龍上海 @ 新横浜ラーメン博物館 | ブラまくりん

ブラまくりん

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

3月30日(木)曇り

 

この日は、職場の同僚の方々と4人で一緒に仕事帰りに新横浜ラーメン博物館へ行こうという事になり残業せずに定時退社。

 

3月18日に開業したばかりの東急新横浜線「新綱島」駅から乗車しました。

 

新しい駅だけあってとても綺麗でしたね。

 

新横浜駅に行くのに菊名駅乗り換えで横浜線に乗らなくても良くなったのはとても便利♪

 

 

新綱島駅の次が新横浜駅!
 
近くて便利♪
 
東急新横浜線は東急東横線の日吉駅~新綱島駅~新横浜駅だけの区間で新横浜駅から先はそのまま相鉄線新横浜線になり羽沢横浜国大駅~西谷駅で相鉄本線に繋がっている。
ちなみに西谷駅~羽沢横浜国大駅~武蔵小杉駅~~というJR線ルートも別にあり知らない人は困惑するかも。
 
 
 
17:49発の電車に乗ります。
※ダイヤ改正による混雑等でこの頃は5分~10分程度の遅れが頻繁にありました。
 
 
 
新横浜線の新横浜駅に到着~♪
 
 
 
新横浜ラーメン博物館に到着しました!
歩いても4~5分なので近くて楽チン爆  笑チョキ
 
 
 
館内に入るとご当地ラーメンの日本地図が出迎えてくれます。
 
 
 
地下に降りると古き良き昭和時代をモチーフにした光景を堪能できます。
 
 
 
1軒目はこちらの
「龍上海」
でいただきます。
 
山形県のご当地ラーメンの一つでもある赤湯辛味噌ラーメンのお店。
最近はこのラーメンのインスパイア系がチラホラと各地に出回っていますネ。
 
 
18:10店に到着。
先客満席、後客12名
 
我々4人は席が空くまで店頭で待ちます。
 
 
待っている間に食券を購入。
「日本語」をポチッ。
 
 
 
「ラーメン」をポチッ。
 
 
 
「赤湯からみそラーメン」ミニ¥680をポチッ。
 
4人とも館内即連食の予定だったのでミニにした次第(笑
 
 
待つ事数分で着席できました。
卓上には味変グッズ無し
 
 
 
着席後、7分程でラーメンが出てきました。
 
ミニといえどもそれなりの量がありますので十分ですね。
 
 
 
名物の赤玉、この正体は辛味噌で食べながら徐々に溶かして味変を愉しむのです。
 
 
 
麺はこんな感じの中太平打ち縮れ麺。
 
茹で加減はやや柔らかめでした。
 
 
 
スープは、豚骨ベースに煮干しを合わせた味噌スープ。
 
いつもながらこの煮干しの風味に食欲がそそられる。
 
スープの表面を覆っているラードのおかげで最後まで熱々のスープを堪能できるのは、北海道などもそうだけど山形などの冬場の寒いエリアでの創意工夫の賜物なのでしょうね。
 
徐々に辛味噌を溶かしていきスープに辛味を加えていくと辛旨な感じが浸透してくるので丁度良い味変になり美味しくいただけます。
 
チャーシューもしっかり2枚入っているしミニといえど十分満足出来る量である。
 
 
 
美味しさの証。
完食&完飲
完了100点爆  笑虹音符キラキラチョキ
 
 
やっぱり龍上海はいつ食べても美味しいネラブ拍手
 
2007年2月に初めてラー博で食べてあまりの美味しさに3年後の2010年7月には無理矢理東北旅行を組み込んで龍上海赤湯本店に行ったほどの私。
 
2021年5月にラー博の龍上海に再訪して以来2年振りの龍上海はとても良かったです。
 
また次回機会がありましたら是非とも寄らさせて頂きたいと思います。
 
ごちそうさまでした(#^.^#
 
 
この後はモチロン ラー博内で2軒目に行きましたヨ!!
 
 

【住所】

神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21

【営業時間】

11:00-21:00(LO20:30)

【定休日】

ラーメン博物館の休館日に準ずる

【電話番号】

045-471-0503代表

【最寄り駅】

JR横浜線・東海道新幹線

横浜市営地下鉄ブルーライン

「新横浜」駅下車

東急新横浜線・相鉄新横浜線

「新横浜」駅下車

10番出口より徒歩5分。

2005年12月14日オープン