〜今回は初☆<お出かけ編>です!吉祥寺を出て、遊びにいきますよー!!〜

記念すべき第1回お出かけは、【キドキド@ららぽーとTOKYO-BAY店】です
最寄り駅は南船橋駅です。

指にしか興味がなかった息子が、おもちゃやキッズスペースで遊べるようになってきたこともあり、コミュニティの違う2人のママさんから、たまたま同じ頃お誘いいただいたキドキド

そこで、
3組で一緒に遊んじゃえー



ということで、ももにゃんさんと、杉並くんママと息子たちで行ってきました。
ももにゃんさん家のはるにゃんくん10カ月
杉並くん9カ月
うちの息子8カ月
大人3人を友達にしてくれる息子たちに感謝です

ちなみに、ももにゃんさんがブログをやっているなんてこれまで全く知らず…
前日にキドキドの予習をしよう!と検索したところ、偶然発見してしまったのです



そんなわけで、
ももにゃんさんのブログにも登場させてもらいました
→こちら

きゃー嬉しい
ブログでもよろしくお願いします〜

さてさて、キドキド。
それなりに人はいましたが、広いのでそんなに気にならず、遊ぶことができました!
お座りができる息子の目線に、鏡やらおもちゃやらがあって、早速夢中になってました

そんな息子が一番楽しそうだったのが、ボールプール。ずぶずぶと埋もれていくのが楽しかったみたいです

もはやほとんど出てませんけど
笑

面白がって埋もれる息子
ちょっぴり苦手そうなはるにゃんくん
そんな2人を眺める杉並くん
遊び方も髪の生え方も三者三様で、みんなそれぞれ可愛くて、すっかり仲良しになりました

今回の料金は、ズバリ1000円なり


息子たちがそれぞれ睡魔と戦い始めたのと、帰りの電車を考え、1時間半くらいで出ましたが、それでも十分満喫できましたー

そして、帰りの電車は遊び疲れて爆睡モードだったので、作戦大成功

西船橋経由で、東西線直通の総武線に乗ったところ、吉祥寺まで楽々でしたヨ

初めて行ったキドキドは、子どもの聖地でした。
またぜひ3人で集まりたいです



<ちょこっとメモ>
*授乳室は、キドキド内に1つ(2人がけのソファ1脚)ありまず。給湯器もありました。
*トイレとオムツ台はキドキド内にはありません(一時退出が必要です)。
*近くのキッズルームには、授乳室が6、オムツ台が9、トイレ2(ベビーキープ有)がありました。電子レンジや自販機もあり、離乳食を食べさせるスペースもありました。
*ベビーカーは入口に置いて、裸足で遊ばせます。ベビーカーはららぽーとでも借りられます。
*キドキド内にロッカーがあり、手荷物を預けることができます。
*口に入れてしまったおもちゃを入れる箱があり、係の人が定期的に消毒してくれます。除菌シートももらえます。
*ららぽーとには、赤ちゃん本舗をはじめ子ども服売り場もたくさん入っています。
*最寄りの南船橋駅からは、スロープとエスカレーターで、ベビーカーでも10分程度で問題なく移動できました。