2015 イベントの夏☆o☆
さて、最近ぼちぼちと更新してきましたが、
予告していました通り
皆様にお知らせがいくつかございます☆
まずはなんといっても、
いよいよ今月23日(日)に迫りました
THE 黒帯初の本格イベント
【THE 黒帯 クロニクル】
☆o☆
現在、絶賛ネタ仕込中でちょいと寝不足です^^;
が、楽しくなりそうですので気軽に遊びに来てくださいね☆
HPでも特設ページを開設しました
→コチラ
開催日時: 8/23(日)14:00~
開催場所:Café&Bar木星劇場(http://mokusei-cafe.com/)
東京都豊島区西池袋5丁目1-5 第二春谷ビル B1
参加費用:1人2000円(税込・1ドリンク代込)
*小学生以下無料(ドリンク別料金)
※ご予約はコチラ
気になる内容ですが・・・
・映像で振り返るTHE 黒帯の歴史
・前作『ブレメン』DVD緊急発売記念・映像公開
・音楽監督SANO☆ROCKミニライブ
・11月公演予告編&チケット先行発売
などを予定しています☆
THE 黒帯をずっと応援してくださっている方も、
最近知ったという方も
皆さんに楽しんでいただけるイベントです☆
更には、2時間ほどのイベント終了後には
そのまま会場にて自由参加の打ち上げを開催します☆o☆
ドリンクは別途になりますが、軽食もご用意させていただく予定です☆
メンバーへの質問やフリートークできるお時間ですので是非お気軽にご参加くださいね~☆o☆
そして、その直前18日(火)は
毎月恒例のイベント
【アタックオールドヤング Vol.8】
今回は
“ロックンロール以外は夏のお嬢さん”
と題してお送りします☆o☆
レギュラーの怪盗銀次郎さんとシャクさんに加え、
ゲストは女性ミュージシャンを予定☆
僕は今月も、即興劇5分X2本に挑戦します☆
素晴らしいミュージシャンたちのライブともに、
是非楽しんでいただければと思います☆
開催日時:8/18(火) 19:30~
開催場所:新宿ロックンロール以外は全部嘘(http://zenbu-uso.com/)
東京都新宿区歌舞伎町2-45-4 第2与三郎ビル7F
参加費用:1人2000円(税込・ドリンク代別)
更に☆
毎日、写真を撮ってはFBなどにアップしたり、
THE 黒帯の公演の際にポストカードにしたりと発表の場を設けてきましたが
この度お誘いいただき、グループ展に参加させていただくことになりました☆o☆
【ノーコモン ~全ての始まりはここからでしたっ!~】
開催日時:
8/30(日) 13:00~20:00
8/31(月) 11:00~20:00
9/1(火) 11:00~17:00
開催場所:DESIGN FESTA GALLERY(http://www.designfestagallery.com/)
会場も面白いので是非遊びに来てください☆
10人ほどでやりますので一人ひとりのスペースはそれほど広くありませんが、
僕のようなストリートスナップだけではなく、プロとして活動し作品を準備する方など
かなりバラエティに富んだ展示になりそうです☆
入場無料ですし、僕も初日はフルで在廊しますので是非遊びに来てくださいね~☆o☆
あ・・・【THE 黒帯 クロニクル】でも写真展示しようかな・・・
↑
思い付き☆
とにかく今年の夏は、イベント三昧☆o☆
そんなわけで、8月は何かと忙しくなるので
景気づけに
江戸川の花火大会行ってきましたよ☆o☆
前日は
ブルームーンで花火大会当日もほぼ満月☆人も多かったですが、割とゆとりをもって見ることができ
めっちゃ満足でした☆o☆
May Da FUNK Be With U☆o☆
Hey,Maceo☆o☆
暑い日が続きますが、お元気ですか~?
