韓国発!飲む美容液!!
『生』発酵お茶シロップ
AgungTeaの創始者
そして、ピラティスインストラクター
ソン アグンです!
↓↓
AgungTeaって何!?
お問合せandレッスン詳細は↓↓↓
2024・9・15(日)
AGUNGFESTA2024
入場券のお求めはこちらから♡
⬇︎⬇︎⬇︎
三男坊が熱中症になってしまいました!
今回、私も一つのデータとして、学ばさせて頂き、同時に今の時期だからこそ、皆さまにも気をつけて頂きたく、シェアさせて下さい!!
保育園から呼び出し
本当に絶妙なタイミングで、午前レッスンが終わったところで、保育園からの着信。真昼間の保育園からの着信なんて、呼び出ししかない〜っと、思いましたが、案の定、頭痛と嘔吐が、あるとの事で、そのまま保育園に向かいました。
息子対面
保育園で、待っていた息子を見た瞬間
とにかく顔色が悪くてぐったりしていました。
そして、絶賛また嘔吐中。
しかし、この時点で発熱はありませんでした。
そのまま、息子を連れて帰り、たった5分ほどの車内で、息子はそのまま寝てしまい、その後3時間お昼寝してしまいました!
寝ている時も、発熱は無く、顔色も少し良くなった様子はあったので、眠たかったのかな?っと思い、様子を伺っていました。
飲み物が飲めない
お昼寝から起きたものの、まだぐったりモード……
保育園でも吐いていたので、とにかく水分を少しでもあげたくて、ガブガブは飲めなくても、二口ほど飲ませました。
が、数分後にそのまま嘔吐……
しかし、発熱もない為、家で様子をみようかとも思いましたが、年齢もまだ5歳で、心配な部分もあり、すぐに受診する事にしました!
母の判断ミス①
かかりつけの小児科は、既に予約がいっぱいで、約2時間後にしか、予約を取れませんでした。
(っと言うのも、午後の診療時間開始まで、まだ1時間もあったんです…)
そこで、近くの内科さんに電話したところ、すぐに連れて来てください〜っと、おっしゃってくださったので、車ですぐの病院に連れて行きました!!
実は、病院に連れて行く時、車の中でも吐いてしまい、もう少し落ち着いて車に乗せれば良かったと反省……ただそのぐらい、受診まではすぐに動けたのは良かったけど、病院に行く際、もう少し落ち着いて動かなければと、反省しました………気をつけなくてはです!
母の判断ミス②
嘔吐がひどいにも関わらず、お腹は全く痛くないようで、風邪の症状も無いし、頭痛だけ……
点滴しましょうね!っという事になり、点滴をする事になったんですが……ここで、私はまたまた深く反省!
っと言うのも小児科では無いから、点滴するのも看護婦さん達、あまり慣れていませんでした。笑
小児科の先生達って、やはりあやしかたとか、お部屋とかも、子供が好きそうな感じで整えられているから、なんと無く子供も、気が紛わされるのですが、その要素が一つも無い。そして、残念ながら、子供の点滴も慣れてないところに、脱水症状を起こしている時は血管が細くなっているので、点滴の針を刺しずらいんですって看護婦さん達に、必死に探してくれていたけど、刺さるところが無い〜って、両腕を何回も見ながら、血管を探していて、ここしかないね〜って言うポイントがあったらしく、そこに決まったんですが……
結局刺せませんでした。笑
三男坊も、暴れないように押さえられて、しかも、結構粘ってくれてたんですよね←でも、無理なら早めにやめて欲しかった。笑
三男坊も、痛い〜早く辞めて〜もう辞めて〜痛い〜泣きながら叫んでおりました。笑
私は、小児科に行けば良かった〜小児科に行けば良かった〜小児科に行けば良かった〜ごめん〜ごめん〜ごめん〜っと、脳内リフレイン。爆
た〜だ!!!看護婦さん達、とても丁寧で優しく、息子にも励ましの声を沢山かけてくれて、本当に親身になって対応くださったので、それはとーーっても、ありがたかったです!
ドクター登場
脱水症状の上に、痛さで大泣きで、貴重な水分をまたしても排出してしまい、お疲れモードの三男坊と、一旦抱っこタイムを挟み、結局ドクター登場。笑
どっちの腕に刺す〜?って聞きながら、片腕は一旦失敗済みで、看護婦さん達が全く血管を見つけられなかった方の腕に刺す事になったんですが、三男坊は、一度痛い目を見てるから、全力の拒否!
しか〜し
三男坊が、もっかい暴れたろうか〜っと、泣きそうになった瞬間、
はい!終わったよ〜!
