【開催レポ】「うちの子はまだできない」は気にしなくて大丈夫です! | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 
保護者の方が「まだひらがなが読めなくて」とおっしゃってた年長さんの男の子。
平仮名のブロックでプログラミングができていますウインク
 
勘の良い子だと、プログラムを動かしてみて
「この形の字はこう動くんだな」
「この字はこういう意味なんだ~」
と文字の意味は後からついてくるようです。
 
文字の成り立ちも絵からだったりしますからねラブラブ
 

 
 
保護者の方が「パソコンはほとんど使ったことがなくて」とおっしゃってた小5の男の子。
マウスの使い方を聞いたらもうパソコンでプログラミングできていますよウインク
 
ほとんど完成してから、作った作品が無くなってしまいましたタラー
これもパソコンを使い始めたら皆必ず通る道ですね・・・
でも挫けずに再チャレンジ拍手
2回目でスラスラできていたので覚えが速いびっくり
 
 
小2と年長さんの兄弟が体験レッスンに来てくれました。
この私のブレブレの下手な写真(笑)
 
 
親ができないと思っていても子どもはできるようになりますね。
親の役割って
衣食住を整えること、子どもに愛情を注ぐこと、子どもがキラキラと輝ける場所を見つけること
っていうのを見かけたことがあります。
 
ほんとにその通りだなと思います。
子どもってそのままでもキラキラとした存在だと思うのでできるだけ邪魔しない大人でありたいですね。
そしてキラキラと輝ける場所への橋渡しができれば本望ですねラブラブ
 
 

フラミーゴマーク

 

  

 
 
 
 
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
 
登録方法

スマホの場合は↓の緑の友達追加をクリックして、追加してください。

 

友だち追加

 

IDで検索かQRコードを読み込むかでも可能です。

 

ID:@fko7741w