過日、家族でオット運転の自家用車の乗っていた時の事でした。

信号待ちの列に並んでいると、脇道から見慣れないバイクが2台出て来ました。
青い車体に、白いヘルメットと濃紺の衣服。
服のデザインは警察のものだろうとすぐに分かったのですが。

ハハ「青バイって、聞いたことある?」
オット「いや。ってか、あれ、警察か?」
ハハ「あの服装は警察やと思うけど」

などと話している内に、隣の斜線を走るバイクと並びました。
青い車体には「大阪府警察」と「SKY BLUE」の白い文字が。
ムスメ達も、初めて見る青いバイクに興味津々です。

オット「やっぱり警察やな」
ハハ「白バイは知ってるけど、青バイって初めて見るなあ。スカイブルーって何やろう?」
オット「さあ?」
ハハ「後で検索してみるわ」

などと言いながら、すっかりその存在を忘れていましたが。
先程ようやく思い出し、検索してみました。
ありました。

大阪府警察HP(キッズコーナー)「青バイ」

これこれ。私達が見たのは、まさしくこれです。
白バイは交通課ですが、どうやらこちらは町のお巡りさん?
呼び方は「青バイ」でいいみたいです。
徒歩1分の距離にある交番付近では見かけた事がないのですが、どの辺りを巡回しているのやら?

とりあえず、一つ賢くなりました。
あまり役に立たない雑学ですが。



数日前から体に感じるだるさが半端無い状態。
それでも出来るだけ普通に生活してきたのですが。
昨日から喉の痛みも加わり、今日はさらに耳までおかしくなり始めました。

昨日から、とにかく体がだるくてだるくて。
ムスメ達を送り出した後は、また布団に戻って半日を過ごしています。

幸い? 今日から上のムスメの中間試験で、お弁当作りは免除。
その代わりに家でお昼を食べるのですが、今日は冷食とチルドで済ませました。

熱は、朝の段階で37.1℃。
平熱が35℃台の私ですが、ここ3年くらいは体調不良のためずっと37℃越えが普通になっています。
なので、まだそれほどひどくはない? と思いつつ、昼には37℃台半ば。
まあこれもいつもの事なのですが、だるさは半端ありません。

喉の痛みと咳は花粉かな? と思っていたのですが、耳にまで来たとなると、風邪の可能性も。
とりあえず今夜から、風邪薬を飲んで様子を見ます。

オットはすぐに医者に行けと言うのですが。
マンションの1F玄関から徒歩3分くらいの距離とは言え、行くのも辛いというか面倒なので。
しんどいのを我慢しながら待合室で待つ事を考えると、家で横になっている方が楽なんですよ。
まあ、その辺は説明しても鼻で笑われるのがオチなので、オットには言いませんが。

上のムスメの花粉症も酷くなってきているので、今日から日中は窓を開けずにエアコンです。
朝だけは空気の入れ換えをしたいのですが、下のムスメが寒がりなのでそれも難しく。

せっかく過ごしやすい季節になったのに、なんだか不便な生活を送っています。



いつもご厚意でお米を分けていただいている、生産農家の知人がいまして。
お米の発送のお願いメールに、葉物野菜が高いですねえと書いたのが、ほんの数日前。

今日、お願いしていたお米と一緒に届いたのは。
なんと、レタスでした!

きれいなレタスが、10玉も!
さすがに足が速いので、我が家だけで消費するのは難しく、ムスメ達のお友達(マンション内)にお裾分けしましたけれど。
ほんっとうに助かります。

実は上のムスメがレタスを食べるきっかけになったのが、この農家の方が送ってくれたレタスでした。
スーパーで買うよりもしっかりしゃっきりとした歯応えに、上のムスメはすっかり大好物に。
今でもサラダというとレタス! というくらいに大好物です。


ところで。
ニュースで報道されているのは首都圏の物価ですが、こちらはそれよりもさらに市場価格が高めです。
この時期は茨城辺りで生産されたレタスが主流になり、物流経費の差が価格に反映しているのだとは思うのですが。

レタスは1/2玉で、198円~250円です。
1玉だと、398円~450円くらい。

白菜の場合は、1/4玉158円で、1/2玉だと298円。
近所のスーパーでは1玉では売られていませんが、恐らく500円~600円。

そんな感じで、とにかくお財布の中が厳しい日々が続きます。
それもこれも、今夏の酷暑が原因。
お野菜はあと数週間で落ち着くと言われていますが、絶望的なのが果物。
熟さないうちに実が落ちたりして、数が圧倒的に不足しているのだそうで。

