ご無沙汰しております。


kaoriですおねがい


幼稚園卒園後、ブログはお休みしていました。


小学校入学、新しい環境は娘にとっても私にとっても大きな転換期で!!


目の前の子育てに集中していました。


同時に、お仕事も自分のクラスを持ち本格的に始めたことで、こちらにも集中していました。




皆さま,お元気でしたか??




ブログ、時々、あ!これ書きたいかも!と何回か書こうとしたこともあったのですが、



乳幼児ママから小学生ママになって、

ブログもタイトルを変えて継続するか、


それともまた書きたい!が溢れるまでお休みにするか、



それともここで一旦終了するか、



迷いながらそのまま過ごしてしまいました汗うさぎ




この一年は、娘も私も大きく成長させられた一年で、


この春、頼もしい2年生になりましたスター








毎朝大泣きで学校拒否!!だった娘が


今は1年生のお世話をしたり、積極的に手を挙げて発表したり、友達と毎日楽しく過ごしていて、


子どもの力って凄いなと、1年間一歩ずつ進んできた娘を尊敬しています。





これから小学生ママになる方もいますよねおねがい




小学校は、保育園や幼稚園とはステージが本当に変わります!!



規模も、先生との関係も、子どもの生活も。




最初は、戸惑うこともあるかなと思います。

でも、必ず慣れます!!爆笑


そして、親子ともに大きく成長すると思います。




子育てのステージが変わったな、と私はすごく思いました。



そんな娘ですが、

それでもまだ7歳。



まだまだママっ子♡


ママ大好き♡ってくっついてきてくれるので、

まだまだ可愛いですおねがい



ブログでメッセージやコメントくださったり、繋がっていた方もいるので、



きちんとお伝えしようと更新しました✨




お仕事用のブログかインスタも始めようかな思い、方針が決まるまで引き続きブログはお休みしようと思っています。



親子教室で出会う子どもたちもほんとーに可愛くて♡私が出来ること全力で尽くしたい!!ママたちに 出会えてよかった✨そう言ってもらえるようなお仕事をしたいと思って、

新年度スタートしましたおねがい



またママたちの心をフワッと軽く出来るような、そしてかけがえのない子育て時間を幸せに楽しく過ごせるような、



そんなお手伝いが出来たらいいなと思っています✨


凄い久しぶりのブログ、読んでいただき

ありがとうございました!!!




こんにちは♡kaoriです^^



卒園をしてから想いをブログにまとめていなかったので、
いよいよ入学式!の前に まとめようと思います^^




未だに卒園したことが現実のような、まだ春休み終わったら幼稚園行くんじゃないの?!とどこか思ってしまうような、
不思議な気持ちなのですが、


きっと小学校が始まったら こっちが現実!と受け入れられるのでしょうね^^







緊急事態宣言が明けてから2ヶ月遅れで始まった年長さん。



でも、そんなことを忘れるくらい幼稚園は色々工夫して遅れを取らないように、
大人の都合でなんでもカットすることのないよう、

今だけでなく、未来の子どものことを第一に思い、形は少し変えてでも全ての行事も行なってくれて、


とても濃い1年間でした。










「どうして幼稚園に行くの?」毎朝、制服を見るだけで泣いてたずねてくる娘に、

「3歳になったからだよ」としか応えられず、娘を見送ってから涙が出て止まらなかった、、、



泥んこ遊びが嫌、プールが嫌、その度に大泣きして幼稚園バスに乗っていった年少さん。


そんな中でも少しずつお友達が出来て
初めての幼稚園、親子ともに新鮮でひとつひとつ経験してきました。





年中さんは、どんどんお友達の輪を広げて何に対しても積極的に楽しむようになってきました^^
クラスの子とすれ違う度「〇〇ちゃん!
〇〇くん!」とハイタッチする娘の姿にびっくりしました!!

まだコロナウイルスなんてものは知らなかった頃、沢山の経験が制限なく出来たなー。
かなり活発になり、習う予定のなかった体操教室も 本人の強い希望により始めることにしました。





そして、年長さん。
どんどん手足が長くなり、遊具で遊ぶ姿もまさに年長さん!!こんなこと出来るの?!
こんなこと知っているの?!
と驚くことも増え、

成長をとても感じた一年でした。


走るのも速くて、ついこの間まで余裕で追いかけっこしていたのに、私、本気で走らないと追いつかれちゃうように、、、(笑)








卒園式は、入場から本当に立派な姿で。。。

園歌からそのしっかりとした大きな歌声に感動して早くも涙が出てきてしまいました。



そして担任の先生の愛情がとても大きくて、、、✨



「寂しくて仕方なくて、こんなこと言うのも、、、なんですけれど、
まだまだ卒園式来なければいいのに、まだまだ離れたくなくて、、、」と
号泣されていて、

その想いが本当によく伝わってきて


その想いが嬉しくて、



一緒に号泣でした。。




幼稚園に入園する前は、

大切な娘を、集団の中に入れることに不安もありました。

先生をしていたのに、やっぱり自分の子どもとなると、不安でした。



でも、3年間過ごして思うこと。
私(親)以外に娘を愛してくれる人が沢山出来た!!


