は持たないこと



この2つを軸にして

義母には話をしました



⚪︎ 無事に退院をしたこと

⚪︎ 夫は元気であること

⚪︎ 結果的にプロバブルALSであったこと

⚪︎ プロバブルALSの説明

⚪︎ 今後の治療方針の説明


そして


義父が夫に

「異常を感じたらALSの可能性を

 意識するように」と

伝えてくれていたおかげで

かなり早い段階から動けたこと


だから

「プロバブル」という初期段階から

治療を始めることが出来たこと


それは義父のおかげであり

義父が夫を守ってくれたのだと思う

と伝えました



始めはショックを隠しきれなかった義母は

泣きながら運命を恨むようなことを 

言っていましたが


「夫は

 まだ元気で

 そして生きているよ


 笑っているし

 ビールも飲むし

 好きなものも食べている


 まだ生きる気満々だし

 出来ることもいっぱいある


 時間も自由も

 まだまだあるよ


 だから

 まだ 

 周りが泣き喚く段階じゃないの


 夫はまだ

 やりたいことや

 やらなきゃいけないことを

 やれるから



 夫のために泣くのは

 まだまだ先でいいよ



 落ち着いたら

 一度 子供たちも連れて

 顔を見せに行くから

 まだ心配しないでいいから

 待っていて」



と伝えると

義母は

「mammyちゃん

 強くなったな〜」

と感心してくれました笑



まあ

10年以上 夫の様々な病気のフォローをしてきて

おかげで

セラピストとしても成長させてもらいましたから




どちらも並行してきたから 

身に付いた強さなんだろうと

思います



自分ちがどれだけ大変でも

クライアントには

頭を切り替えてセッションも

レクチャーも出来ますから( ^ω^ )



義母とにこやかに話をして

最後は笑って電話を切った私を

夫は

「さすがやな」

と 安心そうに言っていました



自分の義母さえ

言葉と対話で癒せてしまう

これがセラピストのスキルです✨✨笑



でも ちょっと落ち着いたら

夫も義母に声を聞かせてあげてね


それが一番喜ぶからさ


と 夫には

念押しはしましたが笑





私の仕事やシュミを紹介する

Webサイト EM-ON❗️はコチラ


カラーセラピーや占いのご依頼は

ココナラにて承ります