アンニョンハセヨ♡
韓国発!飲む美容液!!
『生』発酵お茶シロップ
AgungTeaの創始者
ソン アグンです!
AgungTeaって何!?
明日は秋分の日
秋分って何の日?
自然界には四季があります!
太陽の動きを元に、季節の移り変わりを細かく分けた
『二十四節気』っと言うものがあり、その中の16番目に訪れるのが『秋分』で、昼と夜の時間がほぼ同じになる日と言われています。
バランス・調和が大切
昼と、夜の時間がほぼ同じとなると言うことは
自然界の『陰陽』のバランスが均等となる日です!
っと言うことは……
あらゆることのバランスが、調和されやすい日と言うことです。
ココロのバランス、身体の調和、感情の不協和音
今、抱えている問題があるとするならば
この日のエネルギーを使って、あらゆるもののバランスを整えていきましょう。
オススメの過ごし方
・デトックス、浄化
不必要なものを、全て取り除きクリアな状態に
体や心を整えましょう
・断捨離
体や心、思考のデトックスが、うまく出来ない場合は、まずはお家や、お部屋の断捨離をしてみましょう!
・十分な休息
自然界にとっても大きなターニングポイントとなる
秋分の日。
夏の終わりのこの時期は、疲れが出やすく、季節の変わり目と言うのは、不調になりやすい時期なので、しっかり休息を取り入れましょう。
・朝日を浴びよう
秋分のパワーが溢れた朝日は、エネルギーなら満ち溢れています!朝日をたっぷり浴びたいところですが、今年はお天気が.心配ですね……
秋のお彼岸
秋分の日を中日として、前後3日合わせた
7日間を(今年は9月20〜26)を、お彼岸と言います。
お彼岸の風習は、日本独特の風習で、平安時代から続いていると言われています。
ご先祖様や、亡くなった方々を思い出す時期と言われていますので、お墓参りいったり、お仏壇にお供えやお線香をあげて、供養しましょう。
何を食べる?
日本では、おはぎが食べられてきた歴史がありますね!
その季節によって、牡丹の季節、春のお彼岸の時にはぼた餅とよび、萩の季節、秋のお彼岸の時にはおはぎと呼び方が違います!
その他にも、旬を迎える
いちじく、栗、柿、梨、葡萄、秋刀魚、鯖、鰹、さつまいも、里芋、かぼちゃなども、ぜひ参考に取り入れてみて下さいね!
事務局配信記事もお忘れ無く!
ピラティスレッスン詳細
愛知県春日井市
講師自宅にて開講!!
ピラティス体験レッスンは
LINE公式アカウントより
体験レッスン希望の
ご連絡を、お願い致します!!!
お手数おかけ致します!!!
駅まで送迎あります♡
駐車場完備してあります♡
体験レッスン¥4,000
《お断り》
Agungは小学校から保育園に通う3男くんのママでもあります。
3男くんたちの体調次第では、急にレッスン日の変更をお願いすることもあるかもしれません。ご理解頂けますと幸いです。
随時募集中プライベート講座