今日は、上のムスメのフリースクールでした。
一日のうちでいつ行ってもいい参観日なので、午後の合唱を見に行きました。

その時に見てびっくり。
パツキン頭の男の子と、茶髪の男の子が一人ずつ。
黒髪だけどピアス付きの男の子が一人。
とにかく目立っていました。

パツキンの子は後ろの席の子と、楽しそうにおしゃべりをしていたのですが。
どうやらその子はそのクラスのムードメイカーらしく、みんなを笑わせるのが得意だそうで。
ダイコンというニックネームがあり、誰も彼も名前では呼ばないくらい親しみを持っているみたいです。
で、パツキンの子も、楽しそうに談笑している時は本当に普通の中学生の表情で。
一緒に笑い合っている姿は見ていて微笑ましく、パツキン君は外見で損をしているなあと思いました。

隣のクラスの茶髪君も、ヤンキーっぽい髪型と顔になっているものの、やっぱり素は中学生なわけで。
茶髪の子は入学間もない頃に、鼻の骨を折るほどのケンカをしたそうですが……。
態度も決して褒められたものではありませんでしたが、まだまだ普通に戻れそうだと思うのです。

ピアスの男の子は、上のムスメと同じ小学校の出身。
授業中に教室を出て行こうとしたり、実際に出て行ったり、まあ色々問題がある子ではあったのですが。
ムスメが同じクラスになった時には、授業中にちょっかいをかけられてかなり迷惑をしていたとも、担任の先生から聞いていましたし。
でも、今の姿を想像したことなどなく、やっぱりびっくりしました。

茶髪の女の子も一人いたのですが、実は上のムスメのお友達だったりします。
小学生の時から茶髪とピアスが問題になっていた子で、親としてはかなり複雑な気持ちなのですが。
この二人、席に着いている時も体育館のステージに上がった時も、とにかく二人でおしゃべりをしっぱなし。
前に行く事が許されれば、ぱちーんと頭を張ってやりたいくらい、情けなくて恥ずかしかったです。

中学生活のスタート時には、みんなある程度足並みが揃っているように見えていたのですが。
良くも悪くも、少しずつ変わってくるのだなあと、感慨深く眺めていました。


諸々の影響を受けやすい中学生という時期。
ムスメが脇道に逸れることなく、真っ直ぐに育ちますように。
願ってやまないのです。



玉葱の臭いが染みついてしまった水筒のパッキンその後。

オレンジ系の洗剤で浸け置き洗いをしたところ、玉葱臭はかなり緩和されました。
が。
しかし。

今度は、洗剤の臭いが染みついてしまいました……。

何度目かの漂白をしてみたり、重曹水溶液に浸けてみたりと色々試しましたが、効果なし。
そして分かった事。

どうやらパッキンの材質によって、臭いの浸み方に差があるらしい。

って、そんな事を知ったところで、何の解決にもなりません。

で、結局。
悪戦苦闘と試行錯誤の末、パッキンを買い換える事にしました。

サーモスさんは、メーカーサイトから購入すると、送料が350円もかかってしまいます。
パッキンの値段は210円×2種なのに。
なので、マンションのお隣のショッピングセンターに取り寄せ依頼をして来ました。
1週間~2週間かかるそうです。

もう一つ、タイガーさんですが。
こちらも商品が210円×2種は同じなのですが、送料が100円。
あと、郵便振替なので手数料がかかりますが、それでもサーモスさんより安い。
直接注文の方が早く届くかな? と思い、メーカーサイトから注文してみました。

パッキンが届くまではとりあえず、以前使っていた水筒や少し小さいものを使う事に。

それにしても、玉葱。
なんて憎らしい。



上のムスメがサラダ大好きっ子なので、玉葱のスライスを水にさらしておきました。

そろそろ頃合いかな? と思って水を捨て、水切り。
良い感じにシャキシャキになりました。

が。
水を捨てたのが、流し台の洗い桶の中。
うっかり。
本当にうっかり。

洗い桶の中には、オットとムスメ達の水筒の蓋が。

一夜明けて、翌日。

オット「水筒がネギ臭くて、茶あ飲めんかったで」

帰宅したオットに言われて確認すると、もの凄い葱臭が。
どうやらパッキンに臭いが染みついてしまった模様。

漂白剤に浸けてみたり、ハンドソープで洗ってみたり。
食器用洗剤だけでも、4回は洗いました。

が。

臭いが取れません。
これはもう、買い換えしかないのかも?

