みなさまこんにちは!

 

 

今日もお越し下さりありがとうございます。

 

 

 

****************

 

「心」に優しい腸生活薬剤師

木本満美です。

 

****************

 

 

 

今日はバレンタインデーですね!

 

 

 

 

世の中は、

チョコレート戦争真っ最中。

 

 

 

 

そういえば、去年は、

バレンタイン特別コラボで

リアルイベントをやりました。

 

 

 

懐かしいし、楽しかったな〜!

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

バレンタイン、

みなさんは何をプレゼントしますか?

 

 

 

我が家は夫は毎年チーズ笑。

チョコじゃなくてチーズなので、

夫にはチョコは渡しません。

 

 

 

 

 

で、息子に毎年作るのは、

こちら

 

 

↓↓↓

 

 

DSC_0014

 

 

 

スイートポテトのトリュフです♡

チョコは使いません。

ココアとキャロブパウダーで

とろける美味しさ♡

 

 

 

 

基本的に、

市販のミルクチョコは

砂糖だらけだし、

植物油脂や添加物も多いので、

食べさせることに、

とても抵抗があります。

 

 

 

 

かと言って、

高濃度のハイカカオチョコならいいのか?

 

 

 

というと、

実はそういいことだらけでもない。

 

 

 

 

 

 

一般的にハイカカオと言われるチョコレートは、

 

 

カカオ含有量70%以上

 

 

のものを指します。



ハイカカオのチョコレートは

ポリフェノールが非常に多く含まれているので、

体に溜まった活性酸素を除去して、

美肌効果や紫外線予防効果

 

 

 

 

それだけでなく、

病気の予防をしたり、

血管を丈夫にする働きも確認されているのです。

 

 

 

 

 

そして、食前に食べると

糖質の吸収をゆるやかしてくれるんですって!

びっくりですね。

 

 

 

 

でもこれは、

大人の食べ物です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、ずっと

子供にはチョコレートは

あげていませんでした。

 

 

 

 

 

今でもほとんどあげません。

 

 

 

 

そもそも、

なぜ子供にとって

チョコレートが良くないのか?というと、

 

 

 

カカオには、覚醒作用があります。

 

 

 

それから、

カカオに含まれる、

テオブロミン

 

 

という成分による、依存性。

 

 

 

もちろん、テオブロミンには、

リラックス効果もあるけれど、

同時に強い覚醒作用もあります。

 

 

 

子供が、

高カカオ成分のチョコレートを摂れば

 

 

・夜眠れなくなる、

・落ち着きがなくなる、

・感情の起伏が激しくなる、

・高揚感が出る、

・体温が下がる、

・依存性も高くなる、

 

 

 

など、大人よりも、

より影響は大きくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一度、チョコをあげてしまうと、

子供はチョコチョコ!

ってなりますよね。

 

 

 

 

 

大人と一緒で、

チョコレートの依存性は、

麻薬と言われるほど高い。

 

 

 

 

ですから、

基本的に、

子供がチョコを食べる必要性はない、

 

 

 

と私個人的には思っています。

 

 

 

 

もう少し息子が小さい頃は、

 

 

 

「チョコを食べる」

 

 

 

という経験は、

お友達と一緒の時などは、

時として必要だろうと思い、

ハレノヒや、

みんなで外食した時には、

食べさせる場を

つくるようにしていました。

 

 

 

 

 

ご家庭によって、

チョコをあげることへの考え方は、

夫々だと思いますが、

 

 

 

 

私は、チョコレートは、

大人の食べ物。

ハレの日の嗜好品。

 

 

 

 

子供のおやつは、

素朴なもので良い!

 

 

と思っています。

 

 

 

 

ということで今年も、

息子のバレンタインは、

 

 

「お芋のトリュフ」です。

 

 

 

 

DSC_0014

 

 

 

 

チョコレートは、

とても魅力的なものです。

だからこそ、

子供に上げるタイミング、頃合い、は、

お母さんが考えてあげて欲しい。

 

 

 

 

子供がうるさいから、

言う事聞かないから、

泣きわめくから、

 

 

だからあげる。

 

 

 

 

だけはやめて欲しいな、と思います!

 

 

子供の未来はお母さんのごはんでできていますよ!

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます!!

 

 

 

「腸活」にご興味ある方は、

公式LINEにご登録いただき

「腸内細菌」が喜ぶ、

毎日続けられる「腸活術」

ぜひ受け取ってくださいね!

 

 

 

公式LINEにご登録下さった方は、

登録するとその場ですぐに!!

無料でもらえます♡

 

 

 

今すぐ無料で

秘密の「腸活術」を受け取りたい方はこちら♡

↓↓↓

 

 

 

 

公式LINEのご登録は、

@brh0959y(@マークも忘れずに!!)

で検索するか、

 

 

こちらをクリック!!

↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40brh0959y

 

個人的なやり取りもできますよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■1月の人気記事

★第1位★

 

 

 

★第2位★

 

 

 

 

★第3位★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★お問い合わせはこちら★ 

mamikimoto.8@gmail.com

★Facebookはこちら★
http://facebook.com/mamikimoto.8
(お友達申請大歓迎です!
その際はブログ読者さまである旨メッセージ下さいませ。)

 

★インスタはこちら★

https://www.instagram.com/mamirin30/?hl=ja