前回、紹介した
・プログラミングってどんな事をするの?
・Scratch Jrのブロックについて
の続きです。
前回の記事はこちらから
今回は、Scratchについて紹介したいと思います。
Scratchにも『歩く』ブロックがありますね。
この『10歩動かす』ブロックを実行してみましょう。
実行した後がこちら。
違いが分かりますでしょうか

Scratchの1歩は1ピクセルなので、10ピクセル猫が右に移動しています。
違いが分かりにくいですよね~
そんなときは画面の右上を見ます。
こちらが『10歩動かす』ブロックの実行前。
xの値が0から10に変わっていますね。
Scratch Jrでは、歩くブロックが矢印だったのに比べて、ScratchではX座標とY座標やピクセルが登場してより実際のプログラミングに近くなっているんですよ。
次回はプログラミング言語について紹介しようと思っています

次回開催は、
堺教室 6/10は満席です。
6/23(土) 11時残席4、13時15時満席です。
三宮教室 6/30(土)10時残席4です。
良かったら体験レッスンに来てみてくださいね
その他の日程とお申込みはこちらからどうぞ。







LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
登録方法