お香について<温めて楽しむお香 形別の特徴>@真仁堂(まじんどう) | お香屋・筆もじ屋の真仁堂(まじんどう)店主田中仁美の徒然~愛知県岡崎市より気ままに発信中~

お香屋・筆もじ屋の真仁堂(まじんどう)店主田中仁美の徒然~愛知県岡崎市より気ままに発信中~

愛知県岡崎市からお香と筆文字屋の店主が日本のこと、香りのこと着物のこと等々、日々の暮らしの中での楽しいを大切に、気の赴くまま徒然に綴っています。岡崎市/西尾市/刈谷市等西三河や東三河/名古屋市など尾張エリア
SNSリンク https://linktr.ee/majindo

数あるブログから見つけて下さってありがとうございます。

毎度、お香屋・筆もじ屋の『真仁堂~majindo~』店主の仁美です。

 

さて、お香と聞くと真っ先に言われるのが

 

<お線香>

 

ですが、それ以外にも日常に取り入れられる香もあります。

 

<過去記事>

 ※ お香について<火をつけて楽しむお香 形別の特徴>

 

 ※ お香について<常温で楽しむお香 形別の特徴>

 

 

和を身近に感じて、

お香文化を日常に取り入れていただけたら。

 

お香生活を手軽に始めていただけるきっかけになったらと思います。

 

では

 

『Well, let's enjoy Japaneseincense life』

(さあお香生活を楽しみましょう)
 
 

温めるタイプのお香の楽しみ方

 

練香(ねりこう) 印香(いんこう) 聞香(もんこう)

 

お香に直接火をつけずに、間接的に熱で温めて香りを楽しみます。


煙が苦手な方や、煙なくお香そのものの純粋な香りを楽しみたい方

 

火を使わずにお香を楽しみたい方におすすめです。

 

 

練香

 

 

 

聞香

(香木の香りを直接楽しめます) 

 

それぞれの形に沿った使い方をして、お香生活を楽しんで下さいね照れ

 

 

<補足記事>

 ※ お香について<温めて楽しむお香 形別の特徴>の補足版です!

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

㏋出来ました~下差し

https://peraichi.com/landing_pages/view/zny9v

 

今後ともご贔屓に照れ

 

 

下差し愛知県岡崎市より発信中

ラブレターまじんどう店主ってこんな人