子どもに怒って一人反省会のママが、自分に「いいね」できるようになる〇〇 | 子育てしながら理想のキャリアを実現する数秘×思考法♡有宮実穂

子育てしながら理想のキャリアを実現する数秘×思考法♡有宮実穂

自分らしいリーダーシップを発揮すれば、仕事も人生も自信が持てる!心の底からやりがいを感じるキャリアデザイン×メンバーの個性を輝かせるチーム作りで、リーダーを楽しめるようになった方続出♪3人子育て中の管理職ママが伝える数秘&思考法

ママの心が整えば
子育ても人生も180度変わる♡


ママを120%楽しむ♡
アドラー流勇気づけ親子コーチ



有宮 実穂

 

 

 

 

子どもに怒って一人反省会のママが、自分に「いいね」できるようになる〇〇

 

 

子どもにきつく言ってしまい、

子どもを寝かしつけた後に

 

 

なんであんな言い方を

してしまったかな…

 

 

と、ひとり反省会をしたことは、

ありませんか?

 

 

 

 

 

 

私は、8.4.1歳の3姉妹のママですが、

以前は、毎晩のように

 

 

ひとり反省会

 

 

でした(涙)

 

 

 

 

私が、仕事から帰宅して

必死で夕飯の準備をしているのに、

 

 

お構いなしに

YouTubeを見たりゲームをして

遊んでいる子どもたち…

 

 

私はこんなに頑張っているのに、

子どもは好きなことばかり!

 

 

不満が爆発して、

 

 

 

なに、ぼーっと

YouTubeを見ているの!

 

 

とか、

 

 

いつまでゲームしているのよ。

ちょっとは手伝いなさいよ!

 

 

 

と、子どもに当たっていました。

 

 

 

そして、子どもを寝かしつけた後に

缶チューハイを片手にひとり反省会・・・

 

 

 

なんであんな言い方を

してしまったかな…

 

 

なんで穏やかに

接することができないのかな…

 

 

と原因にばかり意識を向け、

自分を責めていたのです。

 

 

 

 

でも、

自分を責めても何も変わらない。

 

 

 

やっぱり、

私には子育て向いていないんだ。

 

 

私は何やってもダメなんだ

 

 

 

と、どんどんマイナスに考えるように

なってしまいました。

 

 

image

 

 

 


原因を探すのは、

もちろん大事なことですが、

 

 

子どもに怒った時など、

人と人との問題の時は、原因探しが、

ママ自身や相手を責めることに

つながることが多々あります。

 

 

原因に向いている意識を

ほんの少しずらすと・・・

 

 

ママ自身や子どものことを

責めることがなくなり、

 

 

今から何をすれば良いかを

考えることにつながることが

多いんですよ^ ^

 

 

今回は、子どもに怒っては

ひとり反省会をして自分を責めていたママが

 

 

自分に「いいね」できるようになる

 

 

とっておきの

 

 

〇〇思考

 

 

について、

シェアさせていただきますね^ ^

 

 

 

 

それは

 

 

 

 

・・

 

 

・・・

 

 

目的思考

 

 

です。

 

 

 

 

 

なんで怒ったかな?

 

 

なんであんな言い方しちゃったかな?

 

 

この

 

 

なんで(原因)

 

 

 

 

なんのために(目的)

 

 

へ、

視点をずらしていきます。

 

 

 

例えばですが、

先程の夕飯を作っている最中に

YouTubeを見たり、ゲームをして

遊んでいる子どもに怒った時。

 

 

なんのために怒ったのか?

何を伝えたかったのか?

 

 

と自分に問いかけてみると、

『夕飯作るのを手伝って欲しい』

という気持ちが見えてきます。

 

 

さらに、

 

 

なんのために手伝って欲しいのか?

 

 

と自分に問いかけてみると、

『早くご飯を作って食べさせてあげたい』

という想いが見えてきます。

 

 

では、なんのために早く

ご飯を食べさせてあげたいのか?

 

 

すると、出てくるのは・・・

 

 

『お腹が減っている子どもを

 満たしてあげたい』

 

 

というママの願い。

 

 

image

 

 

 

 

そう、怒っている時にも、

その根っこには、

 

 

子どもへの想い、愛

 

 

があるのです。

 

 

 

 

怒って伝えるという方法は、

確かに良くなかった。

 

 

だけど、

根っこにある想い、愛は

ママとして最高ですよね^^

 

 

ここに気づくことが、

とても大事なことです。

 

 

 

 

だけど、なかなかここまで

意識を向けることができません。

 

 

根っこの想い・愛まで辿り着かないから、

また怒ってしまったと、

自分を責めることから抜け出せず、

 

 

どうしたら良いかという次の策まで、

意識を向けることが難しいのです。

 

 

私自身がそうでした。

 

 

 

 

ですが、根っこの想い、愛に

気づけるようになったら・・・

 

 

 

怒るのは良くなかった。

でも、子どもへの愛はしっかりある!

