朝ごはんの定番は・・・




雑穀ごはんとお味噌汁 な柴田真希です。

さつまいもとほうれん草の生姜味噌汁




ちょっと当然過ぎる答えだったかな。

でも、今日はそんなみそ汁の大切な
お味噌のレシピをご紹介したいと思います。






杉浦希空お味噌って作れるの??
・・・はい!作れるんです!!








////// いいね!をお願いします ///////////////////////////

柴田真希 facebookページ→  

毎日、新着レシピをご紹介しております♪

 Love Table Labo. facebookページ→  

(株)エミッシュの facebookページ→  

厳選国産100%雑穀 美穀小町facebookページ→ 

//////////////////////////////////////////////////////////










わたしも、まだまだのお味噌作りですが
昨年作ったレシピ画像をちゃーんとまとめておいたので
今日は工程写真付きでご説明しますね!



手作り味噌

-------------------
【材料】(分量:出来上がり約4kg)
-------------------
大豆:1kg
こうじ(米や麦):1.2kg
粗塩:500g
大豆の煮汁:100~150cc
(道具)容器:
(道具)押し蓋:
(道具)鍋・ざる:
(道具)すり鉢・すりこぎ:
(道具)重石・・・300~500g位が合計2kg強(ペットボトルやポリ袋に水や小石を入れたものでもOK!):
(道具)経木また熊笹の葉、竹の皮、和紙、さらし(ない場合はラップ):
(道具)覆い用の大き目の紙(新聞紙でもOK!):

-------------------
【手順】
-------------------
【準備】
■大豆の浸水
「大豆」を洗い、虫が食っている豆やうく豆を取り除き、約4倍の水に一昼夜浸し、十分に吸水させる。
※(豆を横に切った時に、真ん中に隙間が出来なくなるまでつける。)

■道具の消毒
雑菌や水分が残っていると、カビの原因となる。
容器・押しフタ・ザル・すり鉢・すりこぎを熱湯消毒しておく。(要注意!)


0

【1】大豆を浸けていた水毎、火にかける。ようやく煮立つ程度の弱火で4~5時間、途中で差し水を差しながら煮汁が豆にかぶる位に保つ。


8

【2】硬さは親指と小指ではさんで楽につぶれる位が目安。



9

【3】煮上がった豆をザルに上げて、煮汁と分ける。(煮汁は捨てないこと!)


10

【4】熱いうちにすり鉢ですりつぶす。
(袋に入れて麺棒で押しつぶしてもOK!)
冷めるとこうじと混ぜにくくなるので、熱いうちに!




【5】約9割の塩とこうじを混ぜておく。


11

【6】潰した豆が人肌くらいに冷めたら、こうじと分量の煮汁(足りなければぬるま湯を足して)を入れ、耳たぶ位の柔らかさにする。


13

【7】こね合わせたものをソフトボール位に丸め、カメの底に叩きつけるように投げ入れ、しっかり詰める。


16

【8】上を平らにして、残りの1割の塩をふりかける。
空気が入らないように、しっかりと詰めるのがポイント!詰め終わってからも上からギュッと押して中に空洞が入らないようにする。空気が入っているとカビの原因となる。



【9】表面に経木などを敷き詰めて空気が入らないようにする。
この上に押しフタを置き、仕上がり味噌の約半分の重石をのせる。
2~3日して押しフタの上に1cm位の汁が上がるように加減して、覆いをして、通気の良い冷暗所に保存する。



・・・なんとなく
頑張ればできそうでしょう?


おいしくなーれ!って想いこめながら作るのが最高のポイントです!




▼印刷用はコチラのサイトから。
ちゃんと印刷して、読み込んでから作業に入りましょうね。

手作り味噌

手作り味噌

by 柴田真希

調理時間:
Comment

味噌は大豆やこうじの種類や割合、また塩加減によって様々なご当地味噌があります。これをベースに育った土地のお味噌にアレンジしてください♪








昨日のひとこま。

昨日は、フードソムリエさんの新年会でした。


第一部は祐成二葉先生に
「料理家としてのセルフブランディングとスキルアップの方法」
「テーマ(コンセプト)に沿ったスタイリングとは」
についてお話しいただきました。

ふむふむ。
すごく参考になったし、日々勉強が必要だなーって改めて思いました。


image

後半の交流会は
京都・祇園リストランテキメラで修業した山本久典シェフのお料理をいただきました!
山本シェフはフードソムリエ代表の北村さんと同じ十勝出身とか!


ストランテ ペガソ2F 
http://www.pegaso.jp/
東京都港区南青山7-12-12 ムジカーサ南青山1F

image
ブロガー失格の写真(撮らなすぎ)
美味しくて、たのしくて、ついつい。。。(←いいわけ)


北村さんのお言葉。

今年は、食を取り巻く環境が大きく変わる1年。
「買い物は日々の投票である」とは、祝島で豚を育てる氏本さんの魂の言葉。
私たち食の仕事に携わる情報発信者は、大いに学び、しっかり考え、自ら情報発信をしていくことが強く求められます。

じんときました。


様々な食の問題も
作った人、メーカーのことを攻めるのではなく
結局それを求めたのはわたしたち消費者だということを認識し
自分の意志で選択して、日々の買い物をしていきたいですね。


わたしも、もっともっと勉強していきたいと改めて思いました。



・・・ということで、
今日明日は食のお勉強会(セミナー)に参加してきます。
がんばります^^







shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon 
柴田真希のシアワセごはんレシピ、こちらでご覧いただけます!
 【美穀小町】厳選国産100%雑穀 


本2013年12月2日 新発売!!

たっぷりごはんとシンプルおかず おなかやせ定食


本大好評発売中!

女子栄養大学の雑穀レシピ
詳しくはコチラ


『キレイに痩せたきゃ炭水化物を食べなさい』
柴田真希=著
発行:インプレス・コミュニケーションズ/デジカル
詳しくはコチラ 

 

 



・・・・・ 関連サイト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 フードコーディネーター・スタイリスト❤プロ料理研究家ユニット 
■Love Table Labo. HPは→
■facebookページ→

管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート
■(株)エミッシュ HP →   
■代表
柴田真希の facebookページ→     
■(株)エミッシュの facebookページ→  

厳選国産100%雑穀

■美穀小町 お買いものサイト→ 
■美穀小町スタッフブログ→  
美穀小町facebookページ→ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。
Copyright © 管理栄養士・雑穀料理家・フードコーディネーター 柴田真希