そのことは本当に幸せなことでした。




「可愛くて可愛くて、、」そんな風に思うのは親である私だけじゃなく、

先生方にもそう思ってもらって、
大切に大切に育ててもらった。

そう思います^^



感謝の気持ちでいっぱいです。





そして、



幼稚園ママになっての3年間、

親になったからこそ経験出来た様々なこと、
そのひとつひとつが本当に私にとっても宝物になりました。




娘と、先生と、お友達と、


過ごしてきた3年間。
幸せいっぱいでした✨





そしてまもなく小学生になります。




正直、まだまだ幼稚園のままでいいよー!!という気持ちと、小学校も少し楽しみ、という気持ちの半々かなー。




新しい環境はドキドキするものですね。




お仕事も新しいスタートをするのですが、
まずは4月は娘第一で、ゆったりペースで過ごそうと思います^^




お読みいただきありがとうございます♡












こんにちは♡kaoriです^^



卒園式を終えて、早二週間。
月も変わり、4月です🌸




卒園式までも落ち着かず、でしたが、

卒園式後は毎日、幼稚園のお友達や赤ちゃんの頃からのお友達、久しぶりのお友達との連日の公園、

プリキュアの映画、ずっと観たかった鬼滅の刃の映画、

習い事の体験レッスン、


ランドセル背負って桜と写真!の写真撮影をあちこち行って、


合間に仕事、


と連日忙しくしていて、ほぼ家にいません、、、😅




昨日はまさに!目が回る忙しさという言葉通り、目が回ってしまい?!💦ふらふらしてしまいました。。



1日に午前と午後、2件予定入れていたので、
さすがにからだがついていかなかったようです。。



それでも娘はとても楽しそうで、
まだ卒園の寂しさを感じることもあまりなく過ごせているようです。




卒園しての想いは、また別記事でまとめようと思います^^



さて、そろそろ入学準備 名前書き本腰入れなきゃ!!😅


こんにちは♡kaoriです。


ご無沙汰しています。
久々の更新です。


仕事にエネルギー注いでいた為、
娘に向き合う時間をしっかりとろう、と
携帯をなるべく遠ざけていました^^


ぽかぽか暖かい日が増えて、春を感じるようになってきましたね。



娘の幼稚園はまもなく卒園式です🌸




「最後の〇〇」だらけの3月💦

最後のお弁当、はなんとも切ない色々な想いでいっぱいになりました(涙)


園生活、お弁当は全て完食でした✨
お弁当の日は、「やった!ママのお弁当ーー!楽しみー!」と登園する娘。


お弁当作り大変だなと感じた日もあったけれど、ママのお弁当がきっと幼稚園で ほっとできるひと時になったのだろうなぁと思うと、
お弁当のある幼稚園でよかった♡と思いました^^





まだまだ小さいままでいてほしいな


小学生になる姿がまだ想像出来ず、

1人で歩いて学校へ行くだなんて、
想像出来ず、


寂しくて、そして1日1日が愛おしくて仕方ない日々です。




年少さんの頃はまだ遠く感じていて、


年中さんの頃はあと1年後こんな風に思うのかぁ、少し寂しく感じ、



そしてあっという間に年長さんの3月。




思い返せば、入園前も こんなにずっと一緒にいられて 成長を全部見られる今がもう終わっちゃうよーと寂しかったなぁ、と。



小学生になると一気に子育てのステージが変わる気がして、寂しさと共に緊張もあったりします。




でもとにかく今は、あと1日。あと1日。
1日、一瞬を沢山噛み締めて、
笑顔いっぱい過ごしたいと思いますおねがい






こんにちは♡kaoriです^^




今朝は昨日の豆まきの豆をせっせとお掃除から始まり、



お布団を干して、お部屋の掃除、トイレ掃除、娘のオモチャの整理、をしていました。




あぁ、家が綺麗になると空気が変わる!!✨


気持ちが良い1日です。




今日は立春ですね!

暦の上では春の始まり♡


そんな今日にふさわしく、お天気もよく暖かい日になりました。



ブログをなかなか書けなかったので、今年の目標も書いていなかったのですが、
立春ということで、改めてここに書こうと思います!




2021年は『豊かな心、豊かな時間、
豊かな経験』を大切にする♡




豊かさがパッと浮かんできたので、テーマにしました爆笑








子育ての面でも、特に今年は小学校入学ということもあって、

生活面だったり、勉強面だったり、
きちんとしなきゃ!となると思うんです。


けれども、
まだ6歳。


本当に大切なことは、何?




そう心に問うと浮かぶのは、

幸せな子ども時代を過ごしてほしいということ。




幸せな乳幼児期、そしてこれからも続く子どもの時間を、親子共に幸せに豊かに暮らしたいという想いがベースにある、ということを忘れたくないな、と。



豊かさをキーワードに、

日々の忙しさに流されないよう意識して暮らしていこうと思います^^



そして、今のお仕事でも、

心豊かな時間を親子に届けたい♡



そのために私に出来ることをやっていこうと思います!