しびれの薬や痛み止めを飲んで

ようやく夜になって、入力することが出来るようになったまみちです。

 

みなさま、こんばんわ🤗

 

終戦記念日が終わって・・・

ようやく音楽の話が出来ます。

単に、私の心境、ということなんですが。

 

とは言いつつ、ですね。

8月14日って、早すぎた天才と言われる

岡村ちゃんの誕生日だったんですよ。

 


いまは、こうですけど💦



  わたしはニワカです、すいません

 

私自身はリアルタイムでは、オカムラ派ではなく

クボタ派(久保田利伸)だったもので💦

正直、あまり聴いていませんでした。

 

車のCMでも聴いたことのある「だいすき」

とか、あーゆー可愛い系の岡村ちゃんは、

今でもそんなに好きではないのです。

 

でもpokekaraで歌うようになってから

色々なひとに

「岡村ちゃんは歌わないの?」

知らないというと

「声も、歌い方もオカムラの匂いがするから、やってみたら?」「絶対合ってるから」と勧められ。

 

気づくと周りの仲良しさんは

ズラリと岡村ファン。

 

いつからか私の弟子と名乗り始めた

Nに至っては、本格的な追っかけでございまして。

(彼女の当時の話はめちゃオモロイのでまた後日、今はお腹痛くて入院中)

 

「おっしょはん、絶対似合うし、やってみたら?」

「こんなんは?」とコーディネイトしてくれて

 

「家庭教師」というアルバムに出逢って、私は衝撃を受けたのです。

 

ごっついファンクやんかいさー!

 

 

このアルバムの中に含まれているのが

記事タイトルでもある「どぉなっちゃってんだよ」

1990年リリースのアルバムですが、古さなんてカケラもない。

逆に、今ではあんまり出来ないミュージシャンの分厚く贅沢な音とリズムが、アルバム全体に煌めいております。

 

ブラックミュージックがイヤじゃない人は

ぜひ聴いてみてください。

 

このウルサイ私が、岡村ちゃんのファンクは本物だと認めているのです🤩

 

 

  とは言いつつ、聴くはノリノリ、歌うは難し

 

そーなんです、私の周りの岡村ちゃんファンの方々は

私に「歌え、歌え」と言うくせに

半分以上の人は

「聴くのがすきなだけで、よう歌わへんわ(笑)」

とみんな自分では歌わない人が多いのです🤔

 

でも実際、自分がチャレンジを始めたら、それも理解出来ました。


何ゆってるかわかんないけどノリノリ だから。

でも、でもね。

私はなんとか歌って、

 

ゴリゴリ岡村ファンの皆さんに認めてもらいました

 

だから、やっと紹介できまする。

 

 

すると、皆さんから寄せられた反響で一番多かったのが

 

 

よくぞフェイクを解読した

ということと

 

どうやって歌ってんの?

ということでした。

 

そこで私の研究解析結果を、少し紹介してみようか🤔と思い立ったのです。

 

いずれはちゃんと、歌い方の解説なども含めた動画作ろうと思っています。

なんせ、ポケだとコーラスとボーカルの2トラックしか出来ないから、聞こえたとこ全部歌うのって大変なんです。重なってたりもするし・・・

 

……ん?それが、何の役に立つか?ですって?

 

岡村ちゃんのマネして歌えたら

 

オモロイ

 

 

ただ、それだけですけど。なにか?(笑)

ま、需要があるなら、提供してみようか、そんな程度なんですけどね(笑)

 

 

  岡村ちゃんの歌い方をマネする講座
―基本編―

 

 

聴こえるとこだけ歌う

思い切りのファンクで、ノリが命です。

か行や、さ行、た行などは滑らかに流れ、

音便が多くなって丸まってしまうため、
歌詞自体を「英語」だと思って、

聞こえる所だけリズムに乗って歌いましょう。


Vo.の基礎レベルをあげましょう

  •  地声から自然にファルセットに変えるテク
  • 低音の倍音
このふたつは、必須です 。カッケー曲は大概このテクを必要とします。


いまはどうか、知りませんが


全盛期の岡村ちゃんの

  • 声の音色の多さ
  •  音域の広さ
  • リズム感の良さ

は 私が敬愛する、美空ひばりに匹敵するのではないか、

いや、言いすぎたか。

でも、マネして歌いたいと思った時の難しさの順位は


 久保田<岡村ちゃん<ジャンルの歌い分けの幅で美空ひばり👑 


なのです。他にも歌の上手い歌手は大勢居ますよ?

ランキングでよく登場するのは

 玉置浩二やMISIA、島津あや、とか。


しかし、それは音域と声量が主で

音色の豊かさと、表現力の点で言えば

岡村ちゃんとひばりの歌真似の難しさは、類をみません。 


 つまり他の歌うまさん達が、単一の楽器とすればこの二人は

リズムボックス付きシンセサイザーのようなものなのです。 


そしてなんと言っても岡村ちゃんの世界を表現する場合、フェイクに独特の技が必要なんです💦 


 それを大概の人は、恥ずかしくてフツー、ようせんわ🥲🤣となるのです。


だから

振り切ってフェイクする勇気

も必要か🤣

例えば 

 

👅   えぇ        べえ、した後にえぇ


 😵 ひゃあーう    引きシャウト


 😣ぅおぅほ   みぞおちを殴られた時のような 


 ~nd  語尾がdになる 


 ~nu   語尾がヌになる 


 唸り   


 煽り 


 誘い 


 などなど。 こんな、訳分からん絵や印を、歌詞や採譜した譜面に描きつつ、私は練習しております。




アホだと自分で思いますが、同時にこんなしょーもない事にのめり込める自分を凄いと思います(* ー̀ ֊ ー́ )و✧



マジで、心身のタイミングが合ったら、ちゃんとフルサイズ、多重フェイクこーらすで、完全版を作ります☺️ 


こーゆー、マニアックな話好きな人は



YouTubeは、mamichi555
ポケカラは    まみち🧚‍♀️💫超緩   


をさがして、ぜひ声掛けにきて下さいね

щ(゜Д゜щ)カモォォォン  ぬっ

まみち(元記者のプロフィール
AmazonprimeとKindleがおすすめ✨
まみち(元記者