このAとBのプログラミングはどちらがいいプログラムでしょうか
動きは同じですよ。
(クローンというのはコピーを作るという意味です)
答えはAです。
理由は見やすいプログラムだからです。
今はクローンを5個作っていますが、10個に変えたいなーと思ったとします。
Aは数字を5から10へ変えればよいですね。
Bは同じブロックをさらに5個つなげないといけないですね。
パッと見て何個ブロックがあるのか分からないので「1、2、3・・・」と数えないといけないし、後ろにブロックがあったら一回外して間に入れないといけないです。
これは間違いのもとになりやすいです。
あと、子どものプログラミングでよくあるのがこれ。
キーボードをランダムに入力したメッセージの名前や変数名
これでもプログラミングは動きます。
でも後で自分のプログラミングを見た時、何に使っていたものか分からなくなります。
他の人がみたらまったく何をやっているのか分かりません
プログラミングはコンピュータへの命令を作ることですが、命令を作るのは人間です。
人間にとって分かりやすいプログラムがいいプログラムと言えると思います
教室ではこんなこともお話ししますよ。
良かったら体験レッスンに来てみてくださいね
次回開催は、
堺教室 6/23(土) 11時残席4、13時15時満席です。
三宮教室 6/30(土)10時残席4です。
三宮教室について7月以降の予約が埋まってきています。お早目にご予約ください。
その他の日程とお申込みはこちらからどうぞ。







LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
登録方法