私の存在も、ママとしての私も

バツではない。

 

 

じゃあ、どう伝えたら、

子どもに大好きが伝わるかな?

子どもが気持ちよく協力してくれるかな?

 

 

 

と、自分を責めることが少しずつ減り、

子どもの気持ちを考えながら伝える方法を

考えることができるようになりました♡

 

 

 

 

そうしたら、

子どもの受け取り方も変わってきて、

反抗的な態度をとってきたり、

私の声かけを無視することが

ほとんどなくなったんです!

 

 

それどころか、

 

 

お手伝いしましょうか?

(し○○ろう風)

 

 

と、進んで

お手伝いしてくれるようにも!!

 

 

image

↑3人の娘たちと私です。

 

 

 

 

もう、ママ失格と思っていた私は

どこにもいません。

 

 

目的に意識を向けることで、

見失っていた自分の中の『善』を見つけ、

自分に「いいね」できるようになりました。

 

 

自分に「いいね」できるようになると、

 

 

とーっても生きやすい!!!

 

 

身をもって、そう感じています。

 

 

だから、子どもに怒っては

ひとり反省会をして辛い!!

 

 

そんな時には、

ぜひ、原因から【目的】に

視点をずらしてみてくださいね^^

 

 

私も最初から、このような考え方が

できていたわけでは、ありません。

 

 

アドラー心理学の勇気づけを学び、

日々、筋トレのように、

 

 

良いところを探す練習、

マイナスの中にプラスを見つける練習、

マイナスをプラスに置き換える練習

etc...

 

 

を繰り返してきたからです♡

 

 

子どもに怒ってしまうのも、

適切な方法を知らないだけ

ということがほとんど!!!

 

 

でも、適切な方法を知り、

繰り返し練習すれば、必ず結果は変わります!

 

 

2022年も残り2ヶ月。

 

 

今年のうちに、ママ自身との関わり方、

子どもとの関わり方を変えたい!

というママは、ぜひご一緒しましょう^^

 

 

↓  画像をクリック ↓

 

 

ご案内できるのは、あとお一人のママのみです。

 

 

テキスト発送の関係から、

お申し込みは、11/2(水)までです!!!

お見逃しなく^^

 

 

 

 

子どものことを優先することは素敵♡

だけど、「自分が何したいか分からん!」

となってしまっていたら、

こちらの記事も参考になれば嬉しいです♡

 

 

↓  画像をクリック ↓

 

 

 

 

LINE公式にご登録いただいた方に、

子育てママの心を軽くする方法をまとめた

PDFテキストを無料プレゼント中です♡

 

 

『ママの心を軽くする♡ 

 アドラー流子育て5Lesson』

 

 

70名近くの方がご登録中♡

 

第2・4木曜日には、

LINEご登録いただいた方にしか

お伝えしていないお役立ち情報を配信中♡

   

少しでもお力になれると嬉しいです!

 

↓  ご登録は画像をクリック ↓

image

LINE ID:@447Itoey

(@をお忘れなく♪)

 

 

 

ママが自分に「いいね」

できるようになれば、

子どもへの接し方が変わり、

子どもの自己肯定感も自然に

高まっていきます!

 

 

子育ても人生も主役は

あなた♡

 

 

ママを120%楽しみましょう♪

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました♡

 

 

 

 

 

 

宝石紫ご提供中のメニュー宝石紫

現在ご受講可能な講座は、こちらです♡
 

◆親子の本物の自信と笑顔が溢れ出す♡
 アドラー心理学勇気づけ(ELM)講座
 11月8日(火)、22日(火)、
 12月6日(火)、20日(火)
 全4日間いずれも10:30~12:30
 満席🈵⇒増席⇒満席⇒増席1名様のみ
 
 ・第1期3月 満席🈵
 ・第2期4月 満席🈵
 ・第3期5月 満席🈵
 ・第4期6月 満席🈵
 ・第5期7月 満席🈵
 ・第6期9月 満席🈵
 ・第7期10月 満席🈵

 

 

◆親子で本物の自信を育てる♡
 勇気づけ体験会
 11月  9日(水)10:30~12:00
        満席🈵→増席1名様
 11月18日(金)10:30~12:00

        満席🈵→増席1名様
 11月28日(月)10:30~12:00
 
 ・7月 満席🈵
 ・8月 満席🈵
 ・9月 満席🈵 
 ・10月 満席🈵