今、教室では希望する子どもたちのみですが、プログラミング大会に応募する作品を作っています。
自由にプログラミングをしている子どもたちを見ていて、気づくことがたくさんありました。
私はほぼ毎日プログラミングを20年近くやっているので自分で全く意識していなかったことです。
例えばこんなことです。
どうやったらプログラムが早く正確に作れるか?
後で自分のプログラムを見た時、また他の人がプログラムを見た時、どんなプログラムかがすぐわかるようになっているか?
デバッグ(作ったプログラムを動かしてみること)のやり方
うまくプログラムが動かないときの原因の探り方
などなど。
毎日やっているとそれが普通になっていて自分で気が付いていなかったんです。
それを気づかせてくれた子どもたちに感謝です
気づいた内容を教室で子どもたちに伝えていきます。
ちゃんとした言葉にはしづらい、長年の勘みたいなのもあるので口伝になるかもしれませんが
おばあちゃんの知恵みたいになるかも(笑)
次回開催は
堺教室 7/28(土) 13時 残席3、15時 満席です
三宮教室 8/11(土)10時 残席4です。
良かったら体験レッスンに来てみてくださいね
その他の日程についてはこちらへ。
オンラインのレッスンも承っています。







LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
登録方法