鑑賞してきました!
めっちゃ面白かったぁぁぁ✨
キャストも全然知らない劇団の芝居を チラシのみで決めたのは初めて♡
もともと時間ものが好きな俺はプロットに心奪われ 結果観に行って大正解(..›ᴗ‹..)
自分の嗅覚を褒めてやりたい(笑)
【とある同窓会。10分間のタイムリープをひたすら繰り返す事態に陥った聖子。果たしてこの10分間を脱出することはできるのか?】
観客もこの10分の繰り返しをリアルタイムで疑似体験できるのは舞台だからこその醍醐味ですね💕
SF設定がもうすでに面白そうなのに普通に会話劇としてもおもしろいっ!
地味なやりとりやふとした会話が伏線だったり、繰り返しの中のちょっとした違いが新しい展開を生んだり、
たったの10分間に時間ものの醍醐味がたっぷり✨
そして笑いもたっぷり!思いっきり笑わせていただきました(≧∇≦)!
それでいて笑いだけじゃない!!
グッとくるものやじんわりとあったまる話もあったりして( ᵕ·̮ᵕ )♡
【↓以下ちょいとネタバレ。自己責任で読んでください。ま、知っても楽しめると思いますよ(..›ᴗ‹..)】
全く同じあるやりとりが、1回目では〝笑いどころ〟であり タイムリープを通して最後には〝感動どころ〟として着陸するのは秀逸✨
また、久々にこんなに「え?」とか「お?」とか「は!」って瞬間がたくさんあって いろいろが繋がる時間ものの快感はやっぱりいいですね〜( ᵕ·̮ᵕ )♡ 笑
それに、劇中の内容と現実のキャスト達の境遇がちょいリンクした〝やりとり〟というか〝現実ディスり?〟みたいなのもあって、【演劇】でよく見かけるけど地味に面白い 笑
そういえば『君といた未来のために』・・・最高に好きだったなぁ( ´ ▽ ` )
絶対DVD化して欲しいのに、もう無理なのかなぁ(T_T)
中野劇団すっかりハマりました!!
観劇後は過去の2作品DVD購入(..›ᴗ‹..)
別の作品見るのがまた楽しみです!!
【↓以下完全ネタバレ】
主人公を含めた登場人物周知の事実が後半になって観客に明らかになった時は 「えっ!」となりましたねーΣ(゚д゚lll)
しかもそれが話の肝にもなってくる。そういう構成も面白い(^ ^)
東京吉祥寺〝吉祥寺シアター〟にて。
『伯爵のおるすばん』
不老不死の伯爵が、50億年以上の年月の中
数々の出会いに喜んで悲しんで愛して苦しんで、、、
やがて訪れる虚無感までもを越えたその先に待ち受けているものを目の当たりにした時、、、、
涙が止まりませんでした(T_T)
現実に凝り固まった考えでは到底ありえないその荒唐無稽な光景は
でもこの作品にはあって然るべき自然な締めくくりであり 劇場客席両隣の女性よりもズルズル泣いてる自分が・・・若干恥ずかしい(笑)
とっても切なくとっても温かい話でした。
不老不死でなくても共感できる想いはたくさんあって・・
哀しさでグッと胸をえぐられたり、嬉しさで思いがこみ上げたり。。
鑑賞した後に改めてこの作品のチラシを見ると、、これまたじわりときます(T_T)
悪い人がそんなに出てこないのもこの作品に相応しい気がしました( ᵕ·̮ᵕ )♡
あ、でも唯一あの子の兄ちゃんがぁぁぁぁぁ(>_<)
★★★★★★★★★★★★★★★★
芝居ってほんといいなぁ( ´ ▽ ` )
コメディ映画の映画館でさえも こんなに舞台ほど素直に吹き出すほど笑ってる空間ってそんなに体感したことなくて、、、、(地方だから余計かなσ(^_^;))
それが演劇だと、笑いも涙も劇場全体で共有して、役者と客と作品と物語に一体感がある、まさにライブですよねライブ( ᵕ·̮ᵕ )♡
★★★★★★★★★★★★★★★★★
出演している前田友里子さん経由でこの作品を知り、観に行ってきました。
観劇後、友里子さんともたくさん話がてきて感動✨
いつも芝居は1人が多いので(T_T)
観劇後、誰かと感想言い合いたい!なんて思いに駆られるのですが、、、、
その作品の出演者と語れるなんて、なんて贅沢なΣ(゚д゚lll)
とても気さくに話してくださるのでほんとに仲良しになった気分に酔いしれちゃう(笑)
そしてやっぱりお綺麗😍
劇場内のカフェ?のソフトクリームを食べたがってる彼女に買ってあげようかと思ったのは、、、さすがに怪しいおっさん感丸出しなので制御しました(笑)
明日千秋楽頑張って下さい!!
発語ままならなかった子が
そういえば少しハキハキしてることにふと感動する✨
ことばの教室や児童発達支援事業所も今や利用者も増え逆に入りづらい市の現状で、
園や家でのアプローチを意識・工夫することでも言葉の発達を大きく助長できる。
訓練や生活を遊びに変えて。
ま、それには保護者様の協同あってこそ、
それもまたありがたや♡