上のムスメは、自他共に認める人見知り。
馴染んでしまえばとっても人懐っこいんだけど、そこに到達するまで結構時間がかかるタイプです。

先日のオットの父の古希の時、オットの兄の家族が一緒だったのですが。
この、年に1~2回しか顔を合わせない親戚の事が、ムスメはとても苦手。
お祖父ちゃんお祖母ちゃんは近くに住んでいる事もあり、生まれた時からずっとお世話になっていて、大好きなのですが。

オットと兄は5歳(学年では6年)の差がありまして。
さらに結婚した時の年齢が、オットの方が上でして。
お互い結婚してすぐに子宝に恵まれましたが、子供同士の年齢が少し離れてしまいました。

甥姪は、男・女・女の順。
一番上のお兄ちゃんは、既に社会人5年生。
でも小さい頃一番遊んでくれたのが、このお兄ちゃんでした。
下のお姉ちゃん達は、基本二人の世界で遊んでいて、ムスメ達とはあまり関わらなかったので。
同じ女同士と言う事もあり、余計にこの二人の視線が気になるのではないかと思います。

ここ数年、脚が悪くなったオットの母。
お正月の準備も応対も大変なので、我が家とオットの兄家族と総勢11人で、近場に一泊するのですが。
これだけでもムスメにとってはきついのに、先日の古希がかなりプレッシャーになってしまったようで。



私自身も、子供の頃から極度の人見知り。
母の実家には、幼い頃には叔父叔母たちも住んでいましたし、従弟妹たちも可愛くて仕方がなかったくらいなのですが。
なぜか父の兄妹達(伯父・叔母)が苦手で、従姉妹・従兄弟達の事はもっと苦手だったのです。
お正月に父の実家に集まるのが嫌で嫌で仕方がありませんでしたし、行ったら行ったで早く帰りたくて仕方がありませんでした。

オットの兄夫妻には少し慣れましたが、まだ苦手意識が抜けきっていません。
そんな私なので、上のムスメの気持ちが分かります。
が、親戚付き合いは一生続くのですから、そうも言ってはいられません。



来年はオットの母の古希が、3月頃に控えています。
今回の11月から1月・3月と続くので、少しは慣れてくれると良いのですが。
がんばれ、ムスメ。



今話題の、子宮頸がんを予防する効果があると言われているワクチン。
3回接種で、保険適用外なので55000円の自己負担。
予防率が100%に近い数字ならばともかく、かなり抵抗のある金額です。

それが、中学生の女子に限り市からの補助があるとの文書が、市の健康福祉局から届きました。
あくまでも補助なので、それでも自己負担金は21000円ですが。

お母さん友達には受けさせるかどうか迷っている人が多く、私もどうしたものかと思案中。

ハハ「子宮頸がんっていうがんの予防接種の案内が来てるで」
上のムスメ「嫌や! ねえちゃん、注射嫌いやもん!」
ハハ「がんにならんですむんやで」
上のムスメ「でも嫌や!」

がんの怖さなんて、まだ実感できる年齢ではないとは言え。
お金以前に、ムスメの心構えを何とかしなければならないようです。



今日、インフルエンザの予防接種を受けに行って来ました。

私と上のムスメは1回ずつ×2950円。
下のムスメは小学生なので2回接種の1回目で、2回分4000円。
合計1万円の出費でした。
でもまあ、体の事を思えば、ね。

上のムスメは、幼い頃から注射が大の苦手。
今日もやはり、土壇場までいやだいやだと逃げ腰でした。
今年からは1回で済むんだからと慰めましたが、先に接種を終えていた下のムスメの方が余裕って……。

昔は接種後すぐに接種した箇所を揉むように言われましたが、近年は揉んではいけないと言われます。
そして昔は接種した日の入浴を禁止されましたが、今は接種箇所を強く擦らなければOK。

過去の実績や研究の結果そうなったのだとは思いますが、戸惑う事が多いのも事実。
接種に行って初めて知る事が多く、うっかり聞き逃してしまう事も無いとは言えません。
できれば、もっと広くアナウンスしてもらえればと思うのです。

例えば、インフルエンザに限らず予防接種の告知ポスターや掲示物に、その旨を明記しておくとか。
私でもそう感じるくらいなのですから、高齢者の方達はきっと、昔の慣例を実行してしまうのではないでしょうか。
それとも、高齢者の方にはもっと分かりやすくしっかりと説明をされているのかもしれませんが。



先日インフルエンザ予防接種の予約をした事を書いたのですが。
その時には、今年はまだインフルに罹患した人の噂を耳にしませんねえとも書いたと思います。

が。

今朝のニュースで、インフルエンザ流行の兆し

というのが流れていました。
北海道と沖縄で、罹患者が出ているようです。
ちなみに、香港A型だそうですよ。

どちらも、本州から離れた最北端と最南端。
気候も風土も違うのに、そこから始まるなんて奇遇というか何と言うか。

まあ、沖縄に関しては数年前、夏にインフルが大流行した事もありましたし。
なんだか本州とは色々違うのかなあと思ってはいたのですが。
北海道はやはり、既に雪が降るくらいの寒さですから、そういう時期なのかもしれません。

とりあえず我が家は、何事もなければ今日、予防接種に行って来ます。
オットは会社からなので、20日頃に受けるそうですが。

ワクチンの効果も有効な期間も個人差が大きいらしく。
果たしてどれだけの効果があるのかは、分かりませんけれどね。
まあ、保険というかお守り代わりというか、そう言う気持ちで受けてきます。
お守りにしては、少々お値段が張りますけれどね。