こんにちは、中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のペーパークラフト教室 船原さわこです。
教室運営について、シリーズで書いています。
過去記事
②確定申告をしようかなと思ったら、まずこれをやってみてください。
①②と、難しい話が続いたので、今日は楽しい話を。
今はSNSも盛んになり、誰でも教室を開くことが出来る時代になりました。
だから、教室を開くのも簡単になった分、ライバルも多くなったかもしれません。
その沢山の教室に埋もれない為にも、「私だから、出来る事」というものがあった方が良いですよね。
なので、
教室を開催してみようかなって思ったら、自分の強みを考えてみましょう。
3Dペーパーフラワーインストラクターコースでは、自分の強みを沢山あげて頂きます。
そうすると、自分の「出来る事」にフォーカス出来、「これも出来そう」「こんな事をしたら楽しいかも」
等々、色々な自分の魅力に気付くと同時に、教室を開催するという事が具体化し、ワクワクしてきます。
「教室はやらなくてもいいかなー」と言っていた方も、インストラクターコースを終了する頃には、「やってみようかな」に変わってる事もしょっちゅう(#^.^#)
私には出来ない・・と思っていた方も、強みを見つける事で、こんなに出来る事があるんだな・・と新たな発見がありますよ。
◆強みを見つけたら
それをどんな風に生かせるか、伝えて行けるか等、考えてみましょう。
自宅教室がいいと思っていたのに、販売も向いてるかも・・とか、出張教室の方が向いてる?等の発見もあるかもしれないですね。
是非、やってみてくださいね。
こちらでは、教室を開催したい方には、始めの一歩もお伝えしています★
※※※※※※※※※※※※※※※
船原さわこ
・7月31日~8月5日 美術館出展 遊びに来てね!
instagram お気軽にフォローしてくださいね。
https://www.instagram.com/joliesawa/
ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室