子どもの生きる力につながる食と歯のハナシ
赤ちゃんからイヤイヤ期までの専門家!子どものチカラを信じて\ 応援できるお母さんになれる! /イヤイヤ期のイライラが感動に変わるメソッド国立・昭島・立川・八王子・オンラインベビーマッサージ教室【Makanababy】親勉チビーズマスターインストラクター矢部かなです。親勉チビーズから新講座が誕生しましたその名も・・・\食歯い(しょっぱい)講座/毎日の生活において欠かせない【食】と【歯】のおハナシ。毎日必ずある食事タイムと歯磨きタイム。本当は楽しい時間にしたい。と思っているのに、ついついガミガミ言ってしまったり、歯磨きバトルになってしまったり、、食と歯の本当の価値ってどこにあるのだろう。ということを考えるきっかけになります毎日やってくる食事と歯磨きタイムを楽しくだけではなく!!【食】と【歯】を通して、子どものやる気、賢さ、生きる力を育む講座です食歯い講座とは毎日の生活で、きってもきれない歯と食の講座。歯磨きの時間が苦痛…虫歯にならないようにしないと…好き嫌いせずに食べさせないと…ダラダラ食べが気になる…と、食と歯に関するお悩みってたっくさん。でも、どうしたら良いの??というところを知る機会ってなかなかないですよね。この食歯い講座では、歯磨きが楽しくなる方法歯磨きで賢くなる方法お口の中の大切な役割を 高める方法食事の時間の過ごし方食事を通して生きる力を 育む方法だけでなく!!生き抜く力を育む方法をお伝えします。【食】と【歯】を通して、子どもの将来の生きる力につながる講座ですこのような方にオススメです✔︎歯磨きの時間が苦痛✔︎食事の時間を楽しめていない✔︎食事と歯磨きの時間を楽しくしたい✔︎子どものやる気スイッチを知りたい✔︎子どもにラッキーアイテムをプレゼントしたいこのような効果が得られます歯磨きを子どもが嫌がらなくなる食事の時間が楽しくなる子どもに合わせたやる気スイッチを 見つけられるようになる親子での楽しい時間が増え、 自己肯定感が高くなる子どもの賢さを伸ばせる子どもの将来を支える 原体験(ラッキーアイテム)を作れる講座の内容*歯とお口の役割*子どもが歯磨きが好きに! 上手に!知育に!なる方法*虫歯を防ぐ方法!*本気のやる気スイッチの引き出す方法*食を通した良好な親子関係の作り方*食の思い出を通した生きる力の育み方*オマケ記憶力アップトレーニング■食歯い講座 詳細【開講日】 〈夜間2時間コース〉1月23日(木)22〜24時 1月30日(木)22〜24時〈昼2時間コース〉2月 4日(火)11〜12時2月10日(火)11〜12時【受講費】 33,000円(税込)【場所】 オンライン開催zoomを使用します。こちらからお送りするURLをクリックするだけでご参加いただけます。ご利用方法がわからない方には、個別にお伝えいたしますのでご安心ください。【お申し込みフォーム】https://system.faymermail.com/forms/9370【日程調整・ご質問等お問合せ先】LINEからお気軽にどうぞ!矢部かな公式LINEhttps://lin.ee/BHi0jnP受講生のご感想歯とお口のお話しでは、◯◯◯がそんなに重要なこととは知りませんでした!歯磨きは、「◯◯◯でやるくらいならできるところまでで大丈夫」という言葉は世のお母さんに響く言葉だなと思いました。大切なのはそこじゃない。というのは食事のお話しにも通ずるものがあるのだなと感じました。歯磨きが手の◯◯◯に繋がるというお話は、そんな視点があったのか!と驚きました。毎日やってるのに気付きませんでした。原体験のお話は、ここを意図的につくっていくことが子どもたちを間接的に守ることに繋がることを強く感じました。3歳娘との食事タイムを改善したいと思い受講しましたが、食と歯のお話にとどまらないすごい講座だったなと感じました。食に関しても、歯に関しても、やっぱり意図的にしていかないと!と改めて思いました。歯磨きだって子どもとの素敵な時間になる、と思ったらただただ怒って、無理矢理歯磨きするなんてもったいない、、やり方を知っていれば、子どもにとってもお母さんにとっても、辛い時間にならなくて済みますね。やる気スイッチの灯し方は、すごくわかりやすかったですし、やっぱりチビーズは、ソノサキがあり、観察と言葉がけが大切なのだと改めて思いました!ワークを通して、子どもたち、そして自分自身のかかわりを振り返ることができました!*矢部かな*を選ぶポイント*モンテッソーリ教育を取り入れている 保育園にて10年間勤務。 0歳児クラス~5歳児(年長)クラスまで すべての担任経験あり。 その年齢にあったかかわり方や声掛け、 発達のポイントなどをお伝えできます^ ^*保育士として働きながら、 モンテッソーリ教師の国際ディプロマ取得。 おうちモンテに興味ある方などにオススメ! 簡単に作れる手作りおもちゃや ポイントなどもお伝えできます ^ ^*ベビーマッサージ講師として起業6年目。 子育てひろばの保育士としても勤務経験あり。 のべ2,000組の親子とかかわってきました。 その経験を生かして、ご相談にも しっかりとお答えしていきます。*9歳の女の子、6歳の男の子のお母さん ^ ^ 日々の子育ての中で、《家族はチーム!》を モットーに、子どものやる気や自立を 促すことが得意です!その他の講座のご案内⚫︎初級講座⚫︎中級講座⚫︎集中と発散あそび完全版⚫︎自立するお片付け術講座⚫︎チビーズ流マネーリテラシー*親勉チビーズとは*6歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に、遊びながら学ぶ親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから遊ぶように学ぶことがより可能となった、今までにない画期的な内容です。皆さんにお会いできることを心から楽しみにしております♡