半ば諦めつつ、今また漂白剤に浸けているのですが。
お酢の方が効果があるかな? と思うのですが、今度はお酢の臭いが付きそうで、怖くて試せません。

何か良い方法、ないものでしょうか。





ムスメ、私をなうのフォロワーから削除したらしい。
10/18 15:12

まあ、いいけど。
10/18 15:13

そう言えば140文字で小説をってありましたが、なうがちょうど140文字なんですね。
10/18 15:13

書く予定はないけど、なんとなく。140文字ってどのくいらいなんだろう? と思っていたので、ちょうどいい目安がここにあった事に気付きましたよ。それでもいつもは20文字打つかどうかだから、140文字って見当も付きませんけれど。と言う事で、とりあえず140文字を目指して書いてみました。
10/18 15:15

で、さっきの投稿がちょうど140文字なんですが、数字は半角なんですよね。
10/18 15:16

小説の文字数の数え方の基準は、半角英数字に関してはどう判断するのかな。
10/18 15:16

と、どうでも良い事を考えているなう。
10/18 15:17

喉が痛いです。
10/19 21:43

南天のど飴を舐めているのですが、さすがは医薬品。続けて舐めていると、口の中から薬っぽい味が抜けなくなります。
10/19 21:44

仕方が無いので、口直しに「なめたらあっかん~ なめたらあっかん~」のVC3000のど飴を舐めるのですが、やはり効果が薄い気がします。
10/19 21:45

昨夜からはマスク着用です。呼気で湿度が保たれるため喉にいいと、以前お医者から言われたので。
10/19 21:46

子供の頃から、喉が弱いんですよね。風邪は必ず喉からひきますし。
10/19 21:46

花粉も喉に来るらしく、鼻と喉を守るため、早春から初夏までと初秋からしょとうまでマスクが手放せません。
10/19 21:47

眼鏡人間なので、怪しさ倍増です(笑)
10/19 21:47

今週はずっと、風邪っぴきで寝込みっぱなし。
10/22 17:29

色々予定があったけれど、1件を除いて全てキャンセル。
10/22 17:29

ちょっとましになったかな? と思った今日、下のムスメの参観+学級懇談。
10/22 17:30

くったくたのふーらふら。もうね。今すぐ横になりたい。
10/22 17:30

でも今横になったら、間違いなく夕食を作れなくなる。確信している。
10/22 17:30

風邪はましになったけど、頭が痛い……。
10/24 7:16

毎日バファリンのんでいるけど、そろそろ効かなくなりそうな予感。
10/24 7:18

薬に耐性ができやすい体って、不便。
10/24 7:19

初めて青バイを見た翌日、珍しく白バイを見かけました。

埋め立て地を走る道路の側道から颯爽と現れた白バイ。
よく見ると、お尻の赤ランプが回っています。

オット「回ってるよなあ」
ハハ「回ってるな」
オット「何かあったんやな」
ハハ「違反車かな」

加速してあっという間に離れていく白バイを見ていると、どうやら前方を走るシルバーの軽自動車をロックオンしている模様。
この軽自動は、先程側道から合流して来た車でした。
しかし当の軽自動車、自分が追われているとはすぐに気付かないようで、少し走ってから左の路肩に寄って停まりました。

ハハ「側道からやから、スピード違反やろなあ」
オット「結構出てたからなあ」
下のムスメ「(白バイが)かっこいいなあ」
ハハ「うん、かっこいいなあ」
上のムスメ「(違反をした車が)あほやなあ」
ハハ「危ないよなあ」

制限速度ちょいくらいで走っていた我が家の車から、あっという間に離れていきましたし。
恐らく20km/h以上は超過していたのではないでしょうか。

ふと、昔父が速度違反で捕まった時の事などを思い出しました。
そう言えばオットは、独身時代からずっと安全運転だなあと再確認。
大事な家族の命を乗せていますからね。
もちろん普段一人の時も安全運転ですけれどね。