ドクター流石すぎて、思わず
看護婦さん達と一緒に、すご〜いって、びっくり。笑
三男坊も、先ほどとの違いに、キョトン😶
俺、刺すの上手いんだよ〜って、言って
ドクターは、次の診察に向かわれました。笑
ドクターお願いだから
最初から来て欲しかった。笑
みるみる回復
本当に点滴ってすごいですよね。笑
みるみる回復に向かった三男坊は、帰る頃には、来た時と別人で、ニコニコ笑顔で、看護婦さん達にも、愛嬌を振り撒く始末。笑
医療の力に感謝です🙏
結局、昼食もほとんど嘔吐していたので、夕飯は、消化の良いものを準備しましたが、ペロリと平らげて、ぐっすり寝についてくれました。
熱中症になった原因は?
実はこの日、保育園でイベントがあり、午前中は、かなり張り切って参加していたようです!
イベント張り切る感じ、流石、私の息子です。笑
勿論、室内イベントだし、水分補給もしっかりとって下さっていると思うので、私としては、保育園側に、何一つ不満はありません。
息子が嘔吐してからも迅速に連絡頂き、ケアして下さり、本当にありがたい限りです。
ちなみに、我が家は基本、三男坊は、8〜10時間睡眠で、夜8時過ぎには寝るリズムとなっています。
また、朝ごはんもお米派で、この日も、親子丼を朝からしっかり食べていきました。
睡眠や、食事をしっかり取っていても、室内にいても、このような熱中症になってしまう!
これは、本当に気を付けなくては行けない事だと思いました。
今回のイベントは、年長さんがメインとなるイベントだったので、息子もかなり張り切ってテンションが上がっていたんだと思います!
また、水分補給の時間があっても、量が足りていない、しっかり飲めていなかったのかもしれません。
イベントに夢中になりすぎて←子供あるある。笑
また、この連日の猛暑で、少しずつ、疲れが溜まっていたり、食べ合わせが合わなかった可能性もあります!
本当に些細なきっかけで、熱中症になります!
そして、息子からの聞き取りの結果、衣装を着て、『頭にも付けた〜!』っと言っていました。
なんと無くだけど、室内であっても、被り物をした事により、熱が体の中にこもってしまったのかな?っと、推測出来ました!
勿論、色んな事が重なり、このような形になってしまったので、特に今後はお家の中で遊んでいたとしても、より気を付けて、過ごさなくてはいけないな〜っと、思いました!
また、幼児(就学前)の場合は、一旦小児科に電話したり、小児科医の方が何かとスムーズだな!
っと、改めて実感🙏
多分、小学校とか上がれば、また話しは少し違うと思うんだけど、幼児は一旦小児科に相談した方が、早いかな〜っと思ったり………
子供3人育てていても、未だに子育ては
反省してり、後悔したり、学びの連続です!
ただ、今回私が驚いたのは
とにかく、本人の顔色が悪くて
顔面蒼白!だったこと
調べてみると、熱中症も
熱失神、熱疲労、熱痙攣、熱射病っというようにわけられるようです!
また、症状の程度によっても変わってきますが、
息子は、熱疲労っという部分に結構バッチリ当たっていたから、熱中症でも、この辺りだったのかな〜?っと思いました。
⬇︎⬇︎⬇︎
衣装も着て、頭も被り物をして、多分汗を、かなりかいたんだと思います。笑
だけど、きっとそれだけが原因では無くて
疲れが溜まっていたり、睡眠が足りなかったり、食べ物の食べ合わせの問題もあるだろうし、いろんな事が少しずつ重なった結果かもしれません。
暑い時期、気を付けていたとしても
想像以上に、体力は奪われています!
皆さまも、どうか過信せずに
十分な休息と共に、その日の疲れはその日のうちに!
疲れをためずに、睡眠と食事は、特に気をつけて
とにかく、無理せずお過ごし下さい!!
そして、私自身も、
子供達のお世話を、より気を付けて
暑い夏は、快適に過ごせるよう、
もっと工夫しなきゃな〜って、思いました🙏
でも、長男が
園児の頃って、なんと無くだけど、もう少し暑さがましだったような気もするんですよね😭
本当にここ数年で、暑さも異常
皆様も、くれぐれもご無理なさらず
厳しい夏ではありますが、
どうか体調管理気をつけて
お過ごし下さい‼️‼️‼️
記事とは全然関係ないけど
ベーカリー沢村のモーニングが、美味しかった♡
随時募集中プライベート講座
⬇️⬇️⬇️⬇️