いや~前回の騒動めいたブログが久々だったので、次は楽しいのん書きたいけどネタが・・・
と、思っていましたらFunk仲間のOさんが招待チケットが当たったとのことで誘っていただきました☆
Maceo Parker☆o☆
前日にアタックオールドヤング、当日もオーディションがあり疲れもあったので
あまり余裕がなく、
メンバーに会えるとか何の期待もしてなかったので、
サインをもらうためのCDの1枚も用意せずでした^^;
しかしふたを開けてみれば、上から見下ろすカジュアル席を想定していたんですが
普通にサービスエリアやし
始まる直前に、ギターのBrunoが会場うろついてたから軽く挨拶できたし、
なんか始まる前からテンションあがります☆
当然、客席で知ってる方々にもお会いできましたしね☆o☆
で、ライブは当然良い☆
少しやせたけどMaceoは元気そうやし、
今回はGreg(Ex:P-FUNK、Prince)がいぶし銀のトロンボーンを☆
そしてもちろん、Bruno(Ex:SOS Band)とSkeet(Ex:P-FUNK)もばっちり☆
Skeet、ソロの時”Flash Light”のフレーズ入れてくれました☆
今回、初の女性ドラマーNikkiもきっちりはまっていて盛り上げてくれました☆
あとで調べたら、Dumpstaphunkの元メンバーやったんですね!
そら上手いわ☆
そして地味に仕事量の多いKeyのWillも黙々と仕事をこなし、
何より前回、前々回とタイミング悪く僕の観た回では歌ってなかった
Martha Highの”Think”を聞けたのはうれしかったです☆o☆
娘のDarlieneも、親父譲りのサービス精神で”Stand By Me”を熱唱☆
しかし、定番のセットを崩してきたこともあり、
初めから総立ち的なライブでは無かったです☆
ずっと身体は揺れてましたし、別にMaceoのお客さんでそれ望んでる人も
そんなおらんかったでしょうがw
と、言いつつも
Marthaの”Think”で一気に半分くらいは立っていましたか☆
僕は席の関係もあり立たず。
それでもラストの”Gimme Some More”で
たまらずスターグラスかけて、席を立ち
そのままアンコール”Pass The Peas”終わりまで
ずっと立ちっぱでした☆
アンコール終わりではけるとき、Maceoは律儀にSaxを持ち替えてまで
握手してくれましたよ☆o☆
そして、終演後、やってないと聞いていたサイン会をやるとの情報が☆
えっ?
と思ってたら、楽屋からGregやSkeetが☆o☆
Skeetは、僕が作った(軽くデザインしてオーダーしただけですが)
iPhone6のケースにえらい食いついてくれたので、
「あげるから、facebookに上げてね☆」
とお願いしてプレゼント☆
Gregは、位置的に僕のスターグラスが見えたらしく
「お前か、BOOTSYグラス!」
と大笑い☆
そして、サインに忙しいMaceoは、ツーショットとはいきませんでしたが
有名な怖い敏腕マネージャーの目も鋭かったですが止められることは有りませんでしたw
Maceo Parker(Saxophone, Flute, Vocals)
Greg Boyer(Trombone)
Will Boulware(Keyboards)
Bruno Speight(Guitar)
Rodney "Skeet" Curtis(Bass)
Nikki Glaspie(Drums)
Martha High(Vocals)
Darliene Parker(Vocals)
May Da FUNK Be With U☆o☆
久々にやらかした^^;
久々のブログ更新です☆
久々のブログでこんなこと書くのもなんかなぁと思いつつも、
昨日の感情のジェットコースターっぷりは
長くなるので書きます☆
さて、
11/12~15のTHE 黒帯本公演をメインに見据え、
8/23(日)のイベント『THE 黒帯クロニクル』
の準備も進め、
毎月の『アタックオールドヤング』で即興劇もやらせていただいてるぼくですが、
毎日写真を撮っては
最近、写真のご依頼を頂くようになりましたよ。
ありがたいことです☆
しかし、まぁ普段はストリートスナップなので
普通、写真やっている方が持っているような機材はまったく持ってないんですね^^;
で、その辺を盟友・Tくんに頼っているんですが、
昨日はその借りた機材を返しに、お礼の日本酒なんぞ手土産にK東バスへ。
荷物も多く、席も空いていたので長椅子に座り、揺られること30分弱。
Tくんの家の目の前のバス停で降りたち、
マンションのエレベーターに乗った瞬間に違和感を感じてカバンを見ると
財布がない。
昔は、酔っ払っては無くしたりしてましたが、ここ数年、長財布にしてからは無くしたことはなく
ましてや素面。
瞬時にパニックになりましたが、考えてみれば
バスに乗るときに財布に入れてるカードでピッと清算しているので
どう考えてもバスに忘れたとしか思えません。
Tくん宅に着くや、機材のお礼もそこそこにK東バスへ電話。
でも、乗っていたバスは別の営業所の管轄らしく、
丁重に担当の営業所の連絡先を告げられた僕は、素直に教えていただいた番号へかけ直しましたよ。
で、
状況を再度伝えたところ
こちらの連絡先も聞かずに
「あ、じゃあ運転手から連絡があったら連絡します。」
とぶっきらぼうに告げて切ろうとされましたよ。
一瞬、意味が分からず、
「いや、無線くらい飛ばせるでしょう?こっちは困ってるんですよ。
運転手さんに連絡取ってもらえませんか?」
と呆れと怒りと焦りがない交じりになった突っ込みを入れると
「いや、お客さん、バスは時間で動いてるんで止められないですよ。」
と小馬鹿にしたように(少なくとも僕にはそう聞こえた)返してきたので
「誰も、“今すぐ止めて調べてください“とは言ってませんよ。
どこかのバス停か、終点まで着いたらでいいから調べてくださいよ。」
「いや、だからバスは止められないんですよ。」
「え、じゃあさっきおっしゃっていた“運転手から連絡有ったら”っていつのことですか?
全部運行終わって車庫帰ってからですか?」
「はい。」
「・・・お宅のとこ、お客さんが忘れもんしたらいつもこの対応ですか?」
「そうです。」
・・・
“うそつけ!!!!”
と、心の中で絶叫しつつ、
「わかりました。」
と電話を切ると、とりあえずTくんに帰りのバス代を借り、件のバスを追いかけるべく
バス停へ。
その間に、はじめに電話した営業所に再度電話し
「クレームはこちらでいいですか?」
と丁重に切り出し、一連の経緯を説明をすると
「申し訳ございません。通常、そのような対応は・・・無線で運転手に連絡はできます。
できますが管轄の営業所からでないと届きませんので、わたくしの方から念を押しておきます。」
と。
なんでこんなに対応に差があるねんと突っ込みつつもバスが来たので乗り込むとすぐに、
やりあったI営業所の担当から電話が。
「お客様、今、運転手から連絡がありましたが、財布はなかったそうです。」
と、慇懃丁寧な言葉遣いの裏に“ざまぁみろ“感たっぷりに(少なくとも僕にはそう聞こえた)
伝えてきたので、バスの中ということもあり
「あ、そうですか。バスの中やと思ったんですけど・・・わかりました。」
と切りました。
まぁ、そうなるといろんなことが頭を巡りますな。
“もっと、バス停の周りを探せばよかった・・・戻ろうかな“
“何が入ってたっけ?”
なんて思っているうちに目的地へ。
すぐさま交番で遺失物届をだし、クレジットカードだけ止めて重い足取りで自宅へ。
夜も10時を過ぎての帰宅。
流石に落ち込んでいると、I営業所から電話が・・・。
まさかと思い電話に出ると、いままでの対応なんやってんという位フレンドリーに
「岡村様、あの電話のあと、私どうしても気になって終点まで調べに行ってきました。
お座りになってたのは、長椅子のところですかね?」
・・・
“うそつけ!!どう考えても距離と時間的に無理やろ!!”
と思いつつも、
「はい。」
と答えると、
「あぁ~、あのですね、椅子のクッションとクッションの隙間の奥の方にありました。
あれは、運転手も気づきませんね~。」
としれ~~~~~~~~~っと言ってきたので、
「そうですか、やっぱり有りましたか。
今から取りに伺ってもいいですか?」
と聞くと
「いや~、窓口は10時までなんですけど、わかりました。
開けておきますのでお待ちしてます。」
と、さらっと恩着せがましく(少なくとも僕にはそう聞こえた)言われたので
チャリで行くこと10分弱。
無事に財布が手元に戻りましたよ。
そもそもは、僕の不注意ですよ、はい。
それは分かっていますが、それにしてもK東バスのI営業所の対応は悪かった。
あんたらサービス業やろ。
昨日は時間外だったので、今日改めて担当部署にクレームを入れるつもりでしたが
財布は戻ったし、時間がもったいないのでやめてネタにしました。
まぁ、そもそもこういうことの無いように気を付けます、はい。
あ、イベントと公演はかなり気合入っていますので、是非遊びに来てくださいね☆
近々、ちゃんと告知させていただきます☆o☆
May Da FUNK Be With U☆o☆