初心者用お役立ち情報 簡単な画像透過ツール | Toyo☆World

Toyo☆World

日常の楽しいことや不憫なこと・・・
人の不幸は蜜の味?的な
とにかく何でもありのTOYOワールドです。

以前マウスストーカーを作る説明をしたときに
結構画像透過ができない人がいて

こりゃ、画像の透過も説明をしないとだめか!?

と、いうことで何個か画像透過できる画像編集ソフトの紹介をしたこともあるのだけど

お子様などでは 親のパソコンを使っていることもあり
勝手にソフトをダウンロードできない。

そんな人には ソフトをダウンロードしなくても
ネット上で画像編集できるサイトを紹介したりもした。

誰でも初心者の時はわからないことが多く、
画像透過?その言葉さえ わからない。やり方もわからない。

色々な経験を積んだ人だって、誰でも初心者の頃があったはず。
わからないときは色々検索して調べたり 人に聞いたり
そういう経験を重ねて 色々なことにチャレンジしてきたと思う。

ママンのサイトはそのような初心者にもわかりやすいブログをと心がけています。

ということで 本日はダウンロードなどしなくても
ネット上で簡単に画像の透過ができるサイトの紹介です。

この画像透過ツールはネット上でサイトにアクセスするだけで
超簡単に画像透過することができる便利ツールです。
ブックマークしておくといつでも画像透過処理ができて便利です。

そんな便利な画像透過ができるサイトはこちら→

では まずは初心者講座です。(ここからはわかっている人はスルーしてくださいね)

・透過するとは、簡単に言えば画像の背景のバックの色を透明にする事です。
この処理が出来るのは画像の拡張子がgif pngの場合です。

それではピグで透過処理したアイコンを
作ってみましょう


①画像の準備をします。
画像のバックが単色になるよう、撮影場所を探します。
沖縄の浜辺が適しています。
ママンは自分の4の部屋にペットが来れない撮影場所を作ってそこで撮影していますが・・・



あるピグともは勝手にここで撮影してるしwww
まっ、利用したい人はご自由にどうぞ♪


撮影した画像です。





↑この画像はバックが薄いピンクなのがわかりますか?

これをバックを透明にするとこうなります。





②撮影した画像を上の★のリンク先に行って透過処理します。

・開くをクリックして、透過処理したい画像を選択します。



・画像を読み込みました。
が、バックが薄いピンクなのでこれを透過します。
透過したい色をクリックして この色を透過するボタンをクリック。



画像のバックが透明になれば完了。自分のパソコン内の分かりやすい場所に保存します。

この画像透過ツールは結構優れものだわ。

ゆきだるまママンの色とバックの色が近いので
境目が鮮明でないために、下手な画像編集のソフトを使うと
一緒にゆきだるまの一部まで透過してしまうこともあるのだけど
これは一発でちゃんと透過できました。


《関連記事》

ピグカメラとスクリーンショット
超簡単画像の透過処理 (初心者におすすめ)
ウェブアートデザイナーでの透過の方法
ペイントネットでピグ画像の背景を消す
Windowsのペイントで作るアイコン


※久しくメッセージボードにある お役立ち情報を更新していなかったので
本日の記事を追加して、後ほど更新させてもらいます。

サイドバーには分かりやすいように この透過処理できるサイトもリンクしておこうかな。