暑いのは結構耐えられる しばたです。
逆に寒いのは耐えられません。
今年は異常気象、猛暑でした。
逆に寒いのは耐えられません。
今年は異常気象、猛暑でした。
こんなに暑いと、いろいろな食材が腐ってしまわないか心配に
なりますよね・・・。
なりますよね・・・。
そこで、今日は雑穀の保存方法についてお話ししたいと思います。
////// 関連サイト //////////////////////////////////////////プロ料理研究家ユニット Love Table Labo.のサイトはコチラ
Love Table Labo.のfacebookページはコチラ
柴田真希が代表を務める(株)エミッシュの 公式HP はコチラ
柴田真希の facebookページ はコチラ
(株)エミッシュの facebookページ は コチラ
姉妹サイト美穀小町スタッフブログ はコチラ
美穀小町(厳選国産100%雑穀)の facebookページは はコチラ
//////////////////////////////////////////////////////////
さてさて、雑穀の保存方法・・・と言っても、
特別何かしなければならないわけではありません。
いつも食べている「お米」と同じ。
低温で湿度が低く、日の当たらない場所。
1番適しているのは冷蔵庫と言われています。
(本当はお米も、冷蔵庫がベストなんです!)
実際にわたしがどこに保存しているかというと・・・
食器棚のとなりのうす茶色の戸棚。
中を開けると・・・
こんな感じで雑穀ちゃん ごとに瓶に入れて保存しています。
雑穀も酸化してしまうので、中に酸化防止剤などを入れて
このような瓶に保管するのがベスト。
袋でもきちんとチャックを閉めて保存することをおすすめします。
【関連記事】
■ごはんを食べないで太っていた頃→もりもり食べてスリムになった今
■雑穀ってなに??
■雑穀ごはんの炊き方
■雑穀って種類を多く混ぜれば混ぜるほど効果があるの??
■雑穀ごはんって冷凍しても大丈夫ですか?
■五穀米って雑穀ごはん??















女子栄養大学の雑穀レシピ
詳しくはコチラ