実りの秋食欲の秋だというのに、なかなかそれが実感できない今日この頃です。




上のムスメから、なうの使い方がいまいち分からん! と言われたのだが。
10/14 1:29

そんなもん、私に分かるわけが無かろうが! と思いつつ、ムスメのために色々試してみるなう。
10/14 1:29

むー。やっぱり良く分からん。とりあえず今日はもう寝る。
10/14 1:32

あ。忘れてた。今日からパリーグのクライマックスシリーズ第2弾ですよ。
10/14 1:34

ホークス、勝ってくれるといいんだけどな。オットが喜ぶから。
10/14 1:34

そういやムネリン、メジャーに行っちゃうんだよねえ。井口も城島もそうだったけど。
10/14 1:35

井口と城島は、帰って来ても、よその球団に行っちゃったしなあ。城島の場合は、ホークスが悪いんだけどさ。
10/14 1:36

ムネリンはどうだろうね。
10/14 1:37

と呟いて、今度こそ寝るなう。おやすみん。
10/14 1:37

買い物に行くなう。
10/14 16:37

木曜モックン♪ 会いに行くよ~♪
10/14 16:38

今日は、VS嵐の特番!
10/14 18:18

下の娘は、今から風呂に入って、備えるらしい。
10/14 18:19

上のムスメ、テスト前なのに遊びに出かけてしまったよ。
10/15 17:02

昨日の夕方寝ていた分、今日の勉強時間が増えているのに、まだ帰って来ない。
10/15 17:02

のんびり遊びすぎだよ! おばか!
10/15 17:04

下のムスメは明日、出身幼稚園の運動会を見に行くらしい。
10/15 17:07

年少の時の担任の先生のお子様が、今年中さんにいる。しかも我が家のお隣さんの上のお子様と同じクラスだそうな。
10/15 17:08

ってか、下のムスメ、未だに時々、幼稚園に遊びに行っている。
10/15 17:09

ちなみに私立。居住市には公立幼稚園が数えるほどしか無く、ほとんどのお子様が私立幼稚園に通っている。
10/15 17:10

根津甚八さんといえば、最近、役者を引退されましたよね。
10/15 23:50

渋くて、大好きだったなあ……。
10/15 23:50

松田美由紀さんは、故・松田優作さんの奥様。
10/15 23:52

ムスメたちには、翔太君のお母さんで通じた。
10/15 23:53

田中裕子さんは、沢田研二さんの奥様。
10/15 23:54

ジュリ~~!!! ですよ(笑)
10/15 23:55

お茶も沸いたし、寝ます。おやすみん。
10/15 23:56

昨日の昼間の事。
テレビで野球観戦をしていたオットが、途中いつものようにダイヤルをぱちぱちと変えていました。

毎週日曜日の午後は、サスペンスドラマの再放送。
大体これにはまるオットなのですが。

昨日の放送内容は、渡瀬恒彦さん主演の十津川警部シリーズ。
その舞台が片山津温泉と言う事で、ちょっと興味を持っていたのです。
するとどうでしょう。
十津川警部が宿泊し、最初の事件の舞台にもなったホテル。
「森本」さんというのですが。
3年前に、私の両親と一緒に宿泊したホテルでした。

お部屋はもちろん最上級のものを使われていたので、全然違いましたけれど。
それでも、ロビーの壁に掛かっている絵だとか、部屋の窓から見える噴水だとか。
そういうのは全く同じで、なんだか嬉しくなりました。

私達が泊まった時は、夏。
夜になると柴山潟では、花火が打ち上げられていました。
地元の方々が参加されているカラオケ大会も開催されていたのは、まあ、ご愛敬(笑)。
母が全員の浴衣を用意してくれていたので、全員でそれを着て花火見物をしました。
でもね。真夏の浴衣。
暑くて暑くて、汗だくになりました。

翌朝はレンタサイクルを借りて、柴山潟の周辺をサイクリング。
時間が足りないので途中で引き返しましたが、帰路で上のムスメが転倒し、膝をすりむいていました。

なんて事をつらつらと思い出しながら見ていたのですが。
野球にサスペンスにとぱちぱちと忙しいオット。
お陰でドラマをじっくり見る事も出来ず、野球もホークスが負け。
なんだか中途半端な結果に終わりました。