プログラミングするときの「コツ」 | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 

今、教室では希望する子どもたちのみですが、プログラミング大会に応募する作品を作っています。

プログラミング大会にチャレンジ! 

 

 

自由にプログラミングをしている子どもたちを見ていて、気づくことがたくさんありました。

私はほぼ毎日プログラミングを20年近くやっているので自分で全く意識していなかったことです。

 

 

例えばこんなことです。

ひらめき電球どうやったらプログラムが早く正確に作れるか?

ひらめき電球後で自分のプログラムを見た時、また他の人がプログラムを見た時、どんなプログラムかがすぐわかるようになっているか?

ひらめき電球デバッグ(作ったプログラムを動かしてみること)のやり方

ひらめき電球うまくプログラムが動かないときの原因の探り方

などなど。

 

 

 

毎日やっているとそれが普通になっていて自分で気が付いていなかったんです。

それを気づかせてくれた子どもたちに感謝ですラブラブ

 

 

気づいた内容を教室で子どもたちに伝えていきます。

ちゃんとした言葉にはしづらい、長年の勘みたいなのもあるので口伝になるかもしれませんがてへぺろ

おばあちゃんの知恵みたいになるかも(笑)

 

 

次回開催は

堺教室 7/28(土)  13時 残席3、15時 満席です
三宮教室  8/11(土)10時 残席4です。

良かったら体験レッスンに来てみてくださいねニコニコ

その他の日程についてはこちらへ。
 
オンラインのレッスンも承っています。
 
 
 
 
 
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
 
登録方法

スマホの場合は↓の緑の友達追加をクリックして、追加してください。

 

友だち追加

 

IDで検索かQRコードを読み込むかでも可能です。

 

ID:@